まりふのひと

USB2.0リンクケーブル KB-USB-LINK3Kを探し出し、他のPCのフォルダーをコピーしてみた

 Tenk.jp によれば、明日は曇り後晴れで草刈りが出来る。で、眠いが「田布施パソコンサロンで DiskInfo のデモを行ったが...」で書いた「他のPCとUSBでつないで、他の PC から操作する方法」を試してみた。
 使ったのは「ドラッグ&ドロップ対応 USB2.0リンクケーブル KB-USB-LINK3K

f:id:ogohnohito:20200627222025p:plain:w512

  • 以前、プリンターをMiPS学習会に運ぶ時のケースに入っていたのを見つけ出した。
  • 会員のデータ移行に使ったものであるが、USB2.0/Windows10対応と取扱説明書に書いてあるので、そんなに古くはないはず...

セットアップ

 USBなので一般的には差し込むだけで使えるようになるはずであるが‥‥
Windows10のバージョンも上がっているし、セキュリティも上げているので、取扱説明書のとおりにはいかなかった。

  1. USBポートに差し込む
    • ランプが点滅し、暫く経って、点滅の間隔が長くなった。が、通知領域にアイコンが出ない...
  2. ハードウェアの安全な取り外し をクリックするとf:id:ogohnohito:20200627224054p:plain:right:w240
    CDドライブ(F:)DataLinkの取り外し があった。
    そこで、エクスプローラ/PC を開いたら‥‥
    f:id:ogohnohito:20200627225029p:plain:w512
  3. CDドライブのアイコンを右クリック ⇒ メディアからのプログラムのインストール/実行 をクリック。
  4. インストールが始まった‥‥
  5. 終わったら通知領域にアイコンができたぁ~
  6. もう一台のノートPCも同じ方法でインストールした。

基本的な使い方


 取扱説明書どおりに行った。

わかったこと

  1. コピー出来るのはファイルまたはフォルダー
    • フォルダー毎コピーすることになる。あらかじめ容量が大きいものを調べ、効率的にコピーする必要がある。
  2. コピー後、コピー元のファイルを削除することになるが、これは DataLink では出来ないようだ...
  3. コピー元PCを仮想ドライブにするような機能はないので、コピー先PCから DiskInfo を起動しコピー元のファイルリストを作るのは出来ないようだ。
  4. ネットワークでつながれば、出来るかも‥‥
  5. 結局、コピー元PCを DiskInfo で容量の大きいフォルダーを調べておく必要がある‥‥ と思った。