まりふのひと

家計簿77の手引き/目次



≪目次≫

画像と説明文は必ずしも一致しません。説明文の方を優先してください。

目次へ

家計簿77の手引き/新規作成

ここでは、2016年2月現在の Windows10/Excel2010 および関連データで作ってあります。

 家計簿のファイルは、通常の「Microsoft Excel ワークシート」です。しかし、その裏で「Microsoft Excel マクロ有効ワークシート」である「マクロ家計簿77」を動かします。この「マクロ家計簿77」はいわゆる善玉ですがコンピューターウィルスと同種です。
 このため、Excel の初期設定では「使えない状態」になっています。
これをクリアしても、何だかんだで「警告」が、常時、出ます。警告の内容をよく理解し操作する必要があります。
慣れてマンネリになると、運転免許証と同じで「事故」に合う(ウィルスに感染する)可能性も出てくる‥‥ かも知れないのが、マクロ開発者の一番の懸念です。

  1. 家計簿ファイル(Microsoft Excel ワークシート)は2種類用意してあります。
     目的に応じてダウンロードしてください。
    • 1月から12ヶ月を1年とする家計簿ファイル ‥‥ 空の112月家計簿2016
    • 4月から12ヶ月を1年とする家計簿ファイル ‥‥ 空の412月家計簿2016

    • 家計簿の「費目」は自分で考え、入力する必要があります。
  2. マクロ家計簿77
    • 圧縮(zip形式)フォルダー 形式なので、復元する必要があります。
    • 通常、ファイル名の後ろにバージョンが付いています。(例えば「マクロ家計簿77v134a」)
    • 家計簿ファイルと同じフォルダー(例えば「家計簿77」フォルダー)に置く必要があります。
      D:\MacroLib\家計簿77 に置くことをお勧めします。
       従来どおりドキュメントの家計簿77フォルダでも問題ありません。

目次へ


ダウンロード

 事前に、ドキュメント・フォルダの下に “家計簿77” フォルダーを作成しておきます。(フォルダーの場所および名前は任意)

  1. 麻里府発」に接続する。
  2. まりふのひとの「公開」OneDrive に移動する。
  3. OneDriveにつながったら、「家計簿77」フォルダを開く。(クリック)
  4. 空の家計簿のダウンロード
    1. 「空の112月家計簿2016」または「空の412月家計簿2016」を右クリック ⇒[ダウンロード]をクリックする。
    2. 「〜を開くか、または保存しますか?」と聞かれたら、[保存]ボタンに右の[▼]をクリックし、[名前を付けて保存]する。
    3. 自PCの「家計簿77」フォルダーに[保存]する。
    4. 「〜のダウンロードが完了しました。」が出たら[×]で閉じる。
  5. マクロ家計簿77 のダウンロード
    1. 「マクロ家計簿77v***」を選択する。
    2. 「〜を開くか、または保存しますか?」と聞かれたら、[ファイルを開く]をクリックする。
    3. 「マクロ家計簿77」(Microsoft Excel マクロ有効ワークシート)を右クリック ⇒[コピー]する。
    4. 自PCの「家計簿77」フォルダー*1 を開く。
    5. 何もない場所を右クリック ⇒[貼り付け]る。
  6. 全て閉じる。(任意)

空の家計簿を名前変更

  1. 自PCの「家計簿77」フォルダーを開く。
  2. 「空の***月家計簿2016」を相応しい名前に変更する。
    • 右クリック ⇒[名前の変更]をクリックする。(以下、省略)
    • 右端の年(ここでは“2016”)は残すこと。(必須)
       例えば2015年用にするため、「****2015」と変更しても上手く機能しない。

警告への対応

  1. 保護されたビュー このファイルは、インターネット上の場所から取得されており、安全でない可能性があります‥‥
    • 書いてあるとおりです。信頼する場合は[編集を有効にする]をクリックします。
  2. セキュリティの設定により、マクロが無効にされました。マクロを実行するには、このブックを再度開いて、マクロを有効にするよう選択する必要があります。
    121ware.comのサイトに詳しく書いてあるので参照してください。

追伸(2016.04.06)

  1. 当ページの文末が欠落し、残った文字列の最後が文字化けして、[編集]出来ない状態にあったので、上記 2. を作り替えた。
  2. [保存]すると、再度、同じ現象が起きたので、日付を変えて作り直した。

目次へ

*1:D:\MacroLibがお勧め。ドキュメントでも問題ない

家計簿77の手引き/バージョンアップに伴う更新方法

(追加キーワード:ダウンロード)
 マクロ家計簿77 バージョンアップに伴う更新で、特に留意点が無い場合の方法です。

  • Windows10 で作ってあります。
  • OneDrive の画像(デザイン)は、OneDriveの表示方法で変わります。



  1. 麻里府発」に接続する。
  2. まりふのひとの「公開」OneDrive に移動する。f:id:ogohnohito:20180110113658p:plain:w400:right
  3. [家計簿77]フォルダを開く。(クリックする)
    • 右上図は、OneDriveの表示オプションf:id:ogohnohito:20180109111050p:plain:right:w100は「タイル」ですが、「リスト」をお勧めします。
  4. 「マクロ家計簿77v****.zip」を選択(またはファイルを右クリック ⇒[ダウンロード])する。
    • **** にはバージョン番号。
  5. 「〜を開くか、または保存しますか?」が出たら、
    [保存]する。
    • 2018.03.20 追加。∵[保存]に先立ち、ウィルスチェックを自動的にしてくれるため。
  6. ダウンロードが完了したら[ファイルを開く]。
  7. 「マクロ家計簿77v****」(Excel マクロ有効ブック)が表示されるので、選択 ⇒ コピーする。
  8. 自PCのマクロ家計簿77の保存先(標準では、ドキュメント下の「家計簿77」フォルダー)を開き、
  9. 貼り付ける。
  10. 上書きの確認メッセージが出るので、上書きする。

目次へ

家計簿77の手引き/よくある質問


≪質問・疑問・情報等一覧≫ (直近の記事一覧

件名 日付
Excel家計簿77で使えるショートカット キーと使用例 2019/07/18
レシート変更(外税方式)で家計簿77に入力誤差が... 2019/03/21
医療費明細の作り方/家計簿77の「医区」(医療費区分)に対応しマクロを改修した 2019/01/11
このブックには、安全でない可能性のある外部ソースへのリンクが1っ以上含まれています」の警告を出さない 2016/10/26
iPS-BB(掲示板)の会4月26日の予定…今年の家計簿77より医療費明細書を作る 2016/04/24
Excel/家計簿77から作る医療費明細書、内容を見直し部分的にマクロ化した 2016/03/23
家計簿77から作る医療費明細書の「備考」の入力方法 2016/03/14
3月11日の『Excel/家計簿77から「医療費明細書」を作る(再)』のテキストを見直したいが、時間が‥‥ 2016/03/10
光税務署に行って家計簿77から作った医療費明細書を見てもらい確定申告も終えた 2016/02/29
家計簿77で「医療費の明細書」をExcel で仕上げた‥‥ が、税務署がウンと言うかは別 2016/02/17
家計簿77/Excel家計簿なのに「医療費の明細書」はWordで仕上げてシマッタ 2016/02/13
家計簿77/毎月の繰越金を入力する場合 2015/03/23
マクロ家計簿77ver.1.29の概要/医療費控除(医療費明細書を素早く作る)対応 2015/03/21
マクロ家計簿77ver.1.28はバグがあるので ver.1.29fに上げてください 2015/03/18
家計簿77/来年の医療費控除を素早く集計したいので、町役場に行って医療費明細書(封筒)をもらってきた 2015/03/17
マクロ家計簿77 ver.1.28/メニューボタンをクリックしたら『費目シートのQ列は「空き」である必要が』と言われた 2015/03/14
家計簿77/医療費を素早く集計するための要望を出す会の結論 2015/03/13
収支シートの「カード」セルを選択しても[▼]が出ません 2015/03/03
費目名を変更するには 2015/01/06
家計簿77/[翌月分ブック作成]を行うと『「名前の定義」のコピーができません。』と言われた... 2014/12/27
家計簿77/「変更しようとしているセルまたはグラフは保護されているため、読み取り専用となっています」が出る 2014/12/04
家計簿に「歩数血圧」を取り込む方法を教えてください。 2014/11/29
マクロ家計簿77 のバージョンを 1.0 に上げたら、「この家計簿は、このバージョンでは処理できません。」と言われました... 2014/11/29
家計簿77/前月分の収支シートに入力してシマッタ! ので、今月分に移して解ったこと 2014/10/09
家計簿77から費目別グラフを作るためのヒント 2014/10/04
条件付き書式で日付に色を付けるには 2014/06/19
このページの下方にあるもの No.
『「名前の定義」のコピーに **件 失敗しました。』のメッセージが出たら‥‥ Q14
「13/型が一致しません」のエラーが出たら‥‥ Q13
現金出納簿として使いたいのですが、収支シートの“品名”(セルC1)を“摘要”に変えても問題ないですか? Q12
収支シート/費目列のドロップダウンリストを出す[▼]が無くなった Q11
カードシートのカード名に“貯金箱”を追加したが、収支シート/カードのリストに出ない Q10
日付を増減させるには Q03
CSV読み込み]で文字列になった日付を日付型に変換するには Q02
収支シートのデータのみを他のブックに移すには Q01

目次へ



Q01:収支シートのデータのみを他のブックに移すには

基本的には、CSV(カンマ区切り)形式で出力し、このファイルをインポートする。

  1. 出力する収支シートをアクティブにする。
  2. [メニュー]ボタンをクリックし、
  3. CSV出力]をクリックする。
  4. 確認メッセージが出るので、確認し、[OK]をクリックする。
    • シート名: 現在(出力元)のシート名
    • 出力先: CSVファイルを出力するフォルダ
    • 出力ファイル名: 出力する CSVファイルのファイル名

  5. 取り込むブックを開き、収支シートをアクティブにする。
  6. [メニュー]ボタンをクリックし、
  7. CSV読み込み]をクリックする。
  8. 【ファイルを開く】ダイアログボックスが出るので、上記で作成した CSVファイルを選択し、[開く]。
ヒント
  • 取り込むシートにデータが入力されているとエラーになる。(項目行…1行目…のみであることが条件)
  • 出力元の日付の書式設定によっては、取り込む日付は文字列になることがある。
    • “H26/04/01” は日付形式になる。
    • “H26/04/01 (火)” は文字列になる。


Q02:[CSV読み込み]で文字列になった日付を日付型に変換するには

  1. 選択して、
  2. マクロ「選択したセルの日付型変換」を[実行]する。


Q03:日付を増減させるには

  1. 選択して、
  2. マクロ「選択した日付に月を加算する」を[実行]する。
  3. 「加算する月を入力してください。」で、加減する「月数」を入力し、
     例えば
    • 1: 1ヶ月を加える。
    • 12: 12ヶ月(=1年)を加える。
    • -2: 2ヶ月を引く。
    • 0.1: 1日を加える。
    • -2.10: 2ヶ月と10日を引く。
  4. [OK]をクリックする。
ヒント
  • 元に戻せません。意に反する結果になる可能性があるので、事前にバックアップしておくべきです。
  • 試行例
    • 2012/1/31+1(月)=2012/2/29, 2012/2/29+12(月)=2013/2/28
    • 2014/1/31+1(月)=2014/2/28, 2014/2/28+12(月)=2015/2/28


Q10:カードシートのカード名に“貯金箱”を追加したが、収支シート/カードのリストに出ない


カードシートのカード名に、例えば “貯金箱” を追加、、した場合(右図)、
収支シート/カードの入力規制を設定し直してもリストには表示されません。



理由は、【データの入力規制】で

リストを出す範囲(上図の「元の値」)が “=カードリスト” となっているからで、カードリストの範囲を変えてやる必要があります。
≪カードリストの範囲を変えるには≫

  1. [数式]タブ/定義された名前Gr.の[名前の管理]をクリックする。
  2. 「名前」の[カードリスト]を選択する。
  3. 「参照範囲」の “=カード!$A$8:$A$11”が現在の範囲(カードシートの A8:A11 =引落 〜 nanaco)であるので、この範囲を A8:A12 に変えればよい。
    • 方法1)「参照範囲」の右端の“1”を“2”に変更する。
    • 方法2)(1)「参照範囲」ボックスの右端のボタンをクリックし、(2)カードシートの新しい範囲 A8:A12 を選択する。(3)「参照範囲」ボックスの右端のボタンをクリックする。
  4. 【名前の管理】ダイアログボックスに戻ったら、[閉じる]。
  5. 「名前の参照への変更を保存しますか?」の警告が出たら、[はい]をクリックする。

Q11:収支シート/費目列のドロップダウンリストを出す[▼]が無くなった

 原因は、書式をクリア([ホーム]タブ/編集Gr.の[クリア])したか、他の列の書式を貼り付けたため‥‥ と、思われる。
書式は[Delete]キーでは削除されないので、他の列の「セルの書式」を貼り付けた可能性が高い。
書式が変わってしまう操作はたくさんある。例えば、

  • セルD2をセルD3にドラッグした。(切り取り&貼り付け)
     →セルD2の書式が切り取られる=クリアされる。
  • 品名のセルをコピペした。
  • 品名のセルを、Ctrl+ドラッグした。(コピー&貼り付け)
  • 品名のセルを、ドラッグした。(切り取り&貼り付け)
  • Ctrl+R を使った。(左側のセルの値と書式をコピぺする)
    • Ctrl+D は直上のセルの値と書式をコピーするので、同じ書式を貼り付けたことになる。結果として書式は変わらないことになる。

Q12:現金出納簿として使いたいのですが、収支シートの“品名”(セルC1)を“摘要”に変えても問題ないですか?

  • 問題ありません。
  • その他の項目名を変えても問題ありません。
  • G列より右の列は自由に使えます。因みに私は右図のようにしています。
  • 業務用として使うのであれば、「領収書No」等を作るのもいいかも‥‥ です。

Q13:「13/型が一致しません」のエラーが出たら‥‥

 これは「実行時エラー」と呼ばれるもので、予測が出来ない場合に発生します。
これまでの経験でわかっているものは、

  1. [翌月分シート作成]、[翌年分ブック作成]で発生
    • 原因)「シートの保護」が有効になっていたため。
    • 対処)[シート保護の解除]を行う。(上のリンク先を参考にしてください)

Q14:『「名前の定義」のコピーに **件 失敗しました。』のメッセージが出たら‥‥

 これは、マクロ開発者(=まりふのひと)の Excel 理解度が足らないために発生するものです。
「家計簿77」を使っている方は千差万別です。全てを把握することは出来ません。で、判らないこと(失敗)を活かすための手段として生かすものです。
現在(H26/12)までに解っていることは下記で、無視して構いません。

  1. オブジェクト名='****'!Print_Titles
    • ページ設定で、「タイトル行」を指定している。


家計簿77の手引き/改廃履歴

目次へ

  • 2019.07.13 マクロ家計簿77 バージョン 1.54
    • 医区(医療費区分)に「入力時メッセージ」を出せるようにした。
      • マクロ名「set医療費区分入力時メッセージ」を[実行]する必要がある。
    • 隠しマクロとして「set費目入力時メッセージ」を作成。中止は手修正とする。f:id:ogohnohito:20190718170339j:plain:right:w120
      • 費目がアクティブになった時、右図の「入力手順例」を表示するもので、邪魔‥‥ と感じる人もおられるので...
  • 2019.05.24 マクロ家計簿77 バージョン 1.53
    • 消費税抜き金額を入力し、消費税を加算する機能を追加。ショートカットは Ctrl+Shift+Z
      • フォントの色を灰色にする。
      • やり直す時は、金額を再入力してから行う。
      • これに伴い、カード・シートのセルH1,I1に消費税率を持つようにした。
  • 2019.03.31 マクロ家計簿77 バージョン 1.52b
    • Ctrl+Shift+H でアクティブセルの次の行のB列(日付)にカーソルを移す。
  • 2019.01.20 マクロ家計簿77 バージョン 1.52a
    • 「通し番号」入力後、「医区」の入力要否を問うようにした。
  • 2018.12.30 マクロ家計簿77 バージョン 1.52
    • 「医区」の入力チェックを強化。
  • 2018.07.05 マクロ家計簿77 バージョン 1.51
    1. マクロ収支シート検索.xlsm を創設
      • マクロ家計簿77.xlsmと同じフォルダーに置く。(必須)
    2. これに伴い、メニューに[マクロ収支シート検索 起動]を追加した。
  • 2018.05.28 マクロ家計簿77 バージョン 1.45
    • Ctrl+Shift+B で備考の列に移動する。
  • 2018.03.19 マクロ家計簿77 バージョン 1.44b
    1. [保護の解除]時、[セルのロック]をオンにする(戻す)ようにした。
  • 2018.03.19 マクロ家計簿77 バージョン 1.44a1
    • Ctrl+Shift+K:計算式のセルを探す。
      • エラーインジケータが出た時の調査用で、普段は使わない。
  • 2018.03.10 マクロ家計簿77 バージョン 1.44a
  • 2018.03.05 マクロ家計簿77 バージョン 1.44
    1. 医療費区分「医区」列を追加し、リストボックスで入力できるようにした。
    2. 起動のショートカットは Ctrl+Shift+I(アイ)とした。
  • 2018.02.22 マクロ家計簿77 バージョン 1.42
    1. [通し]クリックのショートカットを Ctrl+Shift+T とした。
    2. 「直上のセル内容をコピーする」モジュールを追加し、ショートカットを Ctrl+Shift+D とした。
  • 2018.01.20 マクロ家計簿77 バージョン 1.41b
    1. 新Windows10-PCのExcel2016で[シート保護]時エラーになったため、マクロを作り替えた。
      • Excel2013の校閲・タブ/変更・グループの[シートの保護]よりマクロを作成。
  • 2017.10.21 マクロ家計簿77 バージョン 1.41a
    1. [シートの保護]で、Enter押下時カーソルを右に移動するようにした。
       ∵規定値(方向:下)のまま[シートの保護]を行うと誤動作するため。
  • 2017.10.15 マクロ家計簿77 バージョン 1.41
    1. 収支シートの最終列の[Enter]で折り返す機能を追加
      • メニューフォームに[シートの保護][保護の解除]ボタンを追加。
      • [翌月分シート作成],[翌年分ブック作成],カード・シートの[解析2]に
        シート保護を適用させないコード
           ActiveSheet.Protect UserInterfaceOnly:=True
        を追加。
  • 2017.07.20 マクロ家計簿77 バージョン 1.40b
    1. 翌月分シート作成直後、フィルターを解除するようにした。(元のシートは触らない)
      • 例えば7月分の[解析]を行った直後に8月分のシートを作成すると、8月分もフィルターがオンの状態になる。
    2. Sub メニューを開く() で、ウィンドウは[表示しない]にした。
      • 従来どおりでは、マクロ家計簿77が残るため。
  • 2017.07.19 マクロ家計簿77 バージョン 1.40a
    1. Excel2013で仕様変更に伴う改修
      • 1)Sub フォーム解析を開く():frmメニュー.Show 0 ‥‥ 引数に0を追加。
      • 2)frm解析:Sub UserForm_Layout() を追加
  • 2017.07.18 マクロ家計簿77 バージョン 1.40
    1. Excel2013で仕様変更のため[翌月分シート作成]で入力できないバクを修正。
      • 1)Sub メニューを開く():frmメニュー.Show 0 ‥‥ 引数に0を追加。
      • 2)frmメニュー:Sub UserForm_Layout() を追加
        Private Sub UserForm_Layout()
        Static fSetModal As Boolean
        If fSetModal = False Then
        fSetModal = True
        Me.Hide
        Me.Show 1
        End If
        End Sub
  • 2017.01.17 マクロ家計簿77 バージョン 1.36
    1. 初めて通し番号を取る時、開始値を指定するようにした。
       親の医療費を別の家計簿に付ける時、自分の家計簿と親の家計簿で同じ領収書番号が発生するため。
      例えば、「親の領収書番号は500番から採る」ことが出来るようになる。
  • 2016.10.17 マクロ家計簿77 バージョン 1.35a
    1. 元収支シートに移動する
      ・アクティブセルが「元No」以外の列の時、「元No」をアクティブにする。
      ・確認メッセージを出すようにした。
    2. 通し番号を付ける
       アクティブセルが「通し番号」以外の時、通し番号をアクティブにし、エラーは出さないようにした。
  • 2016.03.07 マクロ家計簿77 バージョン 1.35
    1. コピーの保存日数を保存数に変更し、規定値を15とした。
    2. コピーのファイル名が異なる場合は更新(削除)しないことにした。(同じファイル名のみmax.15にする)
    3. 費目の「入金」「繰越金」は、入金の合計をマイナス表示することにした。
  • 2016.02.06 マクロ家計簿77 バージョン 1.33
    1. [保存して閉じる]後、家計簿77フォルダーの下の「Copied」フォルダ(自動作成)に家計簿をコピーを取る
      • ファイル名は、yyyy-mmdd_家計簿名となる。
      • yyyy-mmdd は[保存して閉じる]をクリックした日。同じに日に何回も行うと、その日の最後のデータが残る。(上書き)
      • Copied・フォルダーの家計簿は開いた時、
        更新しない]にする。さもないと、ややこしいことになる。
         [メニュー]も使えない。
    2. カード・シートに「マクロver.」,[コピー日数]を作成した。
      • セルF1:G2 を個人的に使用されている方は、他に移すのが望ましい。
      • コピー日数の規定値は “0”。これは「当日分のみバックアップを採る(残す)」ことになる。
        • “1” にすると、今日と昨日の分を残す。
        • 毎日更新する方でも、最低、 1週間(7日)
        • マクロ作成者の意向を考慮すれば、最低 2週間(14日‥‥ MAPS/iPSは2週間に1回なので...)、
           通常、1ヶ月分(30日)は欲しい。
    3. カード・シートのE列までは、幅の自動調整(AutoFit)しない。
      • 「集計日」が #### になるので、幅を広げたが元に戻る‥‥ との指摘があったため。
    4. メニューの[集計する]にチェックボックスを追加
  • 2015.03.12  マクロ家計簿77 バージョン 1.29
    • 通し番号」の機能を追加。
      • 「通し番号」(列項目)を作れるようにした。
      • [通しボタンを作る]マクロを作成。
      • “★”付費目で、通し番号のセルがアクティブの時、[通し]ボタンをクリックすると「通し番号」を採る。
      • 通し番号は、西暦年4桁+一連番号3桁の構成で、書式で YYYY-NNN と表示する。
  • 2015.02.26  マクロ家計簿77 バージョン 1.28
    • [総収支シート更新]を[集計する]に含めて一本化。
  • 2015.02.18 マクロ家計簿77 バージョン 1.26a
    • 総収支シート作成。
  • 2015.02.01  マクロ家計簿77 バージョン 1.24
    • カードの「引落」の複数化対応。(先頭に全角@マークを付ける
  • 2015.01.30 マクロ家計簿77 バージョン 1.23
    • 健康記録ファイルがあるのに開けない(利用者が二重に開いたため)実行時エラーに対応。
  • 2015.01.20  マクロ家計簿77 バージョン 1.22
    • 健康記録Dシートの更新は、マクロ健康記録で行う。
  • 2015.01.17 マクロ家計簿77 バージョン 1.21
    • [健康記録更新]は、マクロ健康記録から行うようにした。
  • 2015.01.15 マクロ家計簿77 バージョン 1.2
    • 歩数血圧→健康記録に変更。
  • 2015.01.12  マクロ家計簿77 バージョン 1.1
    • 歩数血圧Dシートのデザインを変更した。旧歩数血圧Dシートは、改変が必要!
  • 2014.12.29  マクロ家計簿77のバージョン 1.06 に上げました。
    • [翌年分ブック作成]で、名前の定義のコピーは、失敗した件数を表示するようにしました。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v106」をインストールしてください。
  • 2014.12.26 マクロ家計簿77のバージョン 1.05d に上げました。
    • [翌月分シート作成]で、前月分のデータが残るバグに対応。
       マクロでは対応できないので実行時エラー 13 を出すようにした。詳細は「よくある質問」を参照してください。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v105d」をインストールしてください。
  • 2014.12.10  マクロ家計簿77のバージョン 1.05c に上げました。
    • [解析]ボタンの使い方を変更した。(改善したつもり)
    • グラフデータの名前の定義「歩血シート」の範囲がおかしかったバグを修正をした。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v105c」をインストールしてください。
  • 2014.12.04 マクロ家計簿77のバージョン 1.03c に上げました。
    • グラフデータの名前の定義「歩血シート」の列が固定になっていたバグを修正をした。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v103c」をインストールしてください。
  • 2014.12.03 バージョン 1.04*(シート保護対応)はバグが多いのでとし、バージョンダウンします。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v103b」をインストールしてください。
  • 2014.12.02 14:20 上書き保存して閉じる時、実行時エラー '1004' が出るバグに対応。
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v104c」をインストールしてください。
  • 2014.12.01 歩数血圧のデータが 1件以下の時に生じる「ループ状態」を解消しました。
    • 歩数血圧データが 1件以下の時は、[グラフデータ更新]が出来ないようにしました。
    • 現在のバージョンが 1.0* の方は、下記要領で「マクロ家計簿77v104b」をインストールしてください。
  • 2014.11.29 「年度」に対応するため、バージョンを 1.0 に上げました。 
    • 下記要領で「マクロ家計簿77v103」をインストールしてください。
       但し、インストールしただけではエラーになるので、家計簿77 ver.1.0 の変更点とバージョンアップ手順を参考に、[費目]シートを変更してください。
    • バージョンアップに失敗した場合は、旧版の「マクロ家計簿77v036d」をインストールしてください。
    • バージョンアップに伴い、skyMAPS\家計簿77 中の「空の家計簿2014」(Excel ワークシート)は削除しました。
  • 2014.11.20 グラフシートがあると起こるバグを修正しました。
     下記要領で「マクロ家計簿77v036d」をインストールしてください。
  • 2014.11.18 [歩数血圧D]より作成したグラフのデータ範囲が壊れるバグを修正しました。
     下記要領で「マクロ家計簿77v036c」をインストールしてください。
  • 2014.11.09 「マクロ家計簿77」のバージョンを 0.36 に上げました。
     下記要領で「マクロ家計簿77v036b」をインストールしてください。
    改廃概要
    1. ウォーキングの歩数や血圧値を記録する[歩数血圧]シートに対応した。
      • 記録の最後に“備考”の設置を必須とした。
    2. メニューに[グラフデータ更新]を追加。
      • 費目のグラフデータを[費目データ]シートに出力する。
      • 歩数血圧のグラフデータを “グラフデータ”&家計簿ファイル名(例えば「グラフデータ家計簿2014.xlsx」)に出力する。
    3. メニューの[保存して閉じる]の前にチェックボックスを追加。
      • チェックを入れると、次回開いた時[歩数血圧]シートがアクティブになる。
  • 2014.10.17 バージョンを 0.23e に上げた。
    • 改廃概要
       [集計する]実行後、収支シートのアクティブセルを最終日付の下(翌日入力する日付のセル)にする。
    • インストール ‥‥ 大勢に影響なく、インストールは任意。
       麻里府発4まりふのひとの公開 OneDrive に接続し、skyMAPS\家計簿77 の「家計簿77v023e」ファイル{圧縮(zip形式)フォルダ}を開き、「マクロ家計簿77」(拡張子.xlsm)を上書きコピーしてください。
  • 2014.10.08 バージョンを 0.23d に上げた。‥‥ インストールは任意
     [解析]後、検索したデータを全て表示するようにした。(つもり)
    1. まりふのひとのOneDrive に接続し、
    2. skyMAPS\家計簿77・フォルダーの「家計簿77v023d」(拡張子.zip)をクリック,
    3. [ファイルを開く]
    4. 表示された「マクロ家計簿77」(拡張子.xlsm)を、自PCの「家計簿77」フォルダ内に、上書きする。
  • 2014.10.07 バージョンを 0.23c に上げた。
     今回のバージョンアップは表現の問題なので、強いてバージョンアップする必要はない。
    1. まりふのひとのOneDrive に接続し、
    2. skyMAPS\家計簿77・フォルダーの「家計簿77v023c」(拡張子.zip)をクリック,
    3. [ファイルを開く]
    4. 表示された「マクロ家計簿77」(拡張子.xlsm)を、自PCの「家計簿77」フォルダ内に、上書きする。
  • 2014.10.02 バージョンを 0.23b に上げた。
     skyMAPS\家計簿77の 家計簿77v023b.zip 中には、下記 3ファイルがある。
    • マクロ家計簿77.xlsm
    • サンプル家計簿.xlsx
    • デモ用家計簿.xlsx
  • 2014.09.08 バージョン 0.2 に伴い、全面的に見直し
     バージョンアップ版のダウンロード ‥‥ 自動的にはバージョンアップされません。ダウンロードする前に問い合わせてください。
    1. まりふのひとのOneDrive に接続する。
    2. skyMAPS・フォルダーを開く。(クリックする。以下同じ)
    3. 家計簿77・フォルダーを開く。
    4. 家計簿77v023 を選択し、(zip形式ファイル)
    5. [ファイルを開く]
    6. 表示された下記ファイルを、自分のPCの「家計簿77」フォルダ内にドラッグする。
      • マクロ家計簿77 ‥‥ 必須
      • サンプル家計簿2013 ‥‥ 初めての方のみ必須で、バージョンアップの方は不要。
    7. コピーして置き換える。(バージョンアップの場合)
    8. 全て閉じる(任意)
    9. 自分のPC内の「家計簿77」フォルダを開き、
    10. 「マクロ家計簿77」ファイルを選択すると、
    11. ステータスバーに「タイトル:version 0.23」と表示される。

  • 2014.08.08 財布の中/支出(現金)の定義を変更。
  • 2014.04.18 初版

目次へ