まりふのひと

パソコンB組の方への宿題と、送る前にもう一度文書の見直しを!

まずは宿題

  • Lesson7Lesson8 を作成し、名前を付けて保存してください。その時のファイル名は、Lesson7(姓) あるいは、Lesson8(姓) としてください。
  • その後、oidemase1514 宛てに、メールに添付して送ってください。

レポートを見て

提出された Word 演習問題を見て感じたことです。

  • Lesson5
    • 問題ない。と言うより、この程度の演習問題で、問題があっては困るのだ。
  • Lesson6
    • 文章そのものは間違っていないのに、“「”が“[”になっていたり、“「”と“」”の組み合わせが合っていないものが3通あった。
    • 数字を半角で入力してあるものがあった。フォントも Century になっていた。決定的な間違いではないが、「フォントの違いが判らなかった」としたら、パソコンB組にしては問題だ。


    • 例えばメール,送信する前に「読み直す」べきではないか?
      例えば Word,保存する前にもう一度「読み直す」べきではないか?
    • 私はメールにファイルを添付する場合、まず、ファイルを添付する。その後、宛先や件名,メッセージを書くことにしている。添付ファイルのファイル名を見ながら本文を書けるし、「添付漏れ」を防げるからだ。
    • 更に、一度[下書き]フォルダに保存。そのメールを開いて、添付ファイルが開けるか,添付ファイルを開いて内容に間違いないかを確認するようにしている。OKならば[送信]する。