まりふのひと

住宅用火災警報器が「電池切れ」になった

「屋根裏で変な音がする」と音に過敏な妻が言うので聞き流していた‥‥ ら、2Fが仕事場の次男が「電池切れだよ~」と言って Panasonic の けむり当番 を天井から外してきた。

住警器】住宅用火災警報器から「電池切れです」と鳴ったときは、どうすればいいのですか。 - 住宅用火災警報器 - Panasonic

jpn.faq.panasonic.com
 電池交換も可能ですが、住宅用火災警報器は古くなると内蔵電子部品の寿命のために火災を感知しない恐れがあり、約10年ご使用の場合、すみやかに本体交換いただくことを推奨いたします。
警報を止めるには、警報停止ボタンを押す、または引きひもを引いてください。ただし、電池切れのままの場合、単独型:16時間、ワイヤレス型:0~24時間以内に再び警報が鳴ります
 電池交換の場合は、必ずご使用の電池と同じ品番のパナソニック純正品の専用リチウム電池をお買い求めください。(補修部品として取り寄せをご購入先に依頼ください。)
 田布施町ではリチウム電池の回収(ゴミ出し)はどうなっているか‥‥

田布施町 ゴミ リチウム電池” でググった...

田布施町 ゴミ リチウム電池

 田布施町では、リチウムイオン電池などの充電式電池は、家電量販店などに設置されている回収ボックスを利用して処分します。
リチウムイオン電池は「有害ごみ」で、可燃ごみや不燃・粗大ごみと一緒に捨てると、ごみ収集車やごみ処理施設で火災を引き起こす原因となります。
リチウムイオン電池を処分する際は、次の点に注意しましょう。
  • 膨張や液漏れしている場合は、金属製か陶器製の容器に入れて、不燃物の蓋をして密封します。
  • 強い衝撃を与えないように注意しながら、缶ケースなどに入れて処分します。
  • 家電量販店に持ち込む場合は、店舗内に設置されたリサイクル回収ボックスに投入する、専用のカウンターにてスタッフに直接渡すなど店舗によっても方法が異なります。
  • 一般社団法人JBRCのホームページに掲載されている協力店舗に持ち込むこともできます。
生成 AI は試験運用中です。

 本体交換となると同じメーカーの方が何かといいので、ナフコ田布施店に行って見たら、聞いたことのないメーカーであった。

田布施町パナソニックを扱っている電気店はあるの?

 ググったら ねんりん酒店の隣にあった。早速、現品を持って聞きに行った。
おかみさんが対応してくれた。

  • Q:電池切れなのですが、本体を交換した方が良いのですか?
  • A:2回ぐらいは大丈夫のようですょ。電池も14年ぐらい持つようです...
  • Q:とりあえず 電池を2っください。
     →直ぐに出してくれた。それだけ需要があるのかな? と思った。
  • Q:リチウム電池は引き取ってくれるのですか?
  • A:100円掛かるのですが... もう一つは店が閉まっていたらポストの中に入れといてください。

 4,000円弱ほど払って帰宅した。

 ところで、本体は何時取り付けたのだろうか?

ブログを "火災警報器" でぐぐったら3件ヒット

 設置したのは 2010年5月になので、14年半前になる。この年は自治会長だったので、今となってはバタバタしたのが懐かしい...

結果

  • 2F(階段上がった踊り場)の「けむり当番2種」(品番:SHK48455、使用電池:専用リチウム電池 SH384552520(3 V)、取扱説明書)は、電池を交換したら「正常です」と...
  • 1F(台所)の「ねつ当番定温式」(品番:SH28155K、使用電池:専用リチウム電池 SH384552520(3V)、取扱説明書)は、リチウム電池は購入したが、替えなくても「正常です」と言うので、今回は電池も交換しなかった。が、14年半経つので時間の問題だろう...