まりふのひと

外付けHD,USB/LAN のメリット/デメリット

ハードディスクを増設したいけど、USB がいいの? LAN がいいの? という質問が来た。が、私には解らない m(_@_)m
全くの偏見と独断になるが‥‥誰かコメントをお願いしたい です。
実際には IEEE1394 も選択肢の一っ(と、依頼した本人が言っている)だが、これは使ったことがないので、サッパリ解らない。
HD は置いて使う,持ち運びしないという前提で‥‥

  • 転送速度(推定)
    • USB1.1(12Mbps) < LAN(100Mbps)< IEEE1394(400Mbps) < USB2.0(480Mpbs)
      • USB が 1.1 であれば LAN と言うことになる。
  • ドライブ(レター)
    • USB は HD をつなぐとドライブが出来るはず。例えば D: とか E: だ。
      • リーダーライター等をつないだり外したりすると、ドライブが変わる可能性があるのでは?
    • LAN ではドライブは(自動的に)出来ない。
      • 通常はコンピュータ名でつなぐ。例えば、\\LAN-HD のように‥‥
      • マイコンピュータを右クリック,[ネットワークドライブの割り当て]で、ドライブレターを任意に付けられる。
        • 「ログオン時に再接続」(Windows98 の例)にチェックを入れると、電源を入れた時、自動的にドライブが割り当てられる。
    • ソフトによっては、例えば \\LAN-HD では認識しない(見えない)ものがある。
  • 利便性
    • 複数のパソコンから使うのであれば LAN。
    • 内臓 HD 替りに使うのであれば、速い IEEE1394USB2.0
      但し、共有するのであれば、速度を犠牲にしても LAN の方がいいのでは?
    • 例えば、LinkStation。(LAN-HD,私の機種は LinkStation HD-120LAN)
      • 1,000Mbps 対応を謳っているが、ルーター,LAN ケーブル等の性能も調べる必要があろう。
      • 「プリンタサーバー付き」は便利そう。但し、接続できるプリンタを調べる必要がある。
      • WindowsMacintosh両対応」とあるので、MAC の人はいいかも。
      • 「セキュリティ」‥‥ 使ってみるもうまく設定できなかった。その都度、Read/Write と Read Only を切り替えて保護している。(忘れる方が多い)
        使わない時は電源を切って「保護」している。