まりふのひと

ゴパンで古代米(玄米)餅づくりに挑戦-2

 tenk.jp を見るとたいした雨量ではないが、朝はかなり降っていたようだったので、一昨日の続きを行うことにした。

4回目(3合分、黒米/玄米)

 緑米は1合弱しかないし、赤米は精米してあるので、今日は黒米で行った。

  1. 黒米(玄米)420g を計り、
  2. 4回に分けてすりこいだ。時間にして20分/回 × 4回≒80分。
    • 力を入れた積りだったが、見た目の変化は‥‥ 果皮?がチョッと破れた程度か... ザルで篩って再計量したら 417gで殆ど変わりなし... 😢
  3. 水洗いし、30分間 水を切る。
  4. 再度、すり鉢に入れこぐこと 10分× 4回≒40分、今度は明らかに、見た目だが成果が出たッ 😅
  5. 水洗いし、30分間 水を切る。
  6. 水洗いを2回したので、水は増量せず 260cc のままスイッチ オン!
  7. 50分後、蓋を開けたがチョッと堅そう‥‥ に見えたが、リスタート
    • ここで蓋を閉めたままリスタートすれば柔らかくなる との記述があった。
  8. 10分後、餅つきが終了したが‥‥ 粘く、取り出すのに苦労した。

結果

  • 粒々があまり目立たず 上手く出来た‥‥ かも。
    • 精米した赤米より劣るが、すり鉢でも出来ることが判った。
  • 今回は水の量は標準どおりだったが、+10cc 程増やした方が良かったかも...
  • 5回目は、出来た餅を食べて、置場を確保してから行う予定。