まりふのひと

才賀川土手の草焼きがやっと終わった

(登録:2023-03-05)
 今年の才賀川の土手焼きは 2月11日だった。
昨年は 2月12日で草刈りを始めたのが 2月1日だった‥‥ ということはブログ検索して知っていたが‥‥
以下は言い訳を含めた奮戦記‥‥

1月20日:木船町の畦道の整理開始

 昨年初めて田植えした木船町の畦道の草刈り・竹の除去を始めた。
「かずら」に邪魔され、草や笹、竹の枝を焼き終えたのは 2月26日だった。

上の左側は草刈り・草焼きした後、
下が約15mの笹藪と竹を刈り、田んぼに引っ張り出して燃やした後
悩ましたカズラの
一部

1月23日:トタン回収開始

 緑米を初めて作った曙町の「なる」に被せるトタンを貰うための回収
2月2日まで掛かり、翌日に被せ終わった。

2月04日:才賀川土手の草刈り開始

 昨年より遅れているのに‥‥
いきなり土手上の軽トラまで伸びたアカメガシワをやっつけるために鋸を持ってのスタートとなった。(やれやれ)

2月11日:才賀川土手焼き

 昨夜雨が降ったこともあり、燃えない...
燃えたのは土手の上部の枯れ草、アカメガシワは通行の邪魔になるので、左側斜面に置いてある。
 上流側には刈れてない場所もあるので、14日まで土手刈りを続けた...

2月16日:才賀川土手焼き 2回目

遠くの通称.松陰橋までだがよく燃えた。

2月22日:才賀川土手焼き 3回目

 木船橋下流側で、主に竹で傾斜が急なので長男が刈った場所を燃やした。

  • 中央が昨年初めて田植えした木船町、その奥に刈り終えた畦道が見える。
  • 右の手すりは木船橋

2月28日:才賀川土手焼き 4回目

 木船町の畦道の野焼きが終わったので、今日、実行した。

  • 風が上流から吹く絶好の土手焼き日和、自動的に拡がってくれてよく燃えた。
  • 手前は、傾斜が急なので刈った草を下流(奥)側に集めたので燃えていない...

編集後記

  • 前立腺がんが進んでいるのかも知れない。今年になって夜間起きる回数が3回から4回になっている。
    夜は10時前には寝ているのに、朝、起きるのが辛く、8時過ぎが多い...
  • 日中、晴れていれば外に出て草木竹との格闘?。
  • 結果としてブログを書く時間が激減しているので‥‥ 今回のブログは1週間近く前の、1ヶ月間の記録のブログとなった。
    ブログはタイトルの日付‥‥ に固執しているので、こういうことになってしまう...
  • 今回の写真は全てスマホで撮ったもの。PCにつないで JTrimで編集しているので、時間が掛かる一因かも...
  • 才賀川の土手焼きが終わった後の 3月1日~4日は、田んぼの端に積んであった、伐採ゴミを焼いたが、今日(3月5日)はブログをアップするため、まだ家から出ていない...
  • ブログの更新は激減しているが、Googleカレンダーを日記代わりに毎日更新している。
    そのGoogleカレンダーExcelに落としたい一心‥‥ で、スマホで情報収集している...

マイナンバー健康保険証の利用申し込みに苦心した

 マイナンバー健康保険証のメリットとして「医療費控除の確定申告が自動入力できる」というので、申し込みに挑戦した。


マイナンバーカードが健康保険証に利用するメリット&デメリットや手続き方法を解説

引用:iyomemo(いよめも) 2023/01/10
www.iyobank.co.jp
マイナンバー健康保険証を利用するメリットとデメリット

  • メリット
    1. 医療機関での受付を自動化できる
    2. 就職・転職・引っ越し時の切り替えがスムーズ
    3. マイナポータルで健診や薬剤の情報が確認できる
    4. 高額療養費の手続きが簡単になる
    5. 医療費控除の確定申告が自動入力できる
    6. 初診の追加医療費が安くなる
  • デメリット
    1. 利用できる医療機関が少ない
    2. 個人情報漏洩のリスクが高い
    3. 手続きに時間がかかる
    4. 一度登録すると解除できない

マイナンバー健康保険証の手続き方法
マイナポータルからスマホで手続きする

  1. 本人のマイナンバーカードと4桁の暗証番号、ICが読み取れるスマホを準備する(PCとICカードリーダーでも可能)
  2. マイナポータルのアプリをインストールして「マイナンバーカードが保険証として利用できます」という画面へ進む
  3. マイナポータル利用規約を確認し、同意して次へ進む
  4. 保険証利用登録画面で申し込むボタンを押す
  5. 4桁の暗証番号を入力する
  6. マイナンバーカードのICを読み取る
  7. 申し込み完了の画面が表示される

セブン銀行ATMで手続きする

  1. マイナンバーカードと4桁の暗証番号を準備してセブン銀行ATMへ行く
  2. ATM画面で「マイナンバーカードでの手続き」ボタンを押す
  3. 「健康保険証利用の申し込み」ボタンを押す
  4. 画面の案内に従い操作して手続きを完了

 「マイナポータルからスマホで手続きする」を行ったのは、2月上旬のこと。
試行錯誤が多く、手順を記録することは出来なかった。申し込みが出来たか否かを確認することが出来ず、このブログは下書きの中で眠っていた...
 で、今日はスマホからマイナ保険証(と言うそうだ)の確認を行ってみた。

スマホらくスマ F-42A)でマイナ保険証の登録を確認する

  1. マイナポータルを開く。
    • これは去年の確定申告の時にインストールした‥‥ と記憶している。
  2. 注目情報の「健康保険証利用の申込状況を確認」をタップする。
  3. 申込状況の確認」になるので、
    1. [認証する]をタップする。
    2. 4桁のパスワードを入力し、[次へ]をタップする。
    3. マイナンバーカードの上にスマホを重ねて待つ‥‥
    4. 「申込状況の確認」が出て
      「正常に受け付けました」と表示された。
      • 受付日時の表示は無かった...

パソコンからマイナポータルを開き「最新の健康保険証状況の確認」を見る

 PC(Web)からは‥‥

  1. "マイナポータル" でググって‥‥
  2. トップページ | マイナポータルに接続する。
  3. 注目情報の[最新の健康保険証情報の確認]をクリックする。
  4. QRコードでログイン]をクリックする。
  5. QRコードが表示されるので、スマホの[マイナポータル]を開き、
    1. 「読み取る」をタップする。
    2. QRコード読取]をタップする。
    3. PCのQRコードを読み取ると‥‥
    4. 利用者証明用電子証明書のパスワードを入力し、[次へ]
    5. スマホマイナンバーカードに載せる‥‥ と、PCの画面が[ログイン中]に変わる。
  6. 回答詳細
    • 取得依頼対象日:2023年2月24日
      • これは今日の日付である。昨日も行ったが、昨日の日付が表示された。
    • あなたの健康保険証情報 が表示される。
回答内容の[CSVをダウンロードする]で何が表示されるのか...
  1. 回答内容の[CSVをダウンロードする]をクリック。
  2. 健康保険証情報_****.csv がダウンロードされた。(****には年月日時分秒?が入る)
  3. このファイルを Excel2021で開いたら
    文字化けして読めなかった。
  4. そこで、メモ帳で開いたら
    文字コードUTF-8 と表示された。
  5. Google先生に聞いたら‥‥uxmilk.jp
    1. 文字コードの一種であるUnicodeにはBOM無しとBOM付きの2種類が存在します。BOMはバイトオーダーマーク(byte order mark)の略で、Unicodeで符号化したテキストの先頭に付与される数バイトのデータのことです。
    2. Microsoft ExcelなどのアプリケーションによってはBOM付きでなければ符号化方式がUTF-8なのかUTF-16なのか、またはUTF-32なのか、あるいはまったく別の文字コードなのか判断できないことがあります。
    3. Windowsの標準機能であるメモ帳は文字コードUTF-8にして保存すると必ずBOM付きになってしまいます。
       この機能を使えばBOM付きかBOM無しかを判断することは可能です。やり方は簡単で、まずはBOM付き・BOM無しを調べたいファイルをメモ帳で開いてから適当な名前を付けて保存します。それからファイルを右クリックして「プロパティ」よりファイルサイズを確認し、元のサイズより3バイト増えていたら元のファイルはBOM無し、サイズが同じであればBOM付きであるということになりますね。
  6. 早速行った‥‥
    • ダウンロード直後のファイル容量:1,447バイト
    • メモ帳で開き、エンコードUTF-8(BOM付き)」で上書き保存後のファイル容量:1,450バイト
    • Excel2021で開いたら
      あなたの健康保険証情報と同じ内容の情報が表示された。

編集後記

 柳井近郊でマイナ保険証が使える医療機関を調べたい‥‥ と思い始めたが、頭が回らない...
このままでは下書きにカビが生えそうなので今回は止め、「宿題」とした。

前立腺がん/PSAはやや下がったが それでも基準値超えの4.2

(登録:2023/02/21)
 今日は早目にと8時前には家を出ていたのに、病院の駐車場に着いて診察券忘れに気が付いた。
慌てて引き返し、結局、受付したのが8時40分だった。

 12月22日から膀胱の過活動を抑える「トビエース錠4mg」を飲んでいる。
夜間にトイレで起きる回数(3回)は減っていないが、睡眠は深くなったような気がする。
東京逓信病院のWebページにあるような排尿トラブルは全て出ているが、この薬による副作用は出ていないので、このまま飲み続け、PSAが4を切るようになったら嬉しい...

台所をLEDシーリングライトに交換し高齢者運転マークを付けた

(登録:2023-02-03)
 台所天井灯の点きが悪くなった‥‥ と云うより点けば儲けもの状態に...

この丸形蛍光灯はグローランプのない「インバーター式」という器具で、
蛍光管(スリム形)が劣化したと思い 1週間程前に交換した。

暗い中でスマホで撮影したら
『ランプのお取替えはホタルック
とあった。
 交換直後はすぐに点いたが、翌日には右図のような状態で、ON/OFF を3~4回繰り返すと明るくなる...
再度、ネットを検索したら、
照明器具の寿命は使用状況によって異なりますが、平均8年~15年前後です
と...
この蛍光灯、次男の引越し時のお下がりで、器具には「07年製」とあった。ということは 15年物となるので、買い替えの時期かぁ~~~

 今日午前中は「さいとう整形外科」での「注射の日」。診察後、エディオン/柳井店に行った。
購入条件は、
・現在の配線器具・アダプタと合うこと。
・そのために、現在のアダプタを持って行った。

店員に事情を話し、勧められたのが
 日立LED照明器具 LEC-AHR813UED、
商品入れ替えのため、今、価格が下がっている‥‥ とのこと。それを狙って来た訳ではないが、買ったばかりのホタルックが使えるか聞こうとしたら、カバーを外しながら
 『国の指導もあって、今は蛍光管の照明器具は作っていない』
と言われ‥‥


<ダウンロードした取扱説明書(pdf)よりコピー>
ビックリ! 蛍光管は無くLEDが並んでいたぁ~

 帰宅後、取扱説明書をダウンロードするためネットを検索していたら「2022年12月末日をもちまして製造終了」とあった...


 エディオンを出て、
昼食に丸亀製麺の「鴨ねぎ うどん 大」を食した。


帰路、柳井警察署に寄って「高齢者運転マーク」を購入(マグネット式 2枚で450円)、駐車場で前後に付けた。

これには訳がある‥‥
 我が家の一族5人で Lineのグループを作っている。
ある日、次男が

と...
最近はチョッと体を動かすと腰が痛い、今回の天井灯の交換も首が痛くなったし、体力の衰えを痛感している。
で、素直に「老いては子に従え」を実行したもので、上の画像を Lineにアップした。
すると、即、反応があった。

💦💦💦💦...

2023年 どんど焼きinふれあい広場みやもと と今後の課題

(登録:2023-01-24)

8時55分頃
 2023年の石の口八幡宮前広苑でのどんど焼き、雨で1週間延期になったが旧正月の今日は天候にも恵まれた。
天気予報で「寒い!」と伝えられていたので、まずはドラム缶の火入れから始まった。

 開始は10時、で、その前に一番立派に見えるであろう角度から生前のスナップショット!


9時28分頃

「暖」の確保のため予定より20分遅れて、どんど焼きの開始

 これは着火10分後の写真
中央の下に火を点けたかったが叶わず、チョッと上に点けた。

下は着火20分後頃だが、裏側(右面)は全く燃えていない...


 これ以降、燃やすのに懸命で写真はなし...
この間の画像は日暮日記さんのブログをご覧ください。

 16時には完全に消し終え、


16時15分頃には一人も居なくなった...

今後の課題

 地元の方々と話しながら、課題を探った。

  1. この作りだと真ん中に着火するのは難しい。
    • で、両サイドの△の所に燃えやすい材料を入れ、ここに着火したらどうか...
  2. 中央が例年以上に最後まで燃え残った。
    • 来年は中央に空洞部を作り、空洞部の周囲は竹で囲んだら(ミニどんど焼きの櫓風に)どうか...
  3. 底は去年は枯れた孟宗竹を敷いたが、今年は無かったので剪定枝を敷いた。
    • やはり、枯れた竹を放射状に敷き、中央の空洞部に空気が入りやすいようにしたらどうか...
  4. 暖をとるためのドラム缶は良かった‥‥ と思う。
    • 用意した4~60cmの薪(枯れた孟宗竹と木の枝)は全て無くなった。
  5. 枯れた竹を30cm以下程度に切って割ったものをコンテナにとっておいたが、これが、火付け材に有効だった。(段ボールで着火できる)
  6. ブログの写真は全てスマホで撮ったもので、PCにつなぎ、JTrimで修整したもの。
    • Explorerでファイルを表示させておき、ブログ上にドラッグしたら[写真を投稿]と同じことが出来ることを知った。
    • 写真の撮影日時を取得したいので Excel/VBA で作ったが、Explorerで「撮影日時」を表示させば簡単に出来ることを後から気が付いたぁ...

2023年お年玉付き年賀状の当選番号を下2桁順に並べた

 3年ぶりにお年玉付き年賀状の当選番号を下二桁順に並べた。


結果
 上記表を作るのに‥‥

  • Excel の計算式で Error になり手こずったが、2時間弱で出来た。
  • 手こずった原因をブログに残すため、1からやり直し手順を残したが‥‥ Excel2021 の勉強もあり、これが意外と時間が掛かった。
  • 何だかんだで、トータル 5時間も掛かってシマッタぁ~~~
  • しかも「当りなし!」で、ドッと疲れが出て、プシュッ!(実は焼酎)が進んだ...



当選番号のソース

作成手順

1. 上記サイトの表をExcel2021にコピペ
  • 幅を調節した結果
2. 不要行の削除
  • C列は要らないので、C列を選択し右クリック ⇒ 削除 した。
3. 要らない情報をセル単位でクリア(Delete)

 例えば

  • A列の「(6けた)」など
  • B列の賞品名は最上部を残し、以下はDelete
    • セルの選択は、リンクが張ってあるので長押しする必要がある。
    • リンクを解除するには、
      1. リンクを解除するセル選択する。
      2. 選択したセルを右クリック ⇒ ハイパーリンクの削除
4. セルの分割

 [セルの分割]ボタンが見当たらないので、クイックアクセスツールバーに追加した。

  • 各セル A1、B1、C1、C3、C9を選択し ⇒[セルの分割]
5. 情報付与

 3等は3本に同じ情報を付与。(Ctrl+D で対処)

6. 空になった行を削除
  • 行2、4~8行、10行を選択し、右クリック ⇒ 削除
7. 下2桁を取り出す

 下2桁の値は計算式で作る。例えば 1等は、

  1. セルC2(109681)を100で割り、小数以下は切り捨てる ⇒ 109681 / 100=1096
  2. これに 100 を掛ける ⇒ 1096*100=109600
  3. セルC2より 2. を引く ⇒ 109681-109600=81

 計算式は、=C2-Trunc(C2/100)*100 となる

  1. セルD1に "下2桁" を入力する。
  2. セルD2 に上記計算式をコピペする。
  3. セルD2 に「#VALUE!」が表示される...
  4. C列は全角数字と思っていたが数字では無いようなので‥‥
    • E列に桁数(=Len(C2))を作ってみた‥‥ ら、
    • 数字と数字の間にスペースが入っていることが判った。
       Webページを作る人も大変だっただろう...
  5. セルD2に、セルC2のスペースを ”” に置換する関数 Substitute を入れた。
    セルD2:=Substitute(C2," ","")-TRUNC(Substitute(C2," ","")/100)*100
8. 下2桁で並べ替え

畔に放置したあった剪定ゴミをドラム缶で焼き終えた

 昨年 初めて米を作った木船町、それまで数年間は未耕作だったようで、草刈りが大変だった。

加えて、コンバインは写真左奥に見える枝で塞がった道なき道(黄色の線)を通らねばならず、枝打ちというか剪定というか こちらの方が大変だった。
 田んぼの草は肥料にもなるので放置すればよいが、剪定で出た枝やカズラ(これがひどかった)は搬出せねばコンバインが通れない。そこで、トラックに積み込み、シコシコと畔(実際は才賀川の土手法面)に積んだ...
 米作りは無事終わったが、この剪定ゴミは放置したままであったが、石の口のどんど焼きが雨で1週間延びたので、ドラム缶で焼くことにした。

1月13日(金)

 午後からは雨に予報だったので「降り出したら止めよう」で、早めに家を出た。

  • 10時半頃から片付けモードで写真を撮り、

  • 11時、スマホを見たら「12時は曇の予報」であったが...
  • 30分ほど軽トラの中で雨宿りしたが、止む気配もないので中止し帰宅した。
  • 2時間で1/5程、燃やしたかなぁ~ これだと、後二日掛かるかなぁ~
1月16日(月)
  • 6時間程燃やした。
  • 風が強いので、ドラム缶から炎が出ないよう燃やす物を切ったので、腰が痛い...
今日(1月17日)(火)
  • 風もなく、最後は地下焼きして、予定どおり完焼した。
    • この写真は、らくスマ(F-42A)のパノラマ撮影したもの
      [カメラ・ビデオ]⇒[メニュー]⇒ 便利機能 ⇒ パノラマ
    • 煙が動いているので上手く撮れるか興味があった
    • 縦位置で、動画の要領でゆっくり動かしたが‥‥
      • 電線がガタガタになっている。
    • 撮影サイズは 4128×2336 なのに、出来た写真は 1720×928 だった。(失敗作?)
    • 画質は悪く暗いので、JTimでチョッと明るくした。