まりふのひと

2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

かな入力で全角英数字を入力するためのショートカットキー

IME

今日のパソコンR組は、テキスト「文字を入力しよう」の最終日だった。その中で、郵便番号から住所に変換する方法を紹介した‥‥が、かな入力の人には使えない? かな入力は使ったことがないし、講座ではローマ字入力で通しているので解らないのだ。むしろ、教…

マカフィーでトラブル?

パソコン同好会終了後、柳井のE社に行った。 「アウトルックエクスプレスを起動すると、英文のエラーが出てメールが見られないという電話が昨夜あったからだ。 Outlook Express を起動する。 右図のメッセージが出て、メッセージの処理中のカウントがアップ…

周辺の草刈り後、サツマイモを植えた

今日の12時の天気は「弱雨」。それまで、昨日の続きをしておこうと8時より草刈り開始。予定の範囲を終えた頃に予定どおり降り出したし、ガス欠しそうなので帰宅。11時だ。と思ったら止んで明るくなった。(ガックリ) 15時。女房の里からもらったサツ…

畑周辺の草刈り

このところ自宅裏山の手入れで畑はおろそかになっていた。朝8時、ほうれん草に液肥をやろうと出かけたら、周辺は緑のジュータン! さしあたり、畑の中の草をチョッと引き、15時頃から草刈りに出直す。 ガス欠になって帰宅したのが18時。さて、明日の午…

昔の名前で出ています

ブログ名「まりふはつ」を昔の名前に戻した。アドレスを戻した訳ではないが、なんとなくこそばゆい‥‥

冷蔵庫の製氷水タンクのフィルターを購入

冷蔵庫の製氷用水タンクにあるフィルター。小さな部品で、購入以来一度も替えたことがない。こういう部品は「買った店で買う」のが私のモットー。で、ベスト電器柳井店に出かけた。 店員:何時買われましたか? 店が国道の反対側にあった時... 私:フィルタ…

パソコンB組の方への宿題と、送る前にもう一度文書の見直しを!

まずは宿題 Lesson7 と Lesson8 を作成し、名前を付けて保存してください。その時のファイル名は、Lesson7(姓) あるいは、Lesson8(姓) としてください。 その後、oidemase1514 宛てに、メールに添付して送ってください。 レポートを見て 提出された Word 演…

IE7のツールバーに[メール]ボタンが無いので不便

www

次のようなメールが入った。 バージョン7にしてから、ツールバーのメールボタンが出ませんので不便を感じています。元のようにボタンを多くしたいと思っています。 色々言いたいことがあるが、とりあえず下記で目的を達成できるであろう。 コマンドバーの任…

雨の中の収穫

今は「はてな」がつながり難い。一段落させて休憩しよう...やっと書き終えたので、[登録する]。気分転換と「普通の胡瓜を食べたい」ので、畑へ ‥‥ エッ? この集中豪雨のような中を? 帽子をかぶりカッパ着て傘さして畑へ。 大根 1本 かぶ 4ヶ かぶが フ…

現在のメモリは256MBです。少ないのでどの位にしたらよいですか?

一般的な返事としては、「多いほどいい」と言うことになります。まずは、「Windows XP搭載メモリ・サイズ別性能テスト」(アットマーク・アイティ)を読んでください。 : : (読んでいる時間) : 理解できた時は ‥‥ このページを閉じてください。この図か…

IE7に上げたがインターネットにつながり難くなった

www

§現象 IE7に上げたら インターネットにつながり難くなった。(つながらない方が多い) メールはできる。 との問い合わせ電話があった。 その場で、IE7 をアンインストール。 IE6 に戻しても状況が変わらない。 モデム(IP電話)の ADSL ランプが点滅している…

ジャンボ胡瓜の美味しい食べ方を教えてください

我が家の裏山は町有地と聞いている。そこに イノシシらしき足跡(鼻跡?)を見つけて以来、町には無断で伐採と草刈りを行っている。草刈りは毎年のことであるが、イノシシが出たとなると草刈りだけではダメだと思ってのことだ。終わったら写真を入れることに…

「キャンドルナイト in たぶせ」行きませんでした

id:boot さん、期待させてごめんなさい。「カメラが可哀想」とパスしました。でも、id:yuuminn:20070622 はしっかりとカメラに納めたようですね。(敬服) カメラに湿気は禁物です。濡れたらしっかり乾かしてください。さもないと、レンズにカビが生えますか…

デオデオよお前もかぁ〜

A0版に近いドでかい広告が入った デオデオ柳井店。広告につられて行ったのではない。 確か1995年、Windows3.1 の時代に購入した CANON BJC-600J プリンタ。MS-DOS でも使える仕様だったので、高かったのだ。そのプリンタが WindowsXP でも使えるのでキャノン…

6月26日の午前中は「はてな」が使えない...

はてな障害情報に「はてなダイアリーのサーバー移転にともなうメンテナンスについて」が登録された。 6/26 午前 2:00 から午前中(8:00 〜 10:00頃の終了を予定しています) はてなダイアリー全サービス停止 パソコンB組の時間帯だ。さてどうしよか‥‥

パソコン同好会7月予定の変更

公民館より「参議院選挙が7月29日になる予定なので、会議室を空けてほしい」旨 依頼がありました。つきましては、下記のように変更しますので、間違いないようお願い致します。 7月17日,20日,21日は 開講 7月24日,27日,28日は 休講 な…

「キャンドルナイト in たぶせ」の天候が気になる

明日22日の20時〜22時は、id:boot さんが活躍する「キャンドルナイト in たぶせ」だ。昨年の「ハゼの実ろうそくまつり」とどう違うかわからないが、今年も写真を撮りに行こうと、昨年撮った写真の Exif 情報を Excel に貼り付け、マクロで手を加え、一…

日付を入力した時に表示された紫色の下線は何?

Outlook に予定を追加するための機能。無視すれば済むことであるが、煩わしいのであれば、自己責任で設定を変える。 [ツール]メニュー ⇒[オートコレクトのオプション]をクリック [スマートタグ]タブの 「予定(予定表)」のチェックを外す。 [OK]ボ…

今夜は熟睡できそう

id:cyokichan さんが「ノークレ」という言葉を時々使う。私の理解とは異なる使い方,真意がわからず気になっていた。 “ノークレとは” で Google を検索すると、次のサイトがヒットした。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11112419…

平成19年10月以降の麻里府パソコン同好会について

パソコン講座を4年間続けてきて、最近、限界を感じています。 「講座形式」で「前へ進む(進級する)一方」でした。 これまで行ったことを使い切れば、「かなりのことが出来るはず」です。 まだ教えないといけないの? もう、ネタ切れ状態です。 同じ組(私…

これってイノシシの鼻跡?

家の裏の法面の上の草を、時間と天候の関係で刈りっ放しにしていた‥‥ら、荒らされて(?)いた。 刈った草を分けて、ほじくり返してある。 猪(いのしし)の鼻跡? 私の足跡にしては小さ過ぎる。 私の鼻跡にしては大き過ぎる。 たまたまバイクの保険屋さんが…

アウトラインレベルを変更するには

(Word2003/WindowsXP で作成) アウトライン ツールバー ヘルプやインターネットを捜したが、見つけられませんでした。これは使って知った機能です。 アイコンアイコン名機 能 見出し1に変更アウトラインが「レベル1」に、スタイルが「見出し1」になる。…

項目を横に持ったテーブルを縦にするモジュール例

3時、ふと目が覚め、方法を考えていたら眠れなくなったので起きてコーディングした。縦を横にするのは、クロス集計クエリーで出来るが、逆はモジュールで対応するしかない?↓↓↓ VBA Field オブジェクトを参照する場合、次のいずれの構文も使用できる。 Fiel…

今年の蚊は早い?

気になる記事が 47News に載っていた。(神戸新聞) 国立感染症研究所(東京)によると、この冬の記録的な高温のため「寒さで死ぬ蚊が少なく、羽化の時期が早くなったのでは」という。 兵庫県内の薬局やホームセンターでは、殺虫剤の売り上げが前年比2-3割…

光市大和公民館の「IT愛好会」を見学

光市のウェブページから、各課のご案内−地域づくり推進課−市民活動情報−市民活動団体等データベース と進むと[IT愛好会]がある。その活動状況が6月6日の中国新聞「であい交差点*1」に写真入で載った。そこで、大和公民館経由で事務局・田中さんの了解…

乱れた生活

昨夜、相談を受けた Access のサンプルmdb を作っている最終に「コックリ、コックリ」。「コリャ、ダメだ」と寝ることにした ‥‥ 柱時計が「ボ〜ン、ボ〜ン」‥‥「2時かぁ〜」‥‥そのうち、「ボ〜ン」と鳴って、「今日は id:cyokicyan に勝ったかな〜」と起き…

袋とじ印刷のWord文書で差し込み印刷したらどうなる?

ここ(id:marifunofaq:20070414:p1)の公民館使用日誌は、袋とじ印刷で作ってある。パソコンC組のテキスト:Word2002応用(isbn:4893114441)で知ったフォームを使って、入力の容易化を図ったが、よく考えれば、「差し込み印刷の方が簡単ではないか?」と改…

6月16日 パソコンE組(8)

§Z式マスター Excel2002 OfficeXP 版 (再) 第7章 図形の利用

6月16日 パソコンR組(11)

§文字を入力しよう 日本語を入力する 漢字の入力

6月15日 パソコンA組(7)

§Microsoft Office Word2003 基礎 第3章 文書の作成