まりふのひと

A4版を縦書きに表示できるディスプレイが欲しくてチャットGPTに尋ねた


いきさつ

 まりふのひとはノートパソコンに23.8型モニター(富士通:VTF24011BT.解像度:1920×1080)を付けている。
ノートパソコンの文字は175%にしているが、それでも見づらいので「見る用」で、入力はもっぱら外付けディスプレイで行っている。
 以下の画像は外付けディスプレイのスクリーンショット

通常、Googleカレンダーは「2週」表示で見ている。
1年前の今月や来月は何をしたか‥‥ を見るために「月」表示にすると、他n件 ばかりで何をしたのか判らない。
かと言って50%に縮小すると、字が小さくて読めない...
試しに
・画面の向きを「縦」
・倍率を67%
で何とか読み取れるが、今一...
 で、思いきって チャットGPT*1 で尋ねてみようかと...
 参考にしたのは下記。

ChatGPTとは?使い方や始め方、日本語でできることを紹介!|AI・人工知能のAIsmiley

 Sign up で手こずったが、最終的には[Continue with Google]で、Login した。

予備調査

 下記サイトを読んで、自分なりに IODataのEX-LDH241DB-B が価格的にもいいかなぁ~ っと決めていた...

A4サイズの用紙を原寸大で表示できるパソコンのディスプレイは何インチ? | PRE:もう一つの理学への道

チャットGPT

 Q: まりふのひと の質問、A: チャットGPT の回答

初日

  1. Q: A4版縦書きを表示できるディスプレイが欲しいのですが
    • A: A4サイズの縦書きを表示できるディスプレイというと、一般的なモニターサイズとは異なるため、市販品としてはあまり見かけないかもしれません。
      しかし、プロフェッショナル向けのディスプレイなどでは、A4サイズの文書を縦書き表示することが可能なものが存在します。
      例えば、NECディスプレイソリューションズ社の「MultiSync P242W-BK」という液晶ディスプレイは、A4サイズの文書を縦書き表示することができます。また、EIZO株式会社の「FlexScan EV2457」という液晶ディスプレイも、A4サイズの文書を縦書き表示することができます。
      ただし、これらのディスプレイは一般的なコンシューマー向けのモニターと比べて高価な傾向がありますので、予算に余裕がある場合におすすめです。
  2. Q: IODataのEX-LDH241DB-Bはどうですか?
    • A: IODataのEX-LDH241DB-Bは、A4サイズの縦書き表示に対応した24インチの液晶ディスプレイです。解像度は1920×1200で、IPSパネルを採用しています。
      このモニターは、書類作成や閲覧、ウェブサイトの閲覧、画像の編集など、様々な用途で使えます。また、ピボット機能に対応しており、縦向きに回転させることで、より長い文書の閲覧や、縦長のWebページの閲覧にも適しています。
      ただし、EX-LDH241DB-Bは、プロフェッショナル向けのディスプレイと比べると低価格帯に位置しており、色再現性や明暗表現などにおいて、プロフェッショナル向けのディスプレイと比較するとやや劣るという評価があります。ですが、一般的なオフィスワークや個人使用には十分な性能を発揮すると思われます。
  3. Q: ありがとう
    • A: どういたしまして。何か他にご質問がありましたら、遠慮なくお聞きください。

 ここで挙がったディスプレイの解像度を念のため調べた。

  • MultiSync P242W-BK:24.1型 1920×1200px.
  • FlexScan EV2457:24.1型 1920×1200px.
  • IODData EX-LDH241DB-B:23.8型 1920×1080px.
    • チャットGPT は 1920×1200 と言っているが、間違っている...

で、Googleで "1920×1200 ディスプレイ" で検索し、IODataLCD-DX251EPB(25型)を最終候補とした。

翌日

 続きが出来たら儲けもの‥‥ でやってみたら、出来た。

  1. Q: IODataのEX-LDH241DB-Bの解像度は1920×1080でした。
    • A: おっしゃる通り、申し訳ありませんが私の先程の回答に誤りがありました。IODataのEX-LDH241DB-Bの解像度は、1920x1080ピクセルです。また、視野角は、水平178度/垂直178度と広く、IPSパネル採用により色再現性に優れています。訂正していただきありがとうございます。
  2. Q: 富士通のVTF24011BTを縦置きにして使うのはどうですか
    • A: 富士通のVTF24011BTは、24インチの液晶ディスプレイで、解像度は1920×1080ピクセルです。このモニターは、ピボット機能に対応しており、縦向きに回転させて使用することができます。
      縦置きにして使用する場合、主にテキストドキュメントの閲覧や編集に適しています。また、ウェブページや電子書籍の閲覧にも適しています。
      ただし、縦置きにすることで、モニター上のアイコンやツールバーが小さくなり、使用しにくくなる場合があります。また、VTF24011BTは、ピボット機能に対応しているものの、特に高い位置に設置すると、首や目の負担が大きくなる可能性があるため、適切な位置に設置することが重要です。
      縦置きでの使用を検討される場合は、使用目的や作業環境に合わせて、適切な設置方法や位置を検討してください。
  3. Q: IODataLCD-DX251EPBを縦置きにして使うのはどうですか
    • A: IODataLCD-DX251EPBは、25インチの液晶ディスプレイで、解像度は1920×1200ピクセルです。このモニターも、ピボット機能に対応しており、縦向きに回転させて使用することができます。
      縦置きにすることで、主にテキストドキュメントの閲覧や編集に適しています。また、ウェブページや電子書籍の閲覧にも適しています。IODataLCD-DX251EPBは、IPSパネルを採用しており、視野角も広く、色再現性に優れているため、グラフィック作業や画像編集などの用途にも適しています。
      ただし、縦置きにすることで、モニター上のアイコンやツールバーが小さくなり、使用しにくくなる場合があります。また、特に高い位置に設置すると、首や目の負担が大きくなる可能性があるため、適切な位置に設置することが重要です。
      縦置きでの使用を検討される場合は、使用目的や作業環境に合わせて、適切な設置方法や位置を検討してください。
  4. Q: ありがとうございました。
    • A: どういたしまして。何か他にご質問があれば、お気軽にお聞きください。

結論

 A4版縦書き表示用に IODataLCD-DX251EPB(25型.解像度 1920×1200)の評価を Webで調べてから購入する予定。
購入後はノートパソコンに2台のディスプレイを接続することになるが、ノートは字が小さく見づらいので、Web専用のような使い方になるであろう。
 チャットGPT の評価は色々聞くが、今回は有益であった‥‥ と言える。
最後にお礼を言ったら、「どういたしまして」には参った。ほんとにAI なの? という感じだった。

*1:WWG によれば、チャットGPT、正式名称は「ChatGPT」。GPTは「Generative Pre-trained Transformer(ジェネレーティブ・プリ・トレーニド・トランスフォーマー)」の略です。要約すると、大量のテキストデータから言語学習を行い、人間にとても近い自然な文章を生成することができるチャットボットです。

家計簿77/次の行にカーソルを移す初めてのWorksheetオブジェクトを試行中

いきさつ

 家計簿77_2023.xlsm は、今、付けている Excel 家計簿の 2023年分のファイル名。
開発時のOSが Windows7Excelのバージョン2007だったので「77」を付けた経緯がある。
当初の家計簿本体は「家計簿77_2023.xlsx」、マクロ(VBA)は「マクロ家計簿77.xlsm」とし、マクロを更新し易くするため分離したまま現在に至っている...
 家計簿77の手引きの[改廃履歴]によればマクロの更新は 2019.07.13(バージョン 1.54)で止まっているが、個人的にはチョコチョコ更新しているが、「家計簿77の手引き」の更新は疎かに...
 今日は朝から雨なので、家計簿77 のマクロの変遷をザッと整理し、新しいコードを作って...


家計簿77 マクロ等の更新概要

「リボンのユーザー設定」から[家計簿77]タブを試行


Windows11/Excel2021 リボン

 管理は面倒だけど、使い勝手は良かった...

マクロにショートカットを割り付け


[シートの保護]で「備考」入力後は「日付」にカーソルが移す

 現在の項目は下図

一画面に入らないにのでセルの書式設定を「縮小して全体を表示する」等で対応していたが、耐えられず...

Ctrl+Shift+N で新しい行にカーソルが移るマクロを作成

  • マクロ起動のショートカットは Ctrl+Shift に固定している。
  • Ctrl+Shift+N の N は New Line のつもり。
  • しばらく使っていたが、シート保護の副作用が出ることから止めた。

アクティブセルの行や列に色を付ける

 「アクティブセルの行や列に色を付ける」を試行。
この頃から、家計簿77の拡張子 .xlsx を .xlsm に変更した。

今日の頭の体操は‥‥

「備考」入力後はカーソルを次の行の「日付」に移す

 今日は朝から雨なので、初めて Worksheet オブジェクトを使い、コードテストしていたら、あっという間に日が暮れた...

参考サイト

標準モジュールとシートモジュールの違い|エクセルの神髄

Worksheetオブジェクト|エクセルの神髄

Excel VBA 特定の列のセルがアクティブになったら自動的に保存する|リリアのパソコン学習記

足親指の経時変化をスマホで記録-Excel編

Wordで作った画像入りの表を Excelに移行

Wordの画像入り表をExcelにコピペ‥‥ は失敗

 Wordの画像入り表をコピーし Excelに貼り付けたら‥‥

Wordの表コピペ直後のExcel


  • テキスト(文字)は正常に貼り付けられている。
  • 行に高さは全て標準(18.5)になっている。
  • このためか、画像は重なっている...
  • 行の高さを広くすると、画像は縦方向に拡がる。
  • 画像の列の幅を広げると、画像が横方向に拡がる。
  • 画像は醜いのでぼかし*1 てある。

見事に失敗した 😓

Excelで作る

 気を取り直して‥‥ Wordで得た情報を元に、新たに Excelで表を作ることにした。

セルの大きさ
  • A列:年月日
    • 年月日の他に簡単な情報を入れるため「文字列」*2 とし、
    • 列幅は最適幅(10.17)とした。
  • B列:画像
    • 列の幅:29
      • 画像の大きさは Wordと同じ 240×135px.*3 となるので、
      • ページレイアウトにして63.5mmを指定後、標準に戻したら 28.83だったので、若干余裕を持たせた。
  • C列:年月日2 ‥‥ A列に同じ
  • D列:画像2 ‥‥ B列に同じ
  • 1行目:項目名
    • 行の高さは標準どおり
  • 2行目以下の行の高さ
    • 行の高さ:102
      • ページレイアウトにして 35.72mmを指定後、標準に戻したら 101.3だったので若干余裕を持たせた。
配置

 セルの書式設定 ⇒ 配置 の

  • 横位置は「中央揃え」
  • 縦位置は「上詰め」とした。
画像の作り方

 基本的には JTrimで加工している。今回は Wordの時に作ったものを流用している。

  1. スマホで撮った写真を PCにつなぐ*4
  2. JTrimで
    1. 原寸表示(Ctrl+F10)する。
    2. まずリサイズ 50%し、(画像が大きいので扱い難いため)
    3. スケールを画面表示し、10mmが何mmかを測定する。(例えば 19mm)
    4. リサイズ率を計算(例えば 10/19≒53%)し、リサイズする。
    5. 再度、画面上の 10mmを実寸し、場合によってはリサイズし直す。
    6. [切り抜き]を使って
      • 240×135 の大きさに切り抜く。
    7. 名前を付けて保存する。
画像の取り込み

 貼り付けると「行を非表示」にした時 崩れことが判ったので‥‥

  • 画像は挿入する。
    • 画像の挿入は、手順が長い*5 ので、[マクロの記録]し、VBA(後述)化した。
    • 画像を挿入するセルにファイル名を入れるようにした。
      • 何処にどういう影響があるかは不明...
  • 画像2 が無いときは「白紙の画像」を挿入することにした。

編集後記

 Wordで作成した画像をそのまま使って、Excel化できた‥‥ が、何故か微妙にズレることがある。
原因は判っていないが、調べているといつまで経っても完成しないので、とりあえずアップし、以後は「改訂」で対応する予定。

参考サイト

【エクセル時短】列の幅や行の高さをセンチメートル単位で指定する方法。実寸で印刷したいときに便利!

dekiru.net

ページレイアウト表示にして数値で入力する
 列の幅や行の高さをセンチメートル単位で指定するには、シートを[標準]表示から[ページレイアウト]表示に切り替えます。加えて、列と行の境界線をドラッグして大きさを変更するのではなく、[列の幅]または[行の高さ]ダイアログボックスを表示して、目的のサイズを数値で入力します。

Excelで "セルに画像を貼り付ける" 方法|事務作業の省力化や資料作成に役立つ、Excelの使い方を紹介

k-ohmori9616.hatenablog.com

シートに「画像」を貼り付けただけでは、画像は "連動" しません
 Excelで「写真付きの報告書」や、「建設・設備の補助金申請」の際などに写真付きの書類を作る場合、セルに画像を貼り付けて "データのように扱いたい" ことがあります。
 しかし、Excelに「画像」を貼り付けても、Wordのように単純に張り付けただけでは画像がセルと連動しないので、Excelで画像を扱う意味がありません。
 単純に "シート" に画像を「貼り付ける」のではなく「挿入する」ことにより、 "画像を貼り付けたセルを移動" すれば、連動して画像も移動するようになります。単純に「貼り付けただけ」では"セルと連動しない"

VBA】ファイルを選択するダイアログを表示して、選択されたファイルパスを取得する | 現場で使える! Excel/VBA実践ガイド

excel-vba.work

全てのファイルを選択可能なダイアログ
 全てのファイルを選択できるダイアログを表示させます。

上記を実行すると、

  • 全てのファイルを選択できるダイアログを表示されて
  • 選択されたファイルパスを取得できる

ことを確認できます。

完成した図を挿入する Excelマクロ(VBA

01. Sub 図の挿入()
02. Dim mbTitle As String
03. Dim nowBookPath As String, nowCell As String
04. Dim fileFullPath As Variant
05.   
06.   mbTitle = "図の挿入/" & ThisWorkbook.Name
07.     'アクティブセルのアドレスを取得する。
08.   nowCell = ActiveCell.Address
09.   nowCell = Replace(nowCell, "$", "")   '$を取る
10.   
11.   If MsgBox("セル(" & nowCell & ") に今から選択する(画像)ファイルを挿入します。" _
12.       , vbOKCancel + vbExclamation, mbTitle) = vbCancel Then Exit Sub
13.       
14.   nowBookPath = ActiveWorkbook.Path
15.     'カレントディレクトリを移動
16.   ChDir nowBookPath & "\画像"
17.     'ダイアログを表示し結果を取得
18.   fileFullPath = Application.GetOpenFilename()
19.     '結果を確認
20.   If fileFullPath = False Then Exit Sub
21.   
22.   Range(nowCell) = Mid(fileFullPath, InStrRev(fileFullPath, "\") + 1)
23.   ActiveSheet.Pictures.Insert(fileFullPath).Select
24.   
25. End Sub


*1:JTrimの[加工]⇒ ガウスぼかし ⇒ ぼかしのレベル:3

*2:セルの書式設定 ⇒ 表示形式 の「文字列」を選択

*3:縦横比はスマホに合わせ 16:9とした。)、Excel上では 63.5×35.72mm((1px.は1in/96=25.4mm/96=0.264583mm

*4:現在は USBケーブルで ◉ファイル転送 している。

*5:[挿入]⇒ 図 ⇒ 画像 ⇒ このディバイス... ⇒ ファイルを指定して[挿入]

足親指の経時変化をスマホで記録-Word編

 今週水曜日からの雨で田んぼの草刈りが止まっている。
休腰きゅうようが続いているのは良いことだが、この間を利用して、自分に課した「足の親指の経時変化」を Wordで行おう‥‥ と着手した。
 いきさつは‥‥ 足の親指の爪がおかしいので、皮膚科に掛かっているのだが一進一退。日常生活に特に支障はないので、自分としても「治療している」という意識が軽薄で、通院はもう止めようか‥‥ いやいやその前に記録を目に見える形で残そうと今年から「スマホ*1 で親指の写真を撮る」ことにした。

 記録はWordで行うことにした。ポイントは

  • 爪の生長度合いを見るためにも、物差し(スケール)を入れて撮る。
  • スマホでは適当に撮影するので、倍率はその都度変わる...
  • スマホをUSBでPCにつなぎ、画像は「マクロ仕分くん」で PC上に保存。
  • 整理は‥‥ 指の大きさは同じにしたいので、JTrimを駆使...

 今日までに完成したのは右図(醜いのでぼかした)で、バージョンとしては「5」で、

  • 画像の大きさはスマホに合わせ 16:9、具体的には 240×135px.とした。
  • 一緒に取ったスケール(物差し)を同じにするため、JTrimを駆使? した...
  • これは後から分かったことであるが、コントラストを強める必要がある。このために JTrimを多用した。
作成手順

 今後も続けるため、手順を残した。

  • 写真はスマホで横置きで撮った後、PCに転送してあるものとする。
  • 一緒に撮影したスケールの 10mmは、どの写真もディスプレイ上は 10mmなるように倍率を調整した。

手順

  1. 写真をJTrimで開く。
    • [ズーム]は「原寸表示」にする。(Ctrl+F10)
  2. リサイズする
    1. とりあえず 50%にリサイズする。
      • 画像が大きい(4128×2336)ので扱い難いためで、リサイズ後は 2064×1168。
    2. スケールを表示させ、10mmの長さを測る。
      • ここでは37mm
    3. リサイズ率を計算する。
      • ここでは 10/37≒27%
    4. 上記で計算した率(ここでは27%)でリサイズする。
  3. トリミングする
    • ここでは 240×135px.
  4. 全て選択(Ctrl+A)し、コピーする(Ctrl+C)
  5. Wordに貼り付ける(Ctrl+V)

編集後記

  • Wordを使うのは久しぶりで、忘れていることが多い。Word2021で本格的に使うのは初めてかも...
  • Wordで残す見通しがついたが、データベースとしては Excelかなぁ~
  • スマホのカメラのデジタルズームということは知っているが、手振れが酷くなる。
     どっちみち JTrimを使うので、次回からズームは使わないで撮ることにしよう...


*1:らくスマ F42-A

GoogleカレンダーをExcelにつなげて印刷したい-3

いきさつ

  1. GoogleカレンダーをExcelにつなげて印刷したい-1
    • いきさつは上記サイトにある‥‥ (たぶん)
    • GoogleカレンダーOutlook経由で csvファイルに出力するまでは出来た‥‥ で、終わった。
  2. GoogleカレンダーをExcelにつなげて印刷したい-2
    • Googleカレンダーの「内容」欄(列)に HTMLコードがあるものがあり、Excelの書式設定では対応できない(取り除けない)ことが判った...

内容欄(列)の HTMLコードを削除する

 これは前回の宿題で、VBAで対応するしかないと、Google先生に参考になるサイトを教えてもらった。

事前調査

改行コードを使う【vbCrLf、vbLf、vbCrがあります】|大体でIT

daitaideit.com

要旨

  • 改行コードは、3種類あって、「vbCrLf」と「vbLf」、「vbCr」です。
     エクセルやVBAで改行を使うのであれば、「vbLf」を使いますWindowsのメモ帳などのテキストファイルでは、改行コードは「vbCrLf」となります。
  • 改行を削除する方法は、2種類あって、「Replace」と「Clean」があります。
     応用が利くので、「Replace」を覚えておくと便利です。無駄な改行を削除するには、Replaceをループして使います。

文字列に改行コードが含まれるか判定する【InStr関数】【ExcelVBA】 | VBA Create

vba-create.jp

  • セル内の改行 Alt + Enter ではvbLfの改行です。
  • 他システムからエクスポートされたCSVファイルなどはvbCrLfの形も多いです。
  • という事は、vbLfだけの判定では改行チェックとしては、弱いかもしれません。
  • 逆に改行コードを判定するのではなく、指定の改行コードに変換してしまうのも手です。

セル内の改行を検索/置換する | 日経クロステック(xTECH)

xtech.nikkei.com

 「ホーム」タブ右端の「検索と選択」ボタンをクリックして「置換」を実行しよう。表示される「置換」ダイアログボックスの「検索する文字列」ボックスをクリックしたら、[Ctrl]キーを押しながら[J]キーを押そう。この[Ctrl]+[J]キーが改行コードを意味するのだ。
 [Ctrl]+[J]キーを入力しても「検索する文字列」ボックスは何も変化しない。だがそれでいいのだ。

UTF-8とUTF16の違いは?

atmarkit.itmedia.co.jp

 UTF-8英数は1バイトで表現し、日本語は3バイトで表現するようになっています。

バイナリダンプ アプリ
  • PowerShell の Format-Hex コマンドでファイルダンプしてみたが、日本語が表示されず、位置を特定し難しいので諦めた。
  • FavBinEdit窓の杜よりダウンロードした。
    • このアプリに決めたのは、サンプル画像に日本語が表示されていたから...

マクロ(VBA)でHTMLタグ等を取る

  1. Googleカレンダーでは‥‥
    • 右図はたまたま見つけたもの。
  2. Exelにつなぐと‥‥
    • 改行されていない。
    • 後半はhtmlタグだらけ...
  3. VBAで行ったことは‥‥(完成版)
    1. " " を " " に置換(Replaceコマンド)
    2. "<br>" を vbLf(行内改行)に置換(Replaceコマンド)
    3. vbCrLf を vblf に置換(Replaceコマンド)
      • これには苦労した。(後述
    4. HTMLタグを "" に置換
      • Replaceコマンド*1では出来なかったので、マクロの記録を貼り付けた。
    5. 連続した vbLf(行内改行)を1っにする(Replaceコマンド)
    6. 先頭のvbLfを取る(Left)
    7. 末尾のvbLfを取る(Right)
    8. 前後のスペースは機ある度に取っている(Trim)
  4. 結果は

空白行が取れない原因は...

 上記 3.3 は当初無かった。無くても上手く処理されていたように見えたのだが、気になるカレンダーが見つかった。

  1. Googleカレンダーの内容
    • 「普通」だと思うのだが...
  2. Outlook経由で見た Excelのセル
    • 英語で、カレンダーには無い情報が書かれている。
    • 空白行は取ったはずなのだが...
  3. SimpleTranslate/Firefox に頼んで翻訳してもらうと‥‥
    • Google Meet をもっと勉強しろ‥‥ と、言っているようだ。
    • Googleカレンダーで何処かを触ったのだろう...
  4. 16進数でダンプするしかないと思い‥‥
    1. メモ帳に貼り付け、memo.txt で保存した。
    2. FavBinEdit でダンプした‥‥
      • コード "2D"(半角ハイフン)の前を見ると、 "0D 0A 0D 0A" となっている。
         その前の "E3 80 82" は句点「。」
      • Googleが書いた時は 0D0A(VBA の vbCrLf)になるのかなぁ~ Windowsだから...
  5. "0D0A" が連続していることがわかったので‥‥
    1. vbCrLf を vbLf に置換した後、
    2. vbLf & vbLf を vbLf に置換するようにした。

編集後記

  • Windows(=Googleカレンダー)の改行は 0D0A であることをうっかり忘れていた。
  • Excelのセルに "0D0A" が「ある」ということが判ったが、今後に役立つことは無いだろう...
  • 今は 休腰きゅうよう中‥‥ 来週から 田んぼ/水路 の土浚いを始める予定なので、色々調べたいこと(解っても恐らく役に立たない...)もあるが、 アップすることにした。
  • 次回は、自分のために全手順を整理したい...


*1:Replace(セルの値,"<*>","")

ゴパンで古代米(玄米)餅づくりに挑戦-2

 tenk.jp を見るとたいした雨量ではないが、朝はかなり降っていたようだったので、一昨日の続きを行うことにした。

4回目(3合分、黒米/玄米)

 緑米は1合弱しかないし、赤米は精米してあるので、今日は黒米で行った。

  1. 黒米(玄米)420g を計り、
  2. 4回に分けてすりこいだ。時間にして20分/回 × 4回≒80分。
    • 力を入れた積りだったが、見た目の変化は‥‥ 果皮?がチョッと破れた程度か... ザルで篩って再計量したら 417gで殆ど変わりなし... 😢
  3. 水洗いし、30分間 水を切る。
  4. 再度、すり鉢に入れこぐこと 10分× 4回≒40分、今度は明らかに、見た目だが成果が出たッ 😅
  5. 水洗いし、30分間 水を切る。
  6. 水洗いを2回したので、水は増量せず 260cc のままスイッチ オン!
  7. 50分後、蓋を開けたがチョッと堅そう‥‥ に見えたが、リスタート
    • ここで蓋を閉めたままリスタートすれば柔らかくなる との記述があった。
  8. 10分後、餅つきが終了したが‥‥ 粘く、取り出すのに苦労した。

結果

  • 粒々があまり目立たず 上手く出来た‥‥ かも。
    • 精米した赤米より劣るが、すり鉢でも出来ることが判った。
  • 今回は水の量は標準どおりだったが、+10cc 程増やした方が良かったかも...
  • 5回目は、出来た餅を食べて、置場を確保してから行う予定。

ゴパンで古代米(玄米)餅づくりに挑戦中...

(登録:2023/03/23 07:11)

いきさつ

 数日前、息子が商品の小袋入りの緑米(玄米)を2袋持ってきた。調製日が2年前になっており、そろそろ3年目に入るので、引き払ったようだ...

玄米に賞味期限はあるの?買ってから3年過ぎたものでも大丈夫?|ヨセミテ

yosemi-7.com

  • 玄米には賞味期限や消費期限を記載する義務はありません。
  • 賞味期限ではなく、もみ殻を取り除いた調整年月日が記載される決まりになっています。
  • 正しい保存状態であれば、数年間、例えば2年経っても安全に食べること出来ます。

玄米の古代米で餅つくりに挑戦

 我が家には3年前に鏡餅を作るために貰った精米した赤米もある。その翌年は喪中だったので、餅も何となく作らなくなり、今も余り米がある...
今週は休腰きゅうよう 週間としているので、下記サイトを参考に玄米の餅作りに挑戦した。

初めての玄米、初めての餅作り|ma cuisine épicée

tajineviolet.blogspot.com
 2回作ってみて、結局、玄米を12時間浸水後、ホームベーカリー付属の餅レシピ通りに作ったら上手にできました。(しかしパン羽使用)
1回目は浸水せず炊飯器で一度炊いてから、ホームベーカリーのパスタモードで15分捏ねましたが、水分が多くて柔らか過ぎました。

1回目(3合分、緑米/玄米)

 上記サイトに「玄米を12時間浸漬」とあるので‥‥

  1. 前日の 19時15分頃、緑米(玄米)をザルに入れ、水を張ったボールに漬けた。
  2. 7時15分、玄米をザルの中で研いだ後、水切り30分
  3. 以後、標準どおりで スタート
  4. 50分後、蓋を開け 再スタート20230322130806
    • パンケースの中を見ていたが、溶けた胚乳が回るだけ?で全体が回らない‥‥ で、箸で、手助け(臼取りのイメージ)した...
  5. 10分後、餅つき終了。
  6. 餅が柔らかいのでヘラで取り出し、最終的には なまこ状 にし、時間をおいて‥‥ ちぎって丸めた。
2回目(3合分、赤米/精米済)

 3年前に精米した赤米で、チャンとつけることを確認‥‥

  1. 赤米3合分を研いで水切り30分間
  2. 水は、標準で260ccだが +20cc の 280cc とした。
    • 色の関係で「通常のもち米」より精米度(分つき度)は低いので...
  3. 水の量を増やした以外はすべて標準どおりで、餅が出来た。
3回目(3合分、緑米/玄米)‥‥ 1回目と同じ緑米
  1. 米を研いだ後、水に1時間漬け置き後、水切り30分間。
  2. 水を +20cc の 280cc とした。
    • 1回目の12時間に対し今回は1時間の漬け置きなので、補完?した...
  3. 「小麦パン羽根」をセット
    • 前述サイトの『(しかしパン羽使用)』を見落としていた...
       「米ぱん羽根」はパンケースも違うので「小麦パン羽根」を使った。
  4. 結果、臼取りするほどではなかったが、「小麦パン羽根」の効果は不明(悪くはない...)

今回の結論

  • 1回目(左端)
    • 緑米(玄米)、12時間浸漬
    • 柔らかすぎて、パンケースから餅を取り出すのに苦労した。
      なまこ状にした後、チョッと冷やしたので、形が整わなかった。
  • 2回目(中央)
    • 赤米(色を整えるため、3,4年前に精米してある)、1時間浸漬、水 +20cc、その他は標準どおり
    • 何時もどおりの作り方で、何時もどおりに出来た。
  • 3回目(右端)
    • 緑米(玄米)、1時間浸漬、水 +20cc、小麦パン羽根使用
    • 1回目よりはよく出来たが、粒が目立つのは仕方ないか...

次回の予定

 下記サイトを参考に

全自動餅つき機付きのパナソニックのホームベーカリーで玄米餅作りました♡ | 美容の悪魔

make-beautifulbody.com

  • 水で洗って、ザルにあげて30分置きます。
  • 普通のもち米と違い、玄米なのでフードプロセッサーにかけます。
     無い方はブレンダーでも。

  1. 黒米(玄米)で、
    • 緑米は1合も残っていないので...
  2. 水で洗って、ザルにあげて30分置く。
  3. mortar *1で、すりこぐ。
    • 今、我が家には フードプロセッサー も ブレンダー も無いので...
  4. 水は +20cc する予定。


*1:goo辞書によれば ①すりばち;粉砕機 ②モルタル,しっくい