まりふのひと

炭焼き記録

  • 活動を終えた「昭輔窯プロジェクト」の記事一覧です。
  • カテゴリ(SSKP)の記事一覧は ここ から見ることができます。
内容 日付 件名
第93 窯開 2018/03/06 93th(c)昭輔窯/品質的には前回とほゞ同じであった(たぶん)
 〃 火入 2018/03/04 93th(b)昭輔窯/竹酢液採取を減らし、炭焼き時間を短縮できた
 〃 準備 2018/02/10 93th(a)昭輔窯/午後より竹割りでコンテナ1箱分確保した
 〃 準備 2018/02/09 93th(a)昭輔窯/午後より93th回目の炭焼きに向けて竹を割った
第92 窯開 2018/02/04 92th(c)昭輔窯/品質的には前回と同じ。定時終了の実績を積み重ねたい
 〃 火入 2018/02/02 92th(b)昭輔窯/操短に成功したが品質は前回並み‥‥を期待
 〃 準備 2018/02/01 92th(a)昭輔窯/炭焼きの準備が完了,明日決行予定
 〃 準備 2018/01/30 92th(a)昭輔窯/竹の詰込み完了.焼くのは2日の予定
第91 窯開 2018/01/07 91th(c)昭輔窯/置き薪不足で追加投入したが、ほぼ前回並みの成果であった
 〃 火入 2018/01/04 91th(b)昭輔窯/置き薪が燃え尽きて慌てたが、前回並みの品質を期待したい
 〃 準備 2017/12/24 91th(a)昭輔窯/45cmの竹60本用意が出来たので薪用の竹を四ツ裂きした
 〃 準備 2017/12/21 91th(a)昭輔窯/薪にする竹の小切り用に電動チェーンソーを購入
 〃 準備 2017/12/18 91th(a)昭輔窯/炭焼きに向けて竹を切り出した
第90 窯開 2017/09/08 90th(c)昭輔窯/精錬度は前回以上で底に敷いた乾燥竹が効いたか...
 〃 火入 2017/09/03 90th(b)昭輔窯/操短は達成、精錬度も期待できるが灰は多いかも...
 〃 準備 2017/08/30 90th(a)昭輔窯/長かったがやっと終わった炭焼きの竹の準備を振り返る
第89回 窯開け 2017/06/25 89th(c)昭輔窯/精錬度は前回並みであった
 〃 火入れ 2017/06/22 89th(b)昭輔窯/時間は88回より短かかったが精錬度は86回並みに下がるか...
 〃 準備 2017/06/18 89th(a)昭輔窯/詰込み完了し準備は整ったが...
第88回 窯開け 2017/05/05 88th(c)昭輔窯/精錬度は前回並みであった
 〃 火入れ 2017/05/03 88th(b)昭輔窯/12時間の長丁場だった
第87回 窯開け 2017/03/22 87th(c)昭輔窯/乾いた竹を底に敷いたところ精錬度は83回並み,
時間は掛かったが目的を達した
 〃 火入れ 2017/03/19 87th(b)昭輔窯/今回も11時間を超える長丁場だった
 〃 準備 2017/03/17 87th(a)竹酢液を蒸留しつつ87回目の竹炭作りに向け竹を切って切って‥‥腕がだった
第86回 窯開け 2017/03/09 86th(c)昭輔窯/前回同様精錬不足であった
 〃 火入れ 2017/03/05 86th(b)昭輔窯/11時間の長丁場、暗くなって退散した
 〃 準備 2017/03/01 86ch(a)昭輔窯/上3cm竹は炭を置いた.午前中はたき火をしたので竹を詰めて終わった
第85回 窯開け 2017/01/16 85th(c)昭輔窯/底に精錬度不足の炭を置くのは期待外れで効果は無かった
 〃 火入れ 2017/01/14 85th(b)昭輔窯/焚き止めまで6時間、竹酢液は倍の10リットル以上‥‥
薪の生竹が効いた?
 〃 準備 2017/01/12 85th(a)昭輔窯/85回目の炭焼きに向け竹を詰め込んだ
 〃 準備 2017/01/10 85th(a)昭輔窯/85回目の炭焼きに向け竹を15cmに切り終えた
第84回 窯開け 2016/12/23 84th(c)昭輔窯/局部的に焼けており失敗作だった
 〃 火入れ 2016/12/20 84th(b)昭輔窯/前回の底の炭を底に置いたが、置き薪不足からか9時間も要した
第83回 窯開け 2016/12/11 83th(c)昭輔窯/収穫量は少なかったが品質はベストだった…かも
 〃 火入れ 2016/12/06 83th(b)昭輔窯/田んぼ用は一休み、78回に続き、長さ15cmの竹を横置きにして焼いた
 〃 準備 2016/11/25 83th(a)昭輔窯/昨日に続き竹割り、更に15cmに切り終えた
 〃 準備 2016/11/24 83th(a)昭輔窯/昨日に続き竹割り、4間分でコンテナが一杯に
 〃 準備 2016/11/23 83th(a)昭輔窯/久しぶりの炭焼き準備,竹を3本切り出し、割っているところ...
第82回 窯開け 2016/04/12 82th(c)昭輔窯/落ち込み量がバラバラでしかも激しい,赤く汚れており灰も多い=最悪!
 〃 火入れ 2016/04/10 82th(b)昭輔窯/78回と同じく長さ15cmの竹を横置きにした
第81回 窯開け 2016/02/14 81th(c)昭輔窯/こま切れにした竹の炭焼き第3回目≪工事中≫
 〃 火入れ 2016/02/10 81th(b)昭輔窯/こま切れにした竹の炭焼き第3回目、前回より時間を要したが誤差範囲?
(画像有)
 〃 準備 2016/02/08 81th(a)昭輔窯/田んぼに入れる炭作り、上げ底量は倍増し6cmとした(画像有)
第80回 窯開け 2016/01/25 80th(c)昭輔窯/田んぼに入れる竹炭作りの2回目、想定どおりの結果だった?
 〃 火入れ 2016/01/23 80th(b)昭輔窯/こま切れにした竹の炭焼き第2回目 1回目より1時間早く終了した
 〃 準備 2016/01/22 80th(a)昭輔窯/田んぼに入れる炭作り、前回の教訓から3cm上げ底にした...(画像有)
第79回 窯開け 2015/12/21 79th(c)昭輔窯/初めての田んぼに入れる炭作り、焼け落ちひどく収穫量は1/3だった
 〃 火入れ 2015/12/19 79th(b)こま切れにした竹の炭焼き第1回目 順調に終了した
 〃 準備 2015/12/14 79th(a)昭輔窯(田んぼに入れる炭作り) 細切れにした竹を詰め込んだ(画像有)
第78回 窯開け 2015/11/15 78th(c)昭輔窯/焼け落ちは前回より酷かったが量的には前回以上だった
 〃 火入れ 2015/11/11 78th(b)15cmの竹を横置き5回目の炭焼き、炭化の時間が短かったかも...
 〃 準備 2015/11/08 78th(a)昭輔窯(炭焼き)に向けて竹を詰め込んだ
第77回 窯開け 2015/05/16 77th(c)昭輔窯/きれいに焼けていてビックリ、精錬度も上々、量も多かった
 〃 火入れ 2015/05/14 77th(b)15cmの竹を横置き4回目、12時間も掛かったッ!! のは
燃やし方のせいだった‥‥ かも
第76回 窯開け 2015/04/22 76th(c)昭輔窯/長さ15cmの横置き竹炭3回目…開けてビックリ凸凹状態なれど
精錬度は上々だった
 〃 火入れ 2015/04/17 76th(b)15cmの竹を横置き3回目、竹酢液の採取を優先して長くなった
第75回 窯開け 2015/02/12 75th(c)昭輔窯/長さ15cmの竹を横置きにして焼いた竹炭2回目‥‥ほぼ前回同様であった
 〃 火入れ 2015/02/09 75th(b)15cmの竹を横置き2回目、今冬一番の寒気なれど順調に終わった
第74回 窯開け 2015/01/18 74th(c)昭輔窯/15cmに切って横置きにして焼いた竹炭は‥‥よく出来たと思う
 〃 火入れ 2015/01/16 74th(b)15cmの竹を横置きした炭焼き、順調に終わった?
 〃 準備 2015/01/15 74th(a)昭輔窯/15cmに切って横置きで詰めた
 〃 準備 2015/01/04 74th(a)昭輔窯に向けて竹を切り出した
第73回 窯開け 2015/01/05 73th(c)昭輔窯の品質は完璧!但し、収穫量は最低だった
 〃 火入れ 2015/01/03 73th(b)元日に焼く予定が 2日遅れで炭を焼いた
 〃 準備 2014/11/27 73th(a)とりあえず竹を60cmに切り棚に積み上げた
 〃 準備 2014/11/24 73th(a)半年ぶりに竹を切り、1本3.6mをかついで運んだ
第72回 窯開け 2014/09/15 72th(c)昭輔窯 均一に落ち込んでいたが焼けムラは最低のレベル
 〃 火入れ 2014/09/12 72th(b)竹炭作り、準備不足(物忘れ)でスタートが遅れた
 〃 準備 2014/09/11 72th(a)竹炭作りの準備に歓迎しないお客が二匹‥‥
第71回 窯開け 2014/06/11 71th(c)昭輔窯 全体的には上出来...
 〃 火入れ 2014/06/06 71th(b)竹炭作り、準備不足でバタバタした
 〃 準備 2014/04/30 71th(a)昭輔窯に向けて竹を切り出した
第70回 窯開け 2014/04/24 70th(c)昭輔窯 上出来だった
 〃 火入れ 2014/04/20 70th(b)竹炭作り、チョッと「ん?」のところがあったが順調に終わった
 〃 準備 2014/04/14 70th(a)土が湿っているので詰め込みだけにした
 〃 準備 2014/04/12 70th(a)午前中に竹を割り終え、ダミー材も作り終える
第69回 窯開け 2014/02/17 69th(c)昭輔窯 煙の流し方を間違い部分的に半焼け...
 〃 火入れ 2014/02/15 69th(b)竹炭作り、チョロチョロし過ぎ? で8時間掛かった
 〃 準備 2014/02/09 69th(a)1ヶ月掛かってようやく竹の準備ができた。週末に焼きたいが天候が...
 〃 準備 2014/01/11 69th(a) 大波野の孟宗竹を60cmに切り終えた
 〃 準備 2014/01/10 69th(a) 大波野の竹林(竹藪)から孟宗竹を運び出した
第68回 窯開け 2013/12/07 68th(c)昭輔窯 ほぼ上出来であった
 〃 火入れ 2013/12/05 68th(b)竹炭作り、ブランクがあった割には良く焼けたと思うが...
 〃 準備 2013/12/02 68th(a)昭輔窯/大波野の竹で半年ぶりの炭焼きの準備
第67回 窯開け 2013/05/17 67th(c)昭輔窯 炭化時間不足で精錬度最悪の失敗作であった
 〃 火入れ 2013/05/13 67th(b)竹炭作り、前回と同じ条件だがチョロチョロ燃やした
第66回 窯開け 2013/04/04 66th(c)昭輔窯 竹を燃やした竹炭、良くできたが焼き過ぎた
 〃 火入れ 2013/03/31 66th(b)竹炭作り、薪にも竹を使った
第65回 窯開け 2013/03/25 65th(c)昭輔窯(竹炭)、◎大変良くできました
 〃 火入れ 2013/03/22 65th(b)竹炭作り、焚き止めは遅かったのに予想より早く終わって慌てた
第64回 窯開け 2013/03/04 64th(c)昭輔窯(竹炭)、バラツキは一層改善しほぼ完成の域
 〃 火入れ 2013/03/02 64th(b)竹炭作り、前回並みの8時間を要したが上手く焼けたと思う
 〃 準備 2013/02/28 64th(a)昭輔窯の詰め込み、3段組みの予定が2.5段になってしまった
第63回 窯開け 2013/02/01 63th(c)昭輔窯(竹炭)、バラツキは一層改善したが今一歩
 〃 火入れ 2013/01/27 63th(b)竹炭作り、8時間半は過去最長だが上手く焼けたと思う
 〃 準備 2013/01/26 63th(a)昭輔窯 詰め込み方の基本は61,62回と同じだが範囲を変えた
第62回 窯開け 2013/01/14 62th(c)昭輔窯(竹炭)、バラツキは少なくなったがまだ改善の余地がある
 〃 火入れ 2013/01/12 62th(b)竹炭作り、前回より+1時間掛かったが竹酢液は過去最大量採れた。
 〃 準備 2013/01/11 62th(a)昭輔窯 詰め込み方は61回と同じ
第61回 窯開け 2012/12/23 61th(c)昭輔窯(竹炭)、逆転の発想は逆効果だった
 〃 火入れ 2012/12/21 61th(b)竹炭作り、順調に進んだが服が汚れた
 〃 準備 2012/12/20 61th(a)昭輔窯に向け底のダミー材に8cmの段差を付けて詰め込んだ
第60回 窯開け 2012/12/01 60th(c)昭輔窯(竹炭)、精錬度は良かったがバラツキが気になる
 〃 火入れ 2012/11/29 60th(b)昭輔窯(竹炭)、順調に終わった
 〃 準備 2012/11/24 60th(a)昭輔窯に向けて竹を詰めたが、予報外の雨で準備途中で止める
第59回 窯開け 2012/11/11 59th(c)昭輔窯(竹チップ)、焼き過ぎて収量は30%
 〃 火入れ 2012/11/09 59th(b)昭輔窯(竹チップ)は順調に焼け成功の匂いが...
 〃 準備 2012/11/08 59th(a)昭輔窯(竹チップ)を準備した《写》
第58回 窯開け 2012/11/01 58th(c)昭輔窯(くん炭)は小一時間の蒸らし不足だった
 〃 火入れ 2012/10/29 58th(b)昭輔窯(くん炭)は58thの追い焚き/日没で6時間で止めた
 〃 窯開け 2012/10/27 58th(c)昭輔窯(竹チップ)煙突の周りだけが炭化していた
 〃 火入れ 2012/10/26 58th(b)昭輔窯(竹チップ)温度急上昇でビビったぁ〜
第57回 窯開け 2012/10/22 57th(c)昭輔窯/竹チップのくん炭作り、見事に失敗した写真
 〃 火入れ 2012/10/21 57th(b)昭輔窯/竹チップのくん炭作りは油断から焼き過ぎに
第56回 窯開け 2012/10/21 56th(c)昭輔窯(竹炭作り)、焼過ぎた感があるが前回と同じく良くできた
 〃 火入れ 2012/10/19 56th(b)昭輔窯(竹炭作り)、3ヶ月ぶりだが上手く焼けたと思う
第55回 窯開け 2012/07/12 55th(c)昭輔窯(竹炭作り)、比較的良くできた...
 〃 火入れ 2012/07/09 55th(b)昭輔窯(竹炭作り)、上手く焼けたと思う
 〃 準備 2012/07/07 55th(a)昭輔窯(竹炭)の詰め込みを行ったが
第54回 窯開け 2012/05/31 54th(c)昭輔窯(竹炭作り)、局所的に焼けて失敗作に
 〃 火入れ 2012/05/27 54th(b)/54回目の竹炭作り、イメージどおりに焼けた...
 〃 準備 2012/05/26 54th(a)昭輔窯(竹炭)の準備ができた。明日、焼く予定
第53回 窯開け 2012/05/01 53th(c)昭輔窯(竹炭)、前回より良かったが焼き過ぎだった
 〃 火入れ 2012/04/29 53th(b)/53回目の竹炭作り、手こずった分 結果が楽しみ...
 〃 準備 2012/04/28 53th(a)昭輔窯(竹炭)の準備ができた。明日、焼く予定
第52回 窯開け 2012/04/12 52th(c)昭輔窯(竹炭)、大いに期待したがそれほどでもなかった
 〃 火入れ 2012/04/09 52th(b)/52回目の竹炭作りはイメージどおりに焼き終えた
 〃 準備 2012/04/08 52th(a)昭輔窯(竹炭)/前回のリベンジの準備ができた
第51回 窯開け 2012/03/26 51th(c)昭輔窯(竹炭)、頭が灰化している炭が意外と多かった
 〃 火入れ 2012/03/24 51th(b)/51回目の竹炭作りは予定どおりに焼き終えた
 〃 準備 2012/03/22 51th(a)昭輔窯(竹炭)の準備、煙突のセットは完璧?
第50回 窯開け 2012/03/17 50th(c)昭輔窯(竹炭)、「ベスト」と思ったが焼き過ぎだった
 〃 火入れ 2012/03/14 50th(b)/50回目の竹炭作りは順調に終えた
 〃 準備 2012/03/12 50th(a)昭輔窯(竹炭窯)の準備ができた
第49回 窯開け 2012/03/03 49th(c)昭輔窯(竹炭)、木を埋めた辺りが焼け過ぎていた(写)
 〃 火入れ 2012/03/01 49th(b)/第49回竹炭作り、焚き止めに失敗したが「ねらし」は十分できた(写)
第48回 窯開け 2012/02/16 48th(c)昭輔窯(竹炭)、きれいに焼けていると思ったが...
 〃 火入れ 2012/02/12 48th(b)昭輔窯(竹炭)、タイムスケジュールは違ったが標準的な時間内で終えた
 〃 準備 2012/02/11 48th(a)竹炭窯の詰め込みを終えた
第47回 窯開け 2012/02/01 47th(c)昭輔窯(竹炭)、意外と灰化していなかった
 〃 火入れ 2012/01/29 47th(b)昭輔窯/竹炭作りは完全に失敗
 〃 準備 2012/01/28 47th(a)昭輔窯の準備
第46回 窯開け 2012/01/02 46th(c)昭輔窯、予定どおりの良質であった
 〃 火入れ 2011/12/29 46th(b)竹炭作り、前回並みの品質を期待したい...
 〃 準備 2011/12/28 46th(a)昭輔窯の準備が終わり明日火入れの予定
第45回 窯開け 2011/11/02 45th(c)竹炭作りは上々の出来 (^-^)v (写)
 〃 火入れ 2011/10/29 45th(b)竹炭作りは上出来で開けるのが待ち遠しい
 〃 準備 2011/10/27 45th(a)昭輔窯の準備(写)
 〃 準備 2011/10/26 45th(a)窯の底の隙間を塞ぐ金具を作った(写)
第44回 窯開け 2011/10/02 44th(c)昭輔窯は外周側底部の竹が生焼け?
 〃 火入れ 2011/09/30 44th(b)昭輔窯/竹炭作り、前回の+260分と苦戦
 〃 準備 2011/09/29 44th(a)昭輔窯/竹詰め完了し明日炭焼きの予定
第43回 窯開け 2011/09/12 43th(c)昭輔窯/1年半ぶりの炭焼き 精錬度チェックでも四苦八苦
 〃 火入れ 2011/09/10 43th(b)昭輔窯/1年半ぶりの炭焼きは熱中症?でベター品質か?
 〃 準備 2011/09/07 43th(a)昭輔窯/1年半ぶりに竹を詰めたが...
第42回 窯開け 2010/03/06 42th(c)昭輔窯/第42回竹炭窯、燃やし過ぎたが炭化作品はできた
 〃 火入れ 2010/03/03 42th(b)昭輔窯/第42回竹炭窯、手順は順調だったが‥‥
 〃 準備 2010/03/01 42th(a)昭輔窯に詰めたが炭焼きは雨で延期
第41回 窯開け 2010/02/25 41th(c)昭輔窯/第41回 下のダミー材が少なすぎたようだ
 〃 火入れ 2010/02/23 41th(b)昭輔窯/ねらしまでは順調だったが炎が出て中止
 〃 準備 2010/02/22 41th(a)昭輔窯/「パンク修理セット」で一輪車のパンクを修理して炭焼き準備
第40回 窯開け 2010/02/15 40th(c)昭輔窯/竹炭窯 品質は最高だったが上部の痛みも酷かった
 〃 火入れ 2010/02/13 40th(b)昭輔窯/40回目となる竹炭窯は順調過ぎて心配
 〃 準備 2010/02/10 40th(a)昭輔窯/竹炭窯で遊んでみたい
第39回 窯開け 2010/01/25 39th(c)昭輔窯/今年初めての竹炭の精錬度は0.7〜2.5とばらつく
 〃 火入れ 2010/01/23 39th(b)昭輔窯/第39回目の竹炭作り 煙突から炎が噴出して急遽中止した
 〃 準備 2010/01/21 39th(a)昭輔窯/今年切った青竹で焼く準備が終わった
第38回 窯開け 2009/12/16 38th(c)/第38回竹炭窯は最高の出来だったが
 〃 火入れ 2009/12/14 38th(b)/今年最後となる竹炭窯は順調に終わった
第37回 窯開け 2009/11/28 37th(c)/昭輔窯を開けて
 〃 火入れ 2009/11/26 37th(b)/第37回竹炭窯 油断して‥‥
第36回 窯開け 2009/11/12 36th(c)/第36回竹炭窯の品質は上々
 〃 火入れ 2009/11/09 36th(b)/第36回の炭焼きは前回と同じ時間で終えた
第35回 窯開け 2009/11/03 35th(c)/第35回の竹炭の品質はダウン
 〃 火入れ 2009/11/01 35th(b)昭輔窯 3時間半で終了、焼き不足とも思えない
第34回 窯開け 2009/10/21 34th(c)/第34回昭輔窯は成功、最高の出来?《写》
 〃 火入れ 2009/10/19 34th(b)/久しぶりの炭焼き、焼き過ぎで疲労もたまる
第33回 窯開け 2009/07/31 33th(c)/竹筒のくん炭処理は失敗だった
 〃 火入れ 2009/07/30 33th(b)/竹筒のくん炭処理は失敗のようだ
第32回 窯開け 2009/03/05 32th(c)/伐採竹チップのくん炭化 中途半端な状態で終わっていた《写》
 〃 火入れ 2009/03/04 32th(b)/伐採竹チップのくん炭化 油断で失敗に
 〃 窯開け 2009/03/02 32th(c)昭輔窯による竹チップのくん炭化(鉄管埋め込み) やっぱり生焼け《写》
 〃 火入れ 2009/03/01 32th(b)昭輔窯による竹チップのくん炭作り4回目は「どうなってるの?」
 〃 準備 2009/02/23 32th(a)昭輔窯による伐採竹チップのくん炭化 失敗に懲りずまたまた挑戦《写》
第31回 窯開け 2009/02/22 31th(c)/3回目の伐採竹チップ またもや灰に
 〃 火入れ 2009/02/21 31th(b)竹チップ/ブルーベリーと煙突台そして仮焚き
第30回 窯開け 2009/02/16 30th(c)/竹チップ、「ア〜ァ」の次は「イ〜ィ」だった《写》
 〃 火入れ 2009/02/15 30th(b)/伐採竹チップのくん炭化 2度目の仮焚き
 〃 準備 2009/02/14 30th(a)/3回目伐採竹チップのくん炭化準備
第29回 窯開け 2009/02/14 29th(c)/2回目の伐採竹チップのくん炭化は完全に失敗《写》
 〃 火入れ 2009/02/12 29th(b)/伐採竹チップのくん炭化、10時間焚いても終わらないので中断
 〃 準備 2009/02/11 29th(a)/伐採竹チップのくん炭化準備
第28回 窯開け 2009/02/09 28th(c)/伐採竹チップのくん炭化はひとまず成功
 〃 火入れ 2009/02/08 28th(b)/伐採竹チップのくん炭化 第2弾が終わった《写》
 〃 準備 2009/02/07 28th(a)/『伐採竹チップのくん炭化』に再挑戦!《写》
第27回 窯開け 2009/02/07 27th(c)/第27回竹炭窯『伐採竹チップのくん炭化』は明日につながる結果に《写》
 〃 火入れ 2009/02/06 27th(b)/伐採竹チップのくん炭作り、8時間燃やして100℃は失敗?《写》
 〃 準備 2009/02/05 27th(a)/粉竹炭作りの準備《写》
第26回 窯開け 2009/01/03 26th(c)/元日の炭焼きは焼き過ぎ
 〃 火入れ 2009/01/01 26th(b)/第26回竹炭窯 薪が燃えず焦った
 〃 準備 2008/12/31 26th(a)/今年切った竹を詰め込んだ
第25回 窯開け 2008/12/01 25th(c)/イノシシを見て竹炭窯のオープン、電気抵抗は最高!《写》
 〃 火入れ 2008/11/29 25th(b)昭輔窯9時半スタート、6時間後、灰にしたかも
 〃 準備 2008/11/28 25th(a)昭輔窯、16時過ぎから竹を詰め込んだが暗くなって中断
第24回 窯開け 2008/11/01 24th(c)竹炭作り、300Ω以下なれど痛みがひどい
 〃 火入れ 2008/10/30 24th(b)竹炭作り、温度計が異常を示し目視で終了
 〃 準備 2008/10/29 24th(a)昭輔窯、底のダミー材の高さ13.5cmで竹を詰めた
第23回 窯開け 2008/10/18 23th(c)昭輔窯、デジタルテスターで20Ω以下は上々の焼き《写》
 〃 火入れ 2008/10/16 23th(b)竹炭作り、5時間半で終わってチョッと不安だが貴重な写真も《写》
 〃 準備 2008/10/15 23th(a)昭輔窯の竹を詰め、バケツの集煙筒を作った
第22回 窯開け 2008/09/25 22th(c)竹炭窯、100Ω以下の出来(玖珂町から来客)
 〃 火入れ 2008/09/22 22th(b)第22回竹炭作り 温度の異変があったが無事終わった《写》
 〃 準備 2008/09/20 22th(a)昭輔窯の準備は終わったが明日は弱雨の予報‥‥
第21回 窯開け 2008/09/03 21th(c)竹炭窯の電気抵抗値は100Ω以下でこれまでの最高《写》
 〃 火入れ 2008/08/31 21th(b)竹炭窯はねらし20分間で予定どおり終えた
 〃 準備 2008/08/30 21th(a)竹炭窯の準備完了(底のダミー材は10cm)
第20回 窯開け 2008/08/20 20th(c)竹炭窯の品質はCクラスで予想以下(玖珂町より来客)
 〃 火入れ 2008/08/18 20th(b)昭輔窯は「初めチョロチョロ」で7時間弱で終了
 〃 準備 2008/08/17 20th(a)竹炭窯、底のダミー材は8cmで明日行う予定
第19回 窯開け 2008/07/29 19th(c)竹炭窯はB〜Cクラス(成果の写真入り)《写》
 〃 火入れ 2008/07/27 19th(b)昭輔窯は「炭焼き+焼肉&乾杯」がテーマ
 〃 準備 2008/07/26 19th(a)竹炭窯、本体長37.5cm,底のダミー材は11cm(詰め込み写真入り)《写》
第18回 窯開け 2008/07/12 18th(c)/第18回の竹炭、100Ω前後で品質は上々だが量が犠牲《写》
 〃 火入れ 2008/07/10 18th(b)昭輔窯/氷が欲しい‥‥炭焼きはやはり寒い季節がいい
 〃 準備 2008/07/09 18th(a)竹炭作り、底のダミー材は11cm
第17回 窯開け 2008/06/25 17th(c)昭輔窯、霧雨で早々に引き揚げたが通電性は良好《写》
 〃 火入れ 2008/06/23 17th(b)炭焼きは雨で待たされたが6時間半、順調に終わった
 〃 準備 2008/06/18 17th(a)昭輔窯、草刈り後に竹を詰めた(底のダミー材は10cm)
第16回 窯開け 2008/06/09 16th(c)/第16回竹炭窯の品質は上々
 〃 火入れ 2008/06/08 16th(b)/第16回竹炭窯は曇り後晴れであってほしい
 〃 準備 2008/06/07 16th(a)/明日の準備に追われる
第15回 窯開け 2008/05/31 15th(c)/第15回の竹炭の品質はCクラス?
 〃 火入れ 2008/05/28 15th(b)/第15回竹炭窯は5時55分スタート
 〃 準備 2008/05/26 15th(a)/竹の詰め込みに手間取る
第14回 窯開け 2008/05/08 14th(c)/第14回の竹炭 上部と下部で通電性が違うものがある《写》
 〃 火入れ 2008/05/07 14th(b)/第14回は順調に終わったが火焼けしたようだ
 〃 準備 2008/05/06 14th(a)/草取り,柴刈り そして竹炭窯の詰め込み
第13回 窯開け 2008/04/23 13th(c)/第13回目の出来は前回並み《写》
 〃 火入れ 2008/04/21 13th(b)/第13回竹炭作りは成功? それとも‥‥
 〃 準備 2008/04/20 13th(a)/たけのこ撮り《写》
第12回 窯開け 2008/04/09 12th(c)/第12回竹炭作り 通電性にバラツキなく最高!《写》
 〃 火入れ 2008/04/06 12th(b)/第12回竹炭作りも予報どおりの晴れ
 〃 準備 2008/04/05 12th(a)/明日は桜まつりをパスして竹を焼こう
第11回 窯開け 2008/03/28 11th(c)/第11回竹炭作りは成功!《写》
 〃 火入れ 2008/03/26 11th(b)/第11回竹炭作り 順調に終わり結果が楽しみ
 〃 準備 2008/03/25 11th(a)/天気を気にしながらの第11回目の準備
第10回 窯開け 2008/03/18 10th(c)昭輔窯/竹炭は第9回に酷似
 〃 火入れ 2008/03/16 10th(b)昭輔窯/失敗は成功の基か‥‥
 〃 準備 2008/03/15 10th(a)昭輔窯/準備で大失敗
第9回 窯開け 2008/03/10 9th(c)昭輔窯/歩留は悪いが品質はCクラス
 〃 火入れ 2008/03/08 9th(b)昭輔窯/錯誤の連続でどんな炭が出来るの?
 〃 準備 2008/03/07 9th(a)昭輔窯/明日に備え竹だけは詰め込んだが...
第8回 窯開け 2008/03/01 8th(c)昭輔窯/第8回竹炭作りはBクラス
 〃 火入れ 2008/02/28 8th(b)昭輔窯/想定内であってほしい
第7回 窯開け 2008/02/20 7th(c)昭輔窯/外観も品質も想定内(写)
 〃 火入れ 2008/02/17 7th(b)昭輔窯/気温は零下なれど晴れ、結果は快晴?(写)
 〃 準備 2008/02/16 7th(a)昭輔窯/明日は雪中炭焼きか?
第6回 窯開け 2008/02/06 6th(c)昭輔窯/竹炭の品質はBクラスか
 〃 火入れ 2008/02/04 6th(b)昭輔窯/竹炭作り
 〃 準備 2008/02/03 6th(a)昭輔窯/竹炭作りの準備
第5回 窯開け 2008/01/30 5th(c)昭輔窯/第5回竹炭窯オープン
 〃 火入れ 2008/01/27 5th(b)昭輔窯/5回目の炭焼き 順調すぎても心配
 〃 準備 2008/01/26 5th(a)昭輔窯/煙突と集煙口のあいだを20〜30センチ離して煙の色を見ます
第4回 窯開け 2008/01/19 4th(c)昭輔窯/開けてビックリ ダミーが無くなっていた
 〃 火入れ 2008/01/17 4th(b)昭輔窯/4回目の竹炭作り‥‥開けてみないと判らない
 〃 準備 2008/01/16 4th(a)昭輔窯/明日は7時半に着火の予定
第3回 窯開け 2008/01/12 3th(c)昭輔窯/第3回目の窯を開ける
 〃 火入れ 2008/01/09 3th(b)昭輔窯/第3回竹炭作りは確実に失敗か
第2回 窯開け 2007/12/19 2th(c)昭輔窯/第3回目の開窯は曇り後晴れ
 〃 火入れ 2007/12/17 2th(b)昭輔窯/竹炭作り3回目、竹酢取りにも挑戦
 〃 準備 2007/12/16 2th(a)昭輔窯/雨よけに単管を組み立てた
第1回 窯開け 2007/11/18 1th(c)myBamboo!開窯(写)
 〃 火入れ 2007/11/17 1th(b)/myBamboo による竹炭にgo! (写)
 〃 準備 2007/11/16 1th(a)/myBamboo 2回目の仮焚き完了
 〃 準備 2007/11/15 1th(a)/myBamboo装填完了
 〃 準備 2007/11/14 1th(a)/17日にmyBambooによる竹炭作りに挑戦(地図)
第0回 窯開け 2007/09/29 0th(c)竹を切る長さはもうチョッと長い方が運びやすいか(写)
 〃 火入れ 2007/09/27 0th(b)/竹炭窯の火入れ
 〃 準備 2007/09/20 0th(a)/竹炭窯設置−昨日の続き
 〃 準備 2007/09/19 0th(a)/昭輔窯(竹炭)設置(写)


目次へ