まりふのひと

Lineに送られてきたQRコードをLineで読み取りGoogle KeepでPCにつなぐ


いきさつ

 QRコードをスマホのカメラで撮りPCにつなぐ方法は「QRコードをスマホで撮りKeepメモに貼り付けPCでWebページを開く」に書いた。
今回は「Lineで送られてきたQRコードをLineで読み取る」方法。スクリーンショットを撮るので、メールで送られてきても同じことになる。
参考にしたのは後述のサイト「スマホ2台無くてもOK!送られてきたQRコードで友だち追加する方法」
ここに載っている方法のQRコードがスマホで送られてきた‥‥ ものとす。
なお、QRコード作成サイトも後述した。

Lineで送られてきた QRコードを Lineで読み取り Google Keep で PCにつなぐ

手順

 ここの画像は、らくスマ F-42A である。

  1. 送られてきたQRコードのスクリーンショットを撮る
    • Lineで送られてきたQRコードをLineで読み取ることはできないのでスクリーンショットを撮る。
    • 紙やこのブログにあるQRコードは直接読めるので何もする必要がない。
  2. Lineのホーム画面右上にある友だち追加ボタンをタップする。
  3. 「QRコード」を選ぶ
  4. [すべての写真](印)をタップする。
  5. すべての写真(スクリーンショットも含む)が表示されるので、読みたいQRコードの画像をタップする。
  6. 上部にQRコードを読み取った一部が表示されるので右上の転送(印)をタップする。
    • URLの場合は、「リンクを開く」をタップすると、スマホでリンク先が表示される。
  7. 転送画面になったら「他のアプリ」をタップする。
  8. keepメモをタップする。
  9. [保存]する。
  10. Lineを閉じる。(任意)
  11. スマホまたは PCの Google Keepメモ を開くとQRコードの内容が表示される。
解ったこと
  • 起動までの時間を無視すれば、QRコードリーダーやカメラを使わなくても Lineで全て行えることが判った。

参考サイト

【LINE】スマホ2台無くてもOK!送られてきたQRコードで友だち追加する方法【スマホ豆知識】(アプリレビュー紹介) | NTTドコモ dアプリ&レビュー

apprev.smt.docomo.ne.jp
QRコードを1台で読む方法
 まずは、送られてきたQRコード画像を保存するか、スクリーンショットを撮ります。次にLINEを起動し、ホーム画面右上にある友だち追加ボタンをタップ。「QRコード」を選び、スキャンする画面に切り替わったら画面右側にサムネイルが表示されるのでタップしましょう。
最後に、先ほど保存もしくはスクリーンショットした画像を選択すれば完了です!

QRコード作成|QRの解析|クーポン発行 無料|商用利用可|クルクル マネージャー

【前立腺がん】8回目の放射線治療が予定どおり終わった

 前立腺がんの放射線治療で入院して今日で13日目になる。この間、放射線を浴びたのは8回、基本は5回/週であるが今週は祭日があったので4回であった。
今日、明日は土日なので治療はお休み、で、5~8回を簡単に振り返ってみた。

  • 第1回~第4回はこちら
  • 第5回:2024-02-13
    • 9時過ぎにお通じがあり、その約1時間後に治療が終わり順調なすべり出しだった。
  • 第6回:2024-02-14
    • 朝食後お通じの気配がなく、ラジオ体操後、階段の1F-4Fを往復。お通じがあったのが13時半過ぎで治療が終わったのは14時半過ぎであった。
  • 第7回:2024-02-15
    • お通じがあったのは9時半前、10時半には治療が終わって病室に戻っていた。
  • 第8回:2024-02-16
    • お通じがあったのは8時半過ぎで順調に終わった。

概ね順調であった。
 トイレの回数が増えたのは
一概には言えないが治療の副作用であろうと思う。夜も1.5時間毎に起きている訳で、睡眠がとれていないのが辛い。
放射線を浴びた部位の皮膚の変化は、看護師さんに定期的に見てもらっているが今のところ異常なし。血尿もなし。
 今日のお通じは9時半にあった。プレッシャーがないとこんなにも楽に出るんだぁ~~~
夜と言えば、隣の人のいびきが酷い。まるでトラの檻の横で寝ているみたい。寝静まったと思ったら今度は前の人のいびき、自分のいびきがどの程度か知る由もないので我慢するしかないのか...
今10時25分、素晴らしい天気であるが昼食まで一寝入りも二寝入りもする予定。

【前立腺がん】4回の放射線治療が終わって...

 前立腺がんの放射線治療が始まって今日で5日目になる。放射線を浴びたのは4回(1日1回)で、今日は土曜日なのでお休み。明日、明後日も日曜、振替休日でお休みで4回目までを簡単に振り返った。

  • 第1回:2024-02-06
    • 10時半に排便が終わり、その後200ccの水を飲んだ。治療が始まったのは11時45分頃で12時には終わっていた。
  • 第2回:2024-02-07
    • 前日より30分早いペース、水を200cc飲むのは結構大変なので今日はオレンジジュース300cc飲んだ。
  • 第3回:2024-02-08
    • ほゞ昨日と同じに進んだ。
  • 第4回:2024-02-09
    • 排便が終わったのが9時半頃、自分でのビックリするほどの便通。
      ところが治療台に上がって機械が1回廻ったら、先生が「腸にまだ便が残っている。ガスが溜まって軟便状態だから病室に戻りトイレに行って出直そう」と。
      その通りになり、治療が終わったのが12時であった。看護師さん曰く「これが入院治療の良いところかな」と。

 今日はまだ「お通じ」がない。緊張の糸が切れたのかなぁ~
で、看護師さんに聞いた「下剤とか浣腸もありですか」「午前中出来なければ午後からでも有りですよ」と。さて火曜日はどうなることやら...

 放射線治療の副作用として頻尿がある。
これ以上頻尿になったら辛いものがあるが、どれだけ増えるのか‥‥ 一日掛かってExcelとにらめっこした。
比較に使ったのが昨年入院した時のデータ。まだ4回なので良く解らないが、最低でみると2回増えている。このまま様子を見ることに...

【前立腺がん】放射線治療が始まった

 いきさつは「入院して放射線治療を受けることになり計画用CTに行ってきた - まりふのひと
入院二日目、放射線治療が始まった。
予定時刻ぎりぎりの10時半、排便出来たので看護師さんに連絡、水200ccほど飲んで1時間ほど病室で待機した。
その後ライナック室に案内され放射線治療を受けた。
この間10分弱、機械の大きさに圧倒されながら、目の前で機器が回るのを見ていた‥‥
 終わって看護師さん曰く「便も無く尿の溜まり具合も良く最高でした」と...
途端、尿取りパッドに漏らした。

この治療が3月25日まで続く‥‥

【前立腺がん】入院して放射線治療を受けることになり計画用CTに行ってきた

いきさつ

外部照射療法で入院することに

 泌尿器科Dr.から説明があったのは外部照射療法、下記のサイトと同じ内容で「1日1回週5回照射し、約1ヶ月半程度の治療」。
通院で可能とのことであったが、以前には血尿・排尿痛が続き、現在でも頻尿で睡眠不足、副作用の心配もあり、家族にあまり心配を掛けたくないこともあったので、入院治療することにした。
30代、モスグリーンのHONDA CIVIC RSを持っていた頃は乗りたくて仕方なかったが、80歳軽トラではなぁ~~~

 そして今日は、放射線治療計画用CT を取った。

  1. 排便しておく。
    • 家を出る前に排便したが、まだ残っていると言われた...
  2. 尿をためておく。
    • 家を出る前に100ccほど水を飲んだが、尿意がないので病院で200ccほどの水を飲んだ。が、まだ膀胱が膨らんでいないとのことで、CTのベッド上で15分程撮影を延ばした。
  3. 体形に合したベッドを作り、CTを撮影、
  4. 専用インクで体の三ヶ所(お腹の下と両脇腹)に印を付けた。

 終わって1.~2. を何時も再現してもらうことになると言われ、今、頻尿持ちの自分には入院しないと無理だぁ~ と思った。
体調が許せば、治療の無い日(たぶん土日)は、外出許可を貰って自宅に戻り確定申告を作りたい...(町役場に今年も申告は出せないと言ったら、遅れても良いから出してくれと言われた)

放射線療法|前立腺がんの治療について|What's? 前立腺がん

www.zenritsusen.jp

 放射線療法には、体外より治療を行う「外部照射療法」と、前立腺組織内に放射線源を挿入する「組織内照射療法」の2つの方法があります。
外部照射療法
 現在行われている放射線療法のほとんどは、体の外から放射線を照射する外部照射療法です。我が国で可能な外部照射療法には多門照射、3次元原体照射、強度変調放射線治療、粒子線治療(陽子線、重粒子線)があります。
外部照射療法は入院の必要がなく、外来で治療を受けることができます。通常、1日1回週5回照射し、約1ヵ月半程度の治療期間が必要になります。
 外部照射療法では、前立腺だけでなく周辺の臓器にも放射線があたるため、副作用として、直腸粘膜の潰瘍や出血、膀胱、尿道への影響、勃起障害などが起こる可能性があります。

 

*1:放射線治療をする体勢になってCTを撮影し、撮影されたCT画像をもとに、がん病巣に対してどのように放射線を照射するかを決定する

Excel でグラフが無視する値は#N/A

 下図は朝晩の血圧をExcel2021 に入力しグラフにしたもの。

  • 血圧は2回測り Excel に入力、その平均値をグラフにしている
  • 平均値は Average関数を使っているので、例えば夜の血圧を測り忘れた場合は #DIV/0!(0で割った)になってしまう。
  • このままグラフにすると 0 と見なされ面白くないので‥‥ VBAでエラーとなっているセルをクリアしていた
ChatGPTに尋ねた
  • You1
     Excelでグラフが無視する値を入力するには
  • ChatGPT1
     Excelでグラフが特定のセルの値を無視するようにするには、該当するセルに #N/A を入力します。#N/A はエラーの一種で、Excelのグラフはこれを無視して描画します。


  • You2
     Excel で計算式がエラーになった時#N/Aにするには
  • ChatGPT2
     Excelワークシート上で計算式がエラーになった場合に#N/Aにするには、IFERROR関数を使用する方法があります。IFERROR関数は、指定した計算式がエラーの場合に代替の値を返します。
    例えば、セルA1にある計算式がエラーになった場合に#N/Aにしたい場合、以下のようにIFERROR関数を使うことができます。

これを受けて下記のように変更した

  • 旧計算式:=AVERAGE(C6:D6)
  • 改計算式:=IFERROR(AVERAGE(C6:D6),NA())

これによりセル C6:D6 が空の場合 #NA が表示され、VBAでクリアした結果と同じグラフが描けたぁ~~~

頻尿記録を作っていて分かったこと

 頻尿記録は最高10回までのデータを持っているが、10回目に時刻が入ってのはこれまで1回だけで殆どスペースである。計算式は下記

  • 旧計算式:=IF(C4="","",IF(C4<0.5,C4+1,C4))
    • 未入力ならば未入力のまま、そうでなく 12時未満(<0.5)であれば24時間(1.0)を加える。
    • これでは未入力のセルは未入力(””)になるが、計算式が入っているので、グラフ上は 0 になってしまう。

そこで

  • 改計算式:=IF(C4="",#N/A,IF(C4<0.5,C4+1,C4))

とすることで未入力のセルは #N/A になることも解った。
 これによりグラフデータ上には #N/Aが入るが、グラフ上は無視された。

【前立腺がん】頻尿記録、肺切除を機にグラフを変えてみた

更新概要:1/31 R6年1月分改グラフ更新)
 R5年4月17日から取り付け始めた夜間頻尿記録、グラフ化してもデータが増えるとよく解らない...
で、X軸に起きた回数、Y軸に起きた時刻の折れ線グラフを1ヶ月ごとに作ることにしてみた。

  • グラフがY軸側に寄って立っていると頻尿回数が減っていることになる(たぶん)

R5年4月分
・記録を取り始めたのがR5年4月17日
R5年5月分
R5年6月分
R5年7月分
R5年8月分
R5年9月分
R5年10月分
・10月8日頻尿で眠られず...
・10月9日頻尿激しく、飛び込み受診
・10月10日排尿痛激しく当日枠受診でニュベクオ錠服用中止
・10月12日当日枠受診、以後禁酒...
R5年11月分
・11月8日入院
・11月10日右下葉切除
・12月1日(退院前日)を含ませた。
R5年12月分
・12月2日退院、以後記録なし
R6年1月分
・1月15日記録再開
・1/24から首まで埋まるコートを着て寝ている...(中抜き)
R6年1月分改
・1月分のグラフの目盛は変えず、 上下の余白を大きくし高さを低くした...
R6年2月分

更新概要

  • 2023-01-21:グラフの横幅を小さくした。
    • 480px.でアップしたが、小さい方が傾向が判りやすいので(たぶん)、240pxに変更した。もっと小さい方が判りやすいかなぁ~
    • グラフをクリックすると、大きく表示される‥‥ はず。
  • 2023-01-23:R6年1月のグラフを最新データに更新した。
  • 2023-01-27:R6年1月のグラフを最新データに更新した。
  • 2023-01-30:R6年1月のグラフを最新データに更新した。
    • 夜冷えた時、首まで埋まるコートを着た時、回数が減るような気がしたので‥‥ 2/24以降連続してコートを着用している。グラフ上では中抜き(R6年1月分改)にしてみた。
    • グラフの配置を変えた...
  • 2023-01-31:R6年1月改のグラフを最新データに更新した。