まりふのひと

【肺がん】「右下葉肺がんの疑い」は生検の結果「腺がん」と判明

(登録:2023-10-01)
 周東総合病院/外科で 9月21日の生検の結果を家族と聞いた。
Dr. は

  • 残念ながら「腺がん」が見つかった。
  • 今後、右肺の1/3を切除するか、このまま様子を見るか‥‥
  • 転移していないか,手術に耐えうる体力があるか等の検査の結果、切除出来ない場合もある。
  • 一週間後に返事してほしい

と...

 帰宅し、とりあえず「腺がん」等について調べた...

肺腺がん(腺がん)とは(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイル

doctorsfile.jp
 肺腺がんは、肺がんの一つです。肺がんは組織型によって「小細胞肺がん」と「非小細胞肺がん」に分けられ、さらに非小細胞肺がんは3つに大別できます。このうちの一つが腺がんで、一般的に「肺腺がん」と呼ばれます
 非小細胞肺がんは肺がんの8割、その中で肺腺がんは6~7割を占めます。一般的に肺がんは致命率が高く悪性度が高い印象がありますが、肺腺がんの一部には進行が非常にゆるやかなタイプも存在します。このタイプのがんは、肺の一部を切除するだけで根治が見込めることもわかっていて、肺腺がんの特徴の一つといえます。また肺がんは、タバコを吸う人に多いとされますが、肺腺がん非喫煙者の女性にも少なくありません。
特に、進行が非常にゆるやかなタイプのがんは、非喫煙者にも比較的多くみられます。一般的に初期は肺の中だけでがんが育っていきますが、進行すると肺の付け根のリンパ節や、全身への転移を起こすなど、がんの進行度(ステージ)は、早期がんのI期から進行がんのIV期まで段階的に分けられます。

肺腺がんとは | 肺がんとともに生きる

www.haigan-tomoni.jp
 肺腺がんは4つのタイプに分けられる肺がんの中で最も発生頻度の高いがんで、肺がん全体のおよそ半数が腺がんであるといわれています。
女性やタバコを吸わない人にも多く、肺の奥のほうのこまかく枝分かれした先にできるため、初期には症状がないことが肺腺がんの特徴です。
 肺腺がんの原因は不明です。肺がんでは家系的に遺伝するような発がんの直接の原因となる遺伝子変異は見つかっていません。発がん物質の解毒機構に関わる遺伝子についてはある程度研究が進んでいますが、研究はまだ初期の段階であり、根拠としては不十分です。
肺腺がん非喫煙者でも発生しやすいタイプの肺がんと言われますが、どちらかといえば非喫煙者よりも喫煙者のほうが発生の確率は高いです。また、肺腺がん受動喫煙の影響が強く、喫煙者が配偶者の場合に非喫煙者の女性でも肺腺がんが発生する確率が高まることがわかっています

肺腺がんについて | 国立がん研究センター 中央病院

www.ncc.go.jp
肺腺がん」が注目されている理由

  1. 肺がんの患者さんが増えている、とりわけ「肺腺がん」の割合が増えている
  2. たばこを吸わない人、若い人にも「肺腺がん」が発症する
  3. 段階的な発がん過程が明らかとなり、「早期肺腺がん」の概念が確立してきた
  4. 「早期肺腺がん」に対する低侵襲な縮小手術(区域切除・楔状切除)が普及してきた
  5. 肺腺がん」における遺伝子異常が明らかとなり、有効な分子標的治療薬が開発されてきた

おもに以上のような理由があります。
すなわち、「肺腺がん」は「肺がん」に含まれるものの、特徴的な疾患概念や治療方針が適応となることが多いため、あえて区別するために「肺腺がん」と表現されるようになってきたと要約することができます。

肺切除術の説明 | 国立がん研究センター 中央病院

www.ncc.go.jp
 肺切除術は、原発性肺がんや、転移性肺腫瘍に対して行われます。
原発性肺がんは、肺に発生した悪性腫瘍で、臨床病期 IAからIIBおよびIIIA期の一部が対象です。
転移性肺腫瘍は、肺以外の臓器に発生した悪性腫瘍が肺に転移したもので、その状態や転移した個数で、手術にするか抗がん剤放射線治療にするかを患者さんごとに決定します。
 手術日は、麻酔で2時間、手術では1時間から3時間かかります。手術後は、手術日から退院まで最短で3日から4日です。

肺がんのステージ | 国立がん研究センター 中央病院

www.ncc.go.jp
肺がんのステージ
 肺がんの治療においてステージ(病期)は重要な要素です。
大まかに言って、I期(ステージ1)・II期(ステージ2)・III期(ステージ3)・IV期(ステージ4)の4つに区分されています。ステージが進むにつれて、より進行したがんであることを示しています。
肺がんのステージ(病期)は、国際的なTNM分類によって決定されます。ステージ(病期)はTNM、つまりTとNとMの3つの要素で決定されています。TNM分類の

  • Tとは、腫瘍(Tumor)のことで、腫瘍そのものの状態をT0~T4の段階で表します
  • Nは、節(Node)のことで、リンパ節への腫瘍の広がりをN0~N3の段階で表します
  • Mは、転移(Metastasis)のことで、がんがもともと発生した臓器を出て、ほかの臓器に転移しているかどうかをM0~M1cの段階で表します
肺の手術を受けた患者様へ | 国立がん研究センター 中央病院

www.ncc.go.jp

  • 傷の痛みは手術後、日が経つにつれて徐々に症状が軽くなり、個人差はあるものの、2ヶ月から3ヶ月するとあまり気にならなくなるケースがほどんどです。
  • ちくちくとした痛みや胸に板を入れたような違和感を感じることがあります。このような症状は通常、半年から1年程度経つとみられなくなります。
  • 退院後も鎮痛剤を使用しながら痛みと付き合っていくことが必要です。痛みがあるからといって動かないのではなく、痛み止めを使いながら、軽い運動を続けましょう。
  • 痛みを和らげるために、自宅で実践できることがあります。
    1. 1つ目は、痛いところを温めましょう。
    2. 2つ目は、傷口を冷やさないことが大事になります
    3. 3つ目は、傷口への圧迫を避けましょう。
  • 退院後は入浴可能です。

一番風呂に入る必要はあませんが、感染予防のため温泉や銭湯を利用するのは、次回外来日までは避けるようにしてください。


  • 手術によって肺の一部分を切除したため、呼吸機能が低下しています。そのため、家事や散歩などの適度な運動を行うことは、体力・呼吸機能を回復させ、リハビリとして最適です。
  • お酒や食事については、飲酒はたしなむ程度とし、なるべく控えるようにしましょう。

片肺で一般的な生活ができるか心配だった。|静岡がんセンター

www.scchr.jp
 肺の構造ですが、右肺は上葉、中葉、下葉の3つの肺葉、左肺は上葉と下葉に分かれています。
肺を切除する方法にはいくつかありますが、肺葉の一つか二つを切除することを肺葉切除、片方の肺すべてを切除することを片肺全切除と言います。
 肺切除の術前と退院時における呼吸機能を比較したところ、肺葉切除では術前の70~80%程度に低下、片肺全切除した場合には術前の約半分の低下と報告されています。

肺の手術後、歩行時、階段昇降時、体を動かした時、会話時などに息切れし、息苦しいことがある|静岡がんセンター

www.scchr.jp
 肺は、体内に酸素をとりこみ体外に二酸化炭素をだす、つまり換気の働きをしています。肺切除により、換気をする面積が減少します。活動のエネルギーを作り出すには酸素が必要で、十分でないと息切れなどがみられます。
しかし、活動せずに安静にしてばかりいると全身の筋肉が低下してしまいます。呼吸に関係する筋肉の維持のためにも、適切な運動を続けることが大切です。