まりふのひと

Excel2013で世界一やさしい「イベント会場担当表」を作った(宿題は未検証)

≪目次≫

f:id:ogohnohito:20130520050353p:plain

いきさつf:id:ogohnohito:20190624072943j:plain:right:w120

 今日は「世界一やさしいExcel2016」in 高齢者いきいき館 の初日で、テキストをいただいた。

  • 「会」の名前の発表‥‥ は、ない...
  • テキストの進め方の話もない...

 静かなスタートの中、表紙を開いたら、特別付録「実例でわかる! エクセル関数辞典」が‥‥ おっ! すごい‥‥
目次を見たら、最初は「エクセル2016の‥‥」、バージョンが違うので参考にならないので飛ばす...
黙って始めるのも何なので、「P.16 のイベント会場担当表を解答を見ないで作りましょう~~~」と声掛けし着手した。


第1章「イベント会場担当表」を作る

 第1章「イベント会場担当表」の「この章で作るサンプル」を読んで‥‥

  • 日付が「2016/4月」になっている。当然、2019年版を作ることになろう‥‥
    • 第1週は第1月曜日、第2週は第2月曜日となるのか‥‥
  • 4週分を作るとなると、担当者はドロップダウンリストから入力するのがベストか‥‥


  • とりあえず、第1週分は単純に入力し、表のイメージを作り、名前を付けて保存した。

  • 2016/4月4日は本当に月曜日なの?
    1. セルA2は 2016/4/1 の入力に変え、セルの書式を "yyyy/m月" とした。
    2. セルA3は日にち ”4” を入力することとし、セルの書式を "0日" とした。
    3. セルB3は Weekday関数で求めることにし、セルの書式を ”aaa” とした。
    4. セルB3は、年月はセルA2のから取り、日はセルAから作り、曜日コードを求めることにし
       ”=WEEKDAY(DATE(YEAR($A$2),MONTH($A$2),A3))” に変更した‥‥ ら、「月」と表示された。
  • セルA4以下の日付、フィルハンドルで簡単に作れるが、第2週以下も同様にする必要がある。これも面倒なので、
    1. セルA4は、”=A3+1” とし、
    2. フィルハンドルでコピーした。
  • B列の塗りつぶしは、当然、条件付き書式でしょう‥‥
    1. セルB3~B9 を選択し、
    2. [条件付き書式]⇒ 指定の値だけを含むセルの書式設定 で、
      f:id:ogohnohito:20190623111446p:plain:w512
      • 日曜日(=1)と土曜日(=7)の塗りつぶしを指定した。
      • A列は‥‥ 面倒だし、塗りつぶす必要も無いだろうから止めといた。

  • 「予約席」の空欄は灰色で塗りつぶす(2019-06-23 更新)
    1. セルG3~G9 を選択する。
    2. [条件付き書式]⇒ 新しいルール
    3. 指定の値を含むセルだけを書式設定を選択し、下図を入力する。
    4. 「書式」⇒[塗りつぶし]で背景色を指定し、
    5. [OK]で閉じる。
  • 第1月曜日の日にちを関数で求める(難宿題)
    • 授業中にグーグル先生に聞いたが、理解できなかった。
担当者をドロップダウンリストより入力する(2016-06-23 更新)
  1. 新しいワークシートを挿入し、
    • シート見出しを「担当者」とする。
    • セルA1 に ”担当者” を入力する。
  2. 第1週・シートの担当者(セルC3~G9)を担当者・シートのセルA2 にコピペする。
  3. 担当者・シートの
    1. B~E列のデータを、A列に移動する。
      • 選択してドラッグするか、切り取り・貼り付けする。
    2. A列を選択し、昇順に並び替える。
      • 「セルA1を選択して‥‥」並び替えると、漏れが発生する可能性があるので、A列を選択するのがよい。
    3. 重複データの削除
      1. A列を選択する。
      2. データ・タブ/データツール・グループの[重複の削除]をクリックする。
      3. ☑先頭行をデータの見出しとして使用する にして[OK]

  4. 第1週・シートの
    1. セルC3~G9 を選択し、
    2. データ・タブ/データツール・グループの[データの入力規制]⇒ データの入力規制... を選択する。
  5. データの入力規制・ダイアログボックス/設定・タブで、
    • 入力値の種類:リスト
    • ①元の値・ボックスにカーソルを移し、②担当者・シートをアクティブにする。③セルA2~A* まで(最後の担当者まで)を選択する。
    • 元の値・ボックスに「=担当者!$A$2:$A$**」と表示されたら、[OK]で閉じる。
  6. 任意の会場担当者を選択すると[▼]が出るはず...


日にちを自動設定する

 本来の趣旨(=世界一やさしい)とは異なるが、第1週の年/月を変更すれば、第2~3週の日にちも自動的に変わるようにする...
≪前提≫

  1. セルA1は、第1週は ”1” を、第2週は ”2” ‥‥ を入力するものとし、表示はセルの書式設定で対応(例えば「第0週」)する。
  2. セルA2は、開催する年月,日にちは 1日の日付型(例えば 2016/4/1)で入力し、セルの書式設定は「yyyy/m月」とする。
  3. セルA3~A9にはシリアル値(日付)を入れる。セルの書式設定は「d日」とする。
  4. 第1週の初日(セルA3)は、セルA2の月の第1月曜日とする。

≪入力≫

  • セルA1:1
  • セルA2:2016/4/1
  • セルA3:=(A2+7)-WEEKDAY(A2-1,2)+(A1-1)*7 ‥‥ セルA2の「第(セルA1)月曜日」の日付
    • A2+7 ‥‥ セルA2の一週間先の日付
    • Weekday (シリアル値, 種類) ‥‥ 曜日コードを得る関数
      • シリアル値(日付):A2-1 ‥‥ セルA2の前の日、ここでは 2016/3/31 となるf:id:ogohnohito:20190624084026p:plain:right:w240
      • 種類:2 ‥‥ 曜日コードが 月曜日が1、日曜日が7になる。
    • (A1-1)*7 ‥‥ 第2週には7、第3週には14、第4週には21 を加えるための数式
  • セルA4:=A3+1 ‥‥ セルA3 の翌日
  • セルA5~A9:セルA4 の数式をコピーして作成する

≪第2~4週作成後...≫

  1. セルA1:第2週は 2、第3週は3、第4週は4 に変更する。
  2. 第2~4週のシート
    1. 作業グループを作り、
    2. セルA2 に、第1週のセルA2をコピーする数式(=第1週!A2)に変更する。
    3. 作業グループを解除する。


世界一やさしいExcel2016のサイトより引用

 帰宅後、グーグル先生にインプレスのサイトを教えてもらった。

  • 世界一やさしいExcel2016(インプレスbook.impress.co.jp
    目次
    • 準備1 エクセル 2016のリボン機能
    • 準備2 エクセル 2016の画面構成
    • 準備3 エクセル 2016の起動と保存
    • 準備4 エクセル 2016の基本操作と関数
    • 第1章 見やすくてわかりやすい担当表を作ろう
    • 第2章 見やすいグラフ付きの集計表を作ろう
    • 第3章 データベースとして利用できる会員名簿を作ろう
    付録索引
    奥付
    特別付録 実例でわかる! エクセル関数辞典
  • サンプルデータもあったので、ダウンロードした。

令和元年度の田植えが終わって軽トラにもご苦労さん!

 今日の田植えは手首町(1.4反)と指差し町(2.1反)。必要な(予備を含む)ポット苗は(1.4反+2.1反)× 30枚/反=105枚。18日に倉庫町に植えた残りが 12枚あるので、計算上は 93枚となるが、長男の判断で 90枚となった。
 90枚を一人で運ぶのも大変なので、昨日、30枚× 2回、軽トラで運んでおいた。で、8時前から30枚を積み、10時からの田植えに備えた。

f:id:ogohnohito:20190621103732j:plain
才賀川土手で出を待つ軽トラ。手前の田植え済は隣の人の田んぼ。

土手の上なのでポジションがとれない。で、離れて望遠で2枚目を撮った。
f:id:ogohnohito:20190621103543j:plain:w600
バックに西小を入れた...
荷台の後ろに積んであるのはポット苗運搬具

田植えした田んぼ(Googleマップ)
田植え順(田植え機走行予定)
f:id:ogohnohito:20190621092530j:plain:w320f:id:ogohnohito:20190621092606j:plain:w300

  • 上の田んぼと下の田んぼの間にコンクリート畔がある。
  • 上の田んぼはすごく変形しており、その形から「指差し町ゆびさしまち」と呼んでいる。下の田んぼの通称は「手首町」。
  • スロープは1ヶ所で手首町の右にある。指差し町へはコンクリート畔を乗り越える。



 苗箱をどこに下すか‥‥ で、田植え機の走行予定を眺めながら考えた...
来年のためにも「反省」せねばならないが、今は眠いので後で(たぶん)することにする。

追伸(2019-06-22)

 こよみモードの「過去の同じ月に投稿した記事を振り返りましょう」ogohnohito.hatenablog.jp
ここに、田植えの手順が載っていたぁ~

  • 田んぼは3枚。①⇒②⇒③の順に植えた。
  • スロープは②と③にしかなく、②のスロープより入り、才賀川に向かって道路沿に走り右折、②と①の境を乗り越えて⓵の田んぼ入った。
  • 橙色の両矢印は田植え機が走った方向、緑色の矢印は全体の田植え方向。
    • 最後に2周する方式。
  • (d),(e),(f)は、前日にポット苗を仮置きした場所。
    • 一車線の生活道路で離合はできず、早く下ろさざるを得なかった。
  • 前日、(a)にポット苗6枚を置いた。これは Good!だった。
  • ①に必要なポット苗は、(b)の②の田に置いた。
  • ②に必要なポット苗は、(c)の③の田に置いた。
  • ③に必要なポット苗は、(c)の田植えが終わった②側に横置きした。

田植え機を効率よく動かすには、苗をケースバーケースで移動させるのは仕方ないなぁ〜〜〜

 来年、このブログをタイムリーに探し出せるかなぁ~ こよみモードさん 頼むよッ!!!

GigaFile(ギガファイル)便で30GBのファイル群を送るのに四苦八苦した

 5月の連休中、我が家を拠点にあちこち行っていた二男が、11日によこしたメール。

 一昨日、ようやく東京から沖縄に帰ってきたよ。
ところで父さんに頼みがある。
おれが実家にいる時に使ってたノートパソコン(Windows7, PC名:AkemiPC)に、実家滞在中に撮影したカメラの画像とスキャン画像をまとめてフォルダに入れてあるから、それをGIGAファイル便あるいはメディアなどで送ってくれないかな?

 AkemiPCを開いて調べたら、ピクチャーにらしきフォルダーがある。プロパティを見たら、サイズ:30.5GB、ファイル数:4274 と表示されたぁ~
こんな大きなファイルを送れるのか‥‥

  1. ギガファイル便
    GigaFile(ギガファイル)便とは
     いますぐ利用できるユーザー登録不要の簡単無料大容量のファイル転送サービスです。容量無制限(1ファイル100Gまで)のファイル転送が行えます。ファイルはアップロード後最大30日間保持されます。
  2. 兎に角、圧縮しようとしたら、3時間半掛かるとのメッセージか‥‥
  3. 80%程進んだところで、「ファイル容量が足らない」と... 😥
    • 仕方なくキャンセル。ドライブCの空き容量は 90GB程あるのになぁ~
  4. ネットワークに繋がっているデスクトップPC(Windows10 SSD+HDD,大蔵大臣のPC)、空きが 1TB以上あるのでこちらに転送‥‥
  5. 圧縮開始! で、1時間半と出た。
    • 圧縮前後でファイル容量は殆ど変わらなかった。(ファイルが全て JPEGであるため)f:id:ogohnohito:20190614153653j:plain:right:w240
  6. 20時頃、GigaFile便に圧縮したファイルをドラッグ&ドロップした。
  7. しばらく様子を見ていたが、進捗が遅いので、女房に「22時になったら起こして」とお願いし、布団に入る...
  8. 22時、30%近く進んでいたが‥‥ まぶたが重いので、閉じて、寝る。
    • アップロードが終わったら何か情報が出るはず。それまで待てないので...
  9. 翌5時に起きて、再度、GigaFile便にファイルをドラッグ&ドロップ!
  10. 8時過ぎまではアップロードは順調に進んで50%を超えたが、それ以降は ピタッ っと止まる...
  11. 9時になっても全く進まないッ! ので、再度、キャンセルしたぁ~
  12. 作戦を変更し、ファイルを3っに分ける(圧縮し直し)ことにし、昼食後、石八前広場の草刈りに向かう。
    • 草刈りは、力が入ったッ!
  13. 夕食後、1stファイル(1.65GB)の GigaFile便 へのアップロードが終了。
  14. 翌、三日目の朝 8時前、二男に電話し、「メールを見ろ!」と...
  15. 二男からのメール
     スキャン画像、ばっちりOKだった! 引き続きよろしくお願い
  16. 10時半頃、残り2ファイルのアップロードが終わり、その旨、二男にメールした。



 延べ三日間要した GigaFile便 を使ったファイルの送信が終わった。
今後に備え、色々調べることがあるが、それは後日‥‥ とした。
f:id:ogohnohito:20130520050353p:plain

事後調査(2019-06-15)
  • 【調査】ちょっと待て。ファイル便で機密情報おくるな!(引用:Qiita)qiita.com
    短縮URLの正しい使い方
    • 短縮URLサービスは「人に見られても良い情報」を連携する時に使って下さい。
    • 短縮URLはアドレスが本来のアドレスと違うため「どのようなサイトに飛ばされるかわからない」という利用する側の危険性もあるので注意して下さい。
    ◆何が問題か
    1. サービスの方にパスワードを掛けていない
    2. ファイルにパスワードを掛けていない
    3. 短縮URLサービスを利用している
    4. そもそもファイル便を使わない
    ◆結局どうすればいいのか
    • パスワード無しでファイルを送らない
    • 外部の無料サービスで機密ファイルを送らない

  • GigaFile便・FilePostなどのファイル転送サービスの安全性や危険性について
    (引用:Aprico)
    aprico-media.com
    ◆ファイル転送サービスの安全性は?危険性はある?
     まずビジネス上(特にセキュリティに厳しい会社)での利用は個人的にはあまりおすすめできません。
     サービスにより制限をかけているとはいえ、インターネット上に重要なファイルをアップロードする事になりそのファイルが万が一流出した場合の責任なども考慮する必要が出てくるので、ビジネス上ではDVDに焼いての納品であったり他の方法でファイルの受け渡しをするべきです。
     どうしても利便性や緊急性などでやむをえない場合はファイルの暗号化を行いましょう。
    ◆ファイル転送サービス紹介
    • GigaFile便
    • FilePost(ファイルポスト)
    • 宅ファイル便
    • Smart Data便

  • 大容量ファイルを無料でアップロードできるギガファイル便の使い方と安全性・危険性を紹介
    (引用:ガジェテク)
    gadgetech.jp
    ◆ギガファイル便を安全に利用するためのポイント
     無関係の第三者がファイルの中を見てしまったり、ウィルスに感染したファイルをダウンロードしてしまう危険性を抑えるために、ギガファイル便を利用する際は次のことに注意しましょう。
    • ダウンロードパスワードを設定する
    • アップロード情報送信前に送信先メールアドレスをチェック
    • 送信ファイル自体にパスワードを設定する
    • (ダウンロード側)心当たりのないダウンロードURLが送られて来たら、アップロード者に確認する
     ギガファイル便ではアップロード時に設定できる4桁のダウンロードキーは必ず設定しておいてください。それに加えてファイル自体を暗号化し、パスワードを設定しておくと安全性が高まります。
     メールアドレスはコピー&ペーストで入力し、送信ボタンを押す前にしっかり確認しましょう。また、悪意あるプログラムからPCやスマホを守るために、信頼できないファイルはダウンロードしないようにしましょう。

  • ファイルを暗号化する方法(引用:Microsoftサポート)
     ファイルの暗号化では、暗号化によってデータを保護します。適切な暗号化キー (パスワードなど) を持つユーザーのみがデータの暗号化を解除できます。Windows 10 Home では、ファイルの暗号化を使用できません
    1. ファイルまたはフォルダーを右クリック (または長押し) して、[プロパティ] を選択します。
    2. [詳細設定] ボタンを選択して、[内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する] チェック ボックスをオンにします。
    3. [OK] を選択して [属性の詳細] ウィンドウを閉じ、[適用]、[OK] の順に選択します。

  • ZIPで圧縮するときにパスワードをかける方法(引用:Windows10 FAQ)windowsfaq.net
     Windows10標準機能では、パスワードが掛かったZIPファイルを展開(解凍)することはできますが、パスワードをかけて圧縮することはできません。パスワードをかけて圧縮したい場合は、別途対応するソフトをインストールする必要があります。ここでは例としてフリーの圧縮・展開ソフト「Lhaplus」を使った方法を紹介します。


  1. ファイルの暗号化は Windows10 Homeでは出来ないし、サードパーティのソフトも面倒なよう(たぶん)。今回、ファイルは「アーカイブ」を目的に zip ファイルにした。今、使っているアーカイバーは +Lhaca。これは lzh ファイルを展開するためにインストールしたもので、これを機に Lhaplus に変え、zip を作る時にパスワードをかけるようにしたい...
  2. GigaFile便 の特徴の一つに「ユーザー登録不要」がある。しかし、アップロード情報を知らせる[メール]タブを使うと、受取人のメールアドレスを「正確に入力」する必要がある。これは見方を変えれば「ユーザー登録」したようなもの。
    面倒でも、何時も使っているメーラーを使って①ファイル名、②ダウンロードパスワード、lファイル保持期限、それに zip ファイルのパスワード を連絡した方が、安全性は高まる‥‥ はずだ。

Windows Update時の「アプリケーション エラー」は常駐ソフトが原因かも...

 日暮日記さんの 6/12 のブログ 「Windows10 バージョン1903の機能更新プログラム」のインストールを実行した、タイトルを見た時は「へぇ~ すんなり出来たんだぁ~」っと思ったら‥‥ さにあらずだった。miyakebito.hatenablog.jp
記事中に「まりふのひとさんから頂いたアドバイスで安心して実行する事ができた」とあるので、チョッと責任を感じ、生じたトラブルについてネットを検索してみた...

アプリケーション エラー

 エラーの画像f:id:ogohnohito:20190614080452j:plain:right:w480を無理やり拡大から‥‥

  1. タイトルの exe名が読み取れない...(その後、判った)
     エラーを出したプログラム名のはずなので、解明の重要なキーになるはずだが、"iddw.exe kldw.exeアプリケーション エラー" でググって もヒットしなかった カスペルスキーのプログラムであることが判った。
  2. 次に "Windows Update 例外 unknown software exception (0x40000015) がアプリケーション" でググると‥‥
独断と偏見

 ジャスト ヒットしたサイトは見つけられなかったが、「常駐ソフトが Windows Update の動作を妨げた?」。f:id:ogohnohito:20190614080952j:plain:right:h96
日暮日記さんも『その後、カスペルスキーインターネットセキュリティーのメッセージが出たけど‥‥』と言っているが、スクリーンショットのタスクバーを見ると、カスペルスキーのアイコンが3っも出ている ?????



 その後の措置は良かったが、

  • 『強制終了し少し待って起動した』は、自分なら『強制終了し、電源コードを抜いて少し待って起動した』だろうなぁ~(これって「おまじない」です)
  • もう一度[更新プログラムのチェック]を行い、追っかけ更新が無いかを確認するだろうなぁ~
  • 大型 Update 中は、サードパーティのセキュリティソフトは停止させた方がトラブルが少ないかもなぁ~
    • 「まりふのひと」は Windows10標準添付の Windows Security を使っている...
日暮日記さんへ
  1. 3番目のスクリーンショットの ”:plain” を取っていただけないでしょうか?
    • タイトルバーの exe名を知りたいので‥‥
  2. スクリーンショットの画像サイズは画面の解像度と同じですので、強いてリサイズする必要はないでしょう。
    • OneDriveの 画像\スクリーンショットの画像をそのままアップロードできます。
    • リサイズしていないのに、アップロードすると小さくなっている‥‥ 場合は、お知らせください。

田布施西小の田植えが隣の田んぼであった

 田布施西小の田植えが隣の田んぼであることを承知で、なる置き場前のテント倉庫周辺の草刈りを行った。
「撮影の許可」を取っていないので、敷地内から、時々、シャッターを切った。

  • 08:52 作業前の静けさ...(遠景)
    f:id:ogohnohito:20190615183838j:plain:w600
  • 08:54 デザインはしてあるが、近くではよく判らない...
  • 10:02 羨ましいほどのサポーター
    f:id:ogohnohito:20190615185351j:plain:w600
  • 11:06 多ければ二手に分かれることも出来るんだぁ~
    f:id:ogohnohito:20190615185842j:plain:w600
  • 12:10 静まり返った田んぼ、最後の仕上げはご夫婦で‥‥
    f:id:ogohnohito:20190616083721j:plain:w600

かずらでワカンを作り田んぼで試乗した

 田んぼの自主草刈りで、一人忙しい日を送っている。
今年は、田起こし前に「たすかる505」で行ったきわ刈り,雨で水が溜まっている時に行った田んぼがあり、草を刈るというより倒してシマッた! 今となっては際の草が目立ってしかたない...
 コンクリート畔や法面の際の草刈りで、片足のみワカンを履いて田んぼに入ったらいいのでは‥‥ と思いつき、ならば「かずら」だ‥‥ っと、朝一と言っても9時前頃だが石八前広場に行った。f:id:ogohnohito:20190609104840j:plain:right:w160
 10時過ぎ、かずら以外は中古品を集め、見かけは完成したワカン。
ナフコにベルトを買いに行き、午後より刈り払い機を持って田んぼで試乗した‥‥

f:id:ogohnohito:20190609105843j:plain:w240


改善点は色々あるが、アイディアとしては成功‥‥ と思っている...

Excel2010/列や行の入れ替えは、選択して Shift+ドラッグ

 MiPS予定表はExcelで作り、名前を付けてHTML形式で保存,FFFTP で自分のWebページ(ASAHIネット)にアップしている。「MiPS・学習会は平成に合わせ終わり」にしたが、新しい思想の会の名前をどうするか‥‥ で、「M」を取って「iPS(いきいきパソコンサロン)」とすることに勝手に決め、まずは「MiPS予定日」の変更に着手した‥‥

  1. リニューアルした予定日の表
    f:id:ogohnohito:20190604172139j:plain:w512
  2. 「使用グループ」を「予定時刻」の右に移すには‥‥
     「使用グループ」は元々E列だった。これを「予定時刻」の右に移す。
    • Wordのように「選択してドラッグ」が出来ないか‥‥ と何度も試したが‥‥ ダメ。
    • 移動は Shift+ドラッグ だからと試したら、これが何と上手くいった。
    • 確認のためネットを検索したら、情報科学屋さんを目指す人のメモにあった。
  3. A列を標準(既定)の幅に戻すには‥‥
    • セルA1にタイトル「iPS(いきいきパソコンサロン) 予定日」を入力してあるので、ダブルクリックは使えない。
    • セルA5を選択して、ホーム・タブ/セル・グループの ⇒[書式]⇒ 列の幅の自動調整 は、知っているが...
    • A列を選択し、ホーム・タブ/セル・グループの ⇒[書式]⇒ 既定の幅 をクリックしても、何も変化しない。
    • ネットを検索したら、「クリエアナブキのちょこテク」に
       リボンの [ホーム] タブの [セル] グループの [書式] をクリックし、[既定の幅] をクリックしたときに表示されるのは、"現在設定されている既定の幅" です。こちらのダイアログ ボックスで [OK] ~ としても、何も変化はありません。
      こちらのダイアログ ボックスで既定の幅を確認し、次のステップにいかすのです。
      とあった。
      • 要するにこの値をコピペしろ‥‥ ということらしい。
         マイクロソフト社は効率の悪い仕事をしているんだぁ~~~
  4. VBAFTPで送受信するには
    • FFFTPに不満はないが、ハンドリングが入る。アップロードするファイルは固定なので、VBAで出来ないか‥‥ で辿り着いたサイト。
    • チョッと勉強しないといけないので、今日はこれまで‥‥ とする...


追伸(2019-06-05)

 VBAでBASP21を使う件、翌日、下記を参考に挑戦すること5時間! 成功せず諦めた...
officetanaka.net