まりふのひと

筆ぐるめ/喪中や欠礼の人を印刷しないように設定する

2017.11.21:見直し

いきさつ

 麻里府パソコン同好会(MAPS)での年賀状の宛名書きは、Word & Excel の勉強を目的に

Excel住所録 ⇒ 住所録マクロ(Excel)⇒ Wordのはがき宛名印刷ウィザード
とデータをつないで印刷している。このため、宛名印刷専用ソフトには無い難しさがあるが、これも勉強のため...
しかし、専用ソフトの易しさしに負け筆ぐるめに移行(個人的には、移行していない)したが、Excel住所録 の「欠礼」に相当する項目(機能)は無い。そこで、「欠礼」に対応する方法を模索した。

Excel 住所録の「欠礼」の使い方

 Excel 住所録の「欠礼」は、次のように使っている。

  1. 例えば今年(2012年)に喪中の連絡があった場合、「欠礼」には“20132012”と入力する。(年賀状を欠礼した年に変更した)
  2. 喪中に関係なく年賀状を出さない人の「欠礼」には、“3000”以上の値を入力しておく。
  3. 亡くなった方は“4000”、永久欠礼は“8000” としている。
  4. 住所録マクロ(Excel)で、「欠礼」が「今年+1」以上のレコードは出力しない。
    • したがって、昨年以前の欠礼をクリアする必要はない。

上記から解るように、欠礼には2っの機能 (1)今年のみ印刷しない,(2)永久に印刷しない を持たせてある。


筆ぐるめ ver.17 での対応法

§1.「マーク」の設定

 「カスタマイズ」することになる。筆ぐるめには「マーク1」〜「マーク5」までの自由に使える「フラグ」がある。
フラグなので オン/オフ の使い方しかできない ので、例えば

  • マーク1 に、「喪中」を割り当てる。
  • マーク2 に、「欠礼」(永久に印刷しない)を割り当てる。(任意)


  1. 筆ぐるめを起動し、住所録を開く。
  2. [メモ]タブをクリックする。
    • 表示形式は[カード]のまま。
  3. [マーク名設定]をクリックする。
  4. 【項目/マーク名設定】ダイアログボックスで、
    1. マーク1 の名前を“喪中”に変更する。
    2. マーク2 の名前を“欠礼”に変更する。
    3. [OK]をクリックする。
  5. [一覧]表示に切り替え、
    • プレビューウィンドウは狭くしておいた方が判り易い。
  6. [拡張]⇒[一覧表示項目設定...]をクリックする。
  7. 「喪中」、「欠礼」にチェックを入れる。
     ついでに、任意ながら
    1. メモ・タブ ⇒[拡張]⇒[一覧表示項目設定]の
    2. メモ・タブにある[送受信履歴・ひとこと設定]ボタンをクリックする。
    3. 範囲を2013年から2013年まで(12月の西暦年+1)とし、
    4. 項目はR年賀状 を選択し、
    5. 送受信は8送信・受信とも表示 を選択し、
    6. [OK」をクリックする。
    7. 【一覧表項目設定】ダイアログボックスに戻ったら、R送受信履歴・ひとこと を上にする。(任意)
  8. [実行]をクリックする。

上記の設定で、次のように見える‥‥ はず。

§2.喪中、欠礼の入力

上図のように、[一覧]&[メモ]で入力するのが簡単である...


§3.喪中、欠礼の人を印刷対象から外す
  1. ツールバーの[印刷・メール]をクリックする。
  2. [印刷]タブを選択する。
  3. [印刷指定を使う]ボタン(中段にある)をクリックする。]
  4. [印刷指定]タブが選択される。
     参考
    • 「自宅印刷指定」にチェックが入っているものが印刷される。
    • 切り替わり直後は、前回の状態が表示される。
    • 「自宅指定印刷」の項目名を右クリックすると、全てチェック/全てはずす の選択ができる。
    • [喪中],[欠礼]を含む マーク1〜マーク5 の項目名を右クリックすると、全てチェック/全てはずす の選択ができる。
    • ここで[印刷実行]すると、表示の「自宅指定印刷」の条件で印刷することができる。
  5. まず、「自宅印刷指定」を[すべてチェック]する。
  6. タブの上の段にある[印刷指定チェック▼]をクリックし、[マークでの印刷指定チェック]をクリックする。
  7. 【印刷チェック】ダイアログボックス
    • 8自宅宛てをチェックを選択する。
    • 「喪中」を[チェックしない]に変える ‥‥ 印刷しない。
    • 「欠礼」を[チェックしない]に変える ‥‥ 印刷しない。
    • [OK]をクリックする。
  8. 「自宅指定印刷」が更新される。
参考
  1. [印刷指定を使う]を行った後は、[印刷指定を解除]を、必ず行います。
    • 筆ぐるめのヘルプやインターネット上の情報には、必ず書いてあります。
    • これを行わなかった時の弊害(副作用)は不明です。自己責任で処理してください。
  2. ver.17 以降の[印刷指定チェック]では、「送受信履歴での印刷指定チェック」ができます。(たぶん)

    例えば 2013年・年賀状の受信欄に「喪中」を入力すると、喪中の人を宛名印刷から外すことができます。
    但し、[マークでの印刷指定チェック]と同時使用は(ver.17では)できない
    このような場合、次のような方法を提案する。
    1. 「喪中」はマーク1〜5 で対応し、
    2. 印刷時の【送信履歴の指定】で「送信」項目を ■(喪中)にする とよい。
  3. 「喪中」は「来年年賀状を出さない人」であるから、年賀状の整理が終わったら、クリアしておく必要がある。