生活
いきさつ 家計簿77_2023.xlsm は、今、付けている Excel 家計簿の 2023年分のファイル名。 開発時のOSが Windows7、Excelのバージョン2007だったので「77」を付けた経緯がある。 当初の家計簿本体は「家計簿77_2023.xlsx」、マクロ(VBA)は「マクロ家計簿77…
いきさつ 内容欄(列)の HTMLコードを削除する 事前調査 改行コードを使う【vbCrLf、vbLf、vbCrがあります】|大体でIT 文字列に改行コードが含まれるか判定する【InStr関数】【ExcelVBA】 | VBA Create セル内の改行を検索/置換する | 日経クロステック(x…
tenk.jp を見るとたいした雨量ではないが、朝はかなり降っていたようだったので、一昨日の続きを行うことにした。 4回目(3合分、黒米/玄米) 緑米は1合弱しかないし、赤米は精米してあるので、今日は黒米で行った。 黒米(玄米)420g を計り、 4回に分けて…
(登録:2023/03/23 07:11) いきさつ 玄米に賞味期限はあるの?買ってから3年過ぎたものでも大丈夫?|ヨセミテ 玄米の古代米で餅つくりに挑戦 初めての玄米、初めての餅作り|ma cuisine épicée 1回目(3合分、緑米/玄米) 2回目(3合分、赤米/精米済) 3…
「GoogleカレンダーをExcelにつなげて印刷したい-1」で、Googleカレンダーを Excel2021 に繋ぐことができたが、これは Outlookがエクスポートした .csvファイルを開いただけなので「使える」状態とは言い難い... そこで今回は、そろそろ始まる 田んぼ のて…
Googleカレンダーで家族全員の予定が分かるようにしている。 子供らからすれば「親の行動を監視」しているのかも知れないが、それはそれで良いだろう... これは自分だけだが、Googleカレンダーの「説明」欄に予定が済んだ後の感想や反省等を入力、日記代わり…
14時頃から、昨年9月、コメリで買った充電式刈払機で刈り込みの終わったカイヅカの根元付近の草を刈った。 この刈払機、あまり期待はしていなかったが、ハンディチェーンソーの予備のバッテリーが欲しかったので、同時に購入したもの。 今日は、10cm位の笹が…
自宅のカイヅカが伸びて‥‥刈り込み直前(3月5日 16時40分頃) チョッとみっともないかなぁ~ っと思い、才賀川の土手刈りも終わったので刈ることにした。 刈り込み後(3月8日 16時半頃) 道路側は、軽トラに50cm程の自作の木製の台を載せ、背伸びして刈った…
柳井近郊でマイナ保険証が使える医院‥‥ を Webで調べた。 マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関 柳井近郊でマイナ保険証が使える医療機関 使ってみて解ったこと 条件付き書式を使って住所を色分けする 柳井近郊でマイナ保険証が使える医療…
マイナンバー健康保険証のメリットとして「医療費控除の確定申告が自動入力できる」というので、申し込みに挑戦した。 マイナンバーカードが健康保険証に利用するメリット&デメリットや手続き方法を解説 スマホ(らくスマ F-42A)でマイナ保険証の登録を確認…
(登録:2023-02-03) 台所天井灯の点きが悪くなった‥‥ と云うより点けば儲けもの状態に...この丸形蛍光灯はグローランプのない「インバーター式」という器具で、蛍光管(スリム形)が劣化したと思い 1週間程前に交換した。暗い中でスマホで撮影したら『ラン…
(登録:2023-01-24)8時55分頃 2023年の石の口八幡宮前広苑でのどんど焼き、雨で1週間延期になったが旧正月の今日は天候にも恵まれた。 天気予報で「寒い!」と伝えられていたので、まずはドラム缶の火入れから始まった。 開始は10時、で、その前に一番立派…
たすかる556が来たのが 2021-08-31、今年4月にクラッチが入らなくなったトラブルがあったが、右腕ならぬ右足として頑張ってくれていたが、先月の中旬頃から刈り刃が滑る(キュルキュルと泣く)ようになった。 刃替えは何回か行っているので「あそこのスプリ…
浴室の入口、洗面台と洗濯機のある部屋の天井灯のスイッチがおかしくなった。スイッチを押し込むように押さないと入らないのだ... 初日 新しいスイッチを買うために、カバーを外し、線が付いたまま取り出した。 今までに見たことのない? スイッチ、線をどう…
例年、確定申告は「印刷して提出」していたが、今年は四苦八苦してマイナポータルアプリを使って「電子申告」した。しかし医療費明細書は郵送なので、チョッと手を入れ、問い合わせが無いようにした‥‥ 積り。 用紙はA4版縦の両面印刷とした。(例年どおり) …
何故か 2005年の自分のブログがヒットした。 無事帰還しました - まりふのひとogohnohito.hatenablog.jp 意に反したヒットだったが、タイトルが気になったので、読み始めたら‥‥ リンク切れのマーク があった。 気になったので 右クリック ⇒ 画像のリンクをコ…
令和3年の確定申告は例年どおり「印刷して提出」する方式で作成(還付金 4,481円)し終えていた(未発送)が、今年からスマホを利用してe-Taxが出来るというので、ダメ元で挑戦してみた。 まずはwww.nta.go.jpにあったの[動画再生]した‥‥ が、省略している…
(この記事は 2022/01/23 にアップしました) 昨年11月より作り始めたどんど焼きの櫓(右図) 石八前広苑にあるのはどんど焼きの櫓と言えるのか... 色々葛藤もあったが‥‥ 令和3年度の石八前広苑のどんど焼きは無事終わった。 どんど焼きの画像 どんど焼きの…
今年もどんど焼きの櫓を作ろう‥‥ と、昨年11月から準備を始めた。 2021-11-16 石八前広苑/竹を引っ張るのにロープの結び方を忘れてた...ogohnohito.hatenablog.jp 2021-11-17 石八前広苑にどんど焼き用櫓の骨格だけだが完成したogohnohito.hatenablog.jp 骨…
パナソニック製テレビのリモコンが効かなくなって1週間、本体のボタンで電源On/Off、チャネルの切り替えを行っていたが、どうでも面倒なので、柳井に行く機会があった今日、エディオンに買いに行った。 ヒョッとすると、テレビの型番を聞かれるかも知れない‥…
来年3月に運転免許証の更新があるので、柳井警察署 4Fで「認知機能検査」(750円)を受けた。 ありのままで検査を受けようと予習などは一切せず出掛けたが、総合点は 2019年2月時点より 9点下がり 77点。「記憶力・判断力に心配ありません」は 76点以上なの…
4,5日前から軽トラのエンジンの調子がおかしい‥‥ アイドリング時に振動がある... 5速で上がれていた坂を‥‥ 4速でも辛い... 12ヶ月点検もあったので 13日、石八前広苑からの帰路、大島商会に持ち込んだ‥‥ ら、 No.1のイグニッションコイルが劣化しています。 …
我家トイレの TOTO製温水便座、水流の調節が効かない上に弱い‥‥ で、設置してもらったオカケンに点検をお願いしてあった。 オカケンの事情で遅れていたが今日、TOTOメンテナンス の方が来られ、ノズル流調ユニットを交換して解決した。 明細書(右図)を見れ…
妻のお母さん、長らく入院していたが、昨日の朝、100歳で亡くなられた。 コロナ禍で見舞いに訪れる人もなく寂しかっただろうが、今頃、雲の上でご主人、ご長女と談笑していることであろう... 副葬品のアルバムの中に、自分の写真があった。 しげしげと見てい…
今年も(どんど焼きの)櫓を作ろう‥‥ と、 昨日(11/16)のこと 高い真竹 4本を切り出し、 4mに切断。 一辺 3.6mの正方形の土俵? を竹で作った。 直角を出すため、3.62×2=25.92 を(スマホは持っていないので)筆算で開いたら、5.09m だった。 更に、4mに…
台風‥‥ 今年は酷いのは来ていないので‥‥ 去年の台風でテラスの波板が 2枚、裂けて飛んだ。 台風の前から朽ちていたので気にはしていなかったが、稲刈りが済んでゆとり? が出来たので、昨日と今日で新しい波板 4枚を張り替えた。 テラスは欄間窓 2っ分の上に…
いきさつ 水道の水漏れ箇所を調べる 我が家の水道の蛇口の場所 パイプを切った場所 終わって いきさつ 田布施・平生水道企業団から『10月20日の水道検針日に パイロットマークがゆっくり回っている と検針員から報告があったので、自身で確認してください』…
卒FIT となり太陽光発電の買取価格が 48.00円から 7.15円にガクッと下がった。このための収入減は 約1万円/月。 電力自由化は 2016年4月からであるが、当地周辺で 小売電力事業者は何処なの? っという感じで、中国電力のままだったが、最近になってプロパン…
我が家は水道と井戸水のハイブリッド生活? 井戸水は良いことだらけ? の感があるが、洗濯等に使うと、フィルターに目詰まりを起こす‥‥ リスクがあるので... 東邦工業は砂取器のトップメーカー 砂こし器 住宅建材の人気商品・通販・価格比較 - 価格.com 川本…
「換気扇のスイッチが戻らない」と妻の声‥‥ 新築(1974年)以来、台所の換気扇は‥‥ 変えた記憶がないので、48年間稼働したことになるが、本当だろうか... プルスイッチが故障しただけなので、スイッチのみ交換すればいいのだが、売っているはずはない‥‥ だろ…