2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
iPS-BB(掲示板)No.809Internet Explorer11の設定について Windows10のCreators Update時に「Internet Explorer11の設定」画面になりました。よく解らないので[後で確認する]にしましたが、その後、確認画面が出ませんでした。どうすれば良いか教えてくだ…
5/22のブログで「ナンバーリンク+Snipping Tool で頭の体操」を載せたが、これまで1112ヶ作った。 不思議なことに、「山口ばあばさん」「日暮日記さん」と同じものはなかった。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 山口ばあばさん 日暮日記さん1 日暮日記さん2…
予約は 10時〜10時半であったが、 血液検査があるので、8時15分頃にバイクで出かけた。 採血・採尿を済ませ、泌尿器科窓口で「受付票」を提示。 「待合所でお待ちください」と言われたが、売店に行き、140円のコーヒーを購入。 売店の休憩所で10時15分頃まで…
(写真は26日に撮影したもの) これは、5月11日に撮影したもの。朝一で畑の横の空き地に置いてある赤道の草刈りで出た草木を燃やそうと見に行った‥‥ ら、明け方まで続いた雨で湿っていたのであきらめる。 刈ったばかり‥‥ と思っていたが、もう笹が30cm以上も…
@ITのメルマガ ランサムウェア「WannaCry」対策で安心してはいけない――いま一度、見直すべきWindowsの脆弱性対策が入った。感染したパソコンの大部分がWindows7 という情報もあったし、今日の天候も味方したことから、プリンターやスキャナーを動かすために…
MAPS-TAは5月9日をもって散会とした。そして今日、高齢者いきいき館で「新生MAPS-TA」の初会合があった。 今後も、名称は MAPS-TA とする。 このページでは、これまでの MAPS-TA とは異なるという意味で、新生MAPS-TA とした。 メンバーは変わらない。 テキ…
あべっかんさんの2017-05-18のブログ ナンバーリンクの作り方−パズルで図形問題に強くなろう 今日は頭の体操です。ナンバーリンクというパズルと、その作り方を説明します。ナンバーリンク これはナンバーリンクというパズルです。上の図のような問題で、同…
次は、石八前広場の竹で炭を焼こう。 その前に、枝を捨てる場所を確保せねば‥‥ 昨年9月下旬、はぜ掛けを見に行った時に撮影。 イメージにあるのは、右の写真。これを真似よう、大波野の山中で1機目? を作った。2機目を石八前広場に作ろうと... 適地は直ぐ…
※ 世界同時サイバー攻撃、感染の98%はWindows7! XPの事例はほぼゼロ! WannaCry対策を 情報速報ドットコム 2017.05.21 世界中で感染報告が相次いでいるランサムウェアのWannaCry(ワナクライ)ですが、感染したパソコンの大部分がWindows7を搭載したモデル…
Solomonレビュー[redémarrage] さんが「アップデート後の注意点」を挙げている。何時も親切な内容で感謝!感謝である。今回も参照しながら、自分なりに解釈してみた。 アップデートにおける設定の継承 ローカルアカウントで利用しているパソコンではアップデ…
自宅の Windows10デスクトップ(女房が使用)と、Windows8およびWindows7-ProのWindows10PCのCreators Updateを強制的に行った。 以下は、Windows7-Pro(リース切れを購入,その後、Windows10 Proに上げた)PCの記録。 07:58 更新アシスタント を選択 07:59 …
はてなダイアリーでユーザー登録辞書が使えない件について、IE11の[管理者として実行]の有効期限は一回のみなので、ショートカットに設定することにした。以下は、そのいきさつ。 Internet Explorerの設定をリセットした。 Windowsを再起動。 はてなダイア…
ユーザー登録辞書が使えない‥‥一ヶ月以上前からだろう、ブログ(はてなダイアリー)を書くのに不便を強いられていた。 「以前にもあったなぁ〜」とブログを検索すると Windows10/IE11上でMS-IMEが学習されない等 動作がおかしい Windows10の IE11(インター…
長男が米を作っている県道北側の田んぼ。周辺の溝(水色)の掃除は終っている。しかし、「下流側の休耕田の水路も掃除したい」というので、午後から行った。 白線の上流側(画像の下)から約 50mが終わったところで今日は止めようと思ったら、恵みの雨。 ピ…
5月10日の日経BPメルマガにあった記事から、知らなかった機能を抜き出した。 パソコンの快適利用は最初が肝心!サインインやアプリ起動を見直す(ITpro 2017/05/08)「ロック」で時短をはかる ちょっと席を外したいときには、ロックが簡単で安全。[Windows…
畑・竹炭窯に続く赤道の草刈りが終わり、最後の清掃が午前中に終えた。その証拠写真。 団地から我が閑行農園に続く赤道の入口付近。この写真、実は Googleマップのストリートビュー。撮影日は 1月2014年となっていた。右側の共同アンテナの電柱? の下には草…
早めの昼食を摂り、 バイクの充電を兼ねて バッテリーが放電しており、キックでないとエンジンが掛からない。 大波野 → 石八前広場の竹の子(今年生えた竹で、筍ではない)刈りに、ノコギリを腰にぶら下げて出かけた。 大波野:一度長男が行っており、二度目…
よくわかる Word2010 演習問題集(FOM出版) 引き続き「総合問題」を行います。 演習は 輪講方式で、P.5の「題材別レッスン対応表」の順に進めます。 始める前に、必ず「完成予定」をイメージするようにします。 売上報告 社内アンケート アンケート集計結果…
お知らせ フリートーキングとし、運営は MAPS-TAメンバーに一任します。
お知らせ こだわり過ぎ、、、、、、絵はがきを仕上げます。 ワードアートを入れる。 アクセントのイラストを入れる。 デジタル写真 自由自在− Word2007 対応は、一応「終わり」とします。 BunBackupの設定の一部変更を検討します。 新Windows10 PCへの移行を…
昨日から行っている赤道の草刈り、今日は団地からの取り付け道路の法面の上,笹が主の斜面を10時過ぎから 8枚刃で刈り始めた。 草刈りが終わろうとしている時、近所の方が散歩に来られて、「電話線が木の中を通っており大丈夫かいな」という話が... そう言わ…
今日は朝から赤道の草刈りの予定であったが、午前中はブログの補完等で終わってしまい、草刈は午後からになってしまった。 赤道と軽トラロードを「紐」で刈った。 紐を10cm以上出すと、エンジンに負担が掛かるが、面白いように刈れた。 しかし、狭い場所は当…
世の中は不思議なことだらけさんが 5月7日のブログに OneDriveを使ってテキストファイルを友人と共有して使おうと思っています。「メモ帳」で書いたテキストファイルを OneDriveにアップロードしました。ブラウザで表示を確認してみたところ、文字化けしてい…
世の中は不思議なことだらけ さんの5月6日のブログ Windows 10:LZH の展開ができない(Ver.1703) Windows 10 を Creators Update しました。そうしたところ、LZH 形式のファイルが展開できなくなっているのに気がつきました。これは、どうなってしまったの…
田布施町から「平成29年度 高齢者用肺炎球菌 予防接種通知書」が来た。 助成対象者:今年度75歳になる人 74歳になったばかりなのに、もう75歳かよ‥‥ と思った。 個人負担額:2,780円 新谷医院に(5月1日に予約)行くついでに受けてきた。
床下換気扇の1台から異音が出だした。振動が室内に伝わる‥‥ ブログによれば床下換気扇を更新したのが2006年7月、11年前となる。 タイマーに貼ってあった電話番号に連絡。 そして今日、1台を更新した。 取り付け板に錆が出ている程度で、外見上の異常は見られ…
田起こし前の田んぼのキワ刈り・溝浚いを 4月21日より始めた。googleカレンダーで調べると 10日間掛けていた。人は「掛け過ぎ」と言うかも知れない... 仕上げは「のうぐろ」 1代目のうぐろ(右図の手前)、下部は、今朝方の雨のせいもあったと思うが、湿って…
今回のポイントは、 前回(87回)並みの品質を狙い 底部 10cm(前回は12cm)は、乾燥した竹を置いた。 10cmにしたのは、量が足らなかったため。 操短 一生懸命燃やして、前回(87回:11時間30分)以内の時間で終わらせる。 焼け落ち量 内窯の高さ 57cm。 今…
5月1日に焼く予定で準備していたが、薪にする竹(今回は殆ど真竹)が濡れていたので、乾燥を目的に放置。二日遅れとなった。 炭焼き状況 85th 86th 87th 今回 今回の状況 0゚00' 0゚00' 0゚00' 0゚00' 07:00 着火。空気孔用のパイプは入れなかった。 0゚20' 0゚35'…