まりふのひと

はてなブログのデザインを大幅に変えた

 今日は寒かった‥‥ ですよネ(同意を求めている…)

f:id:ogohnohito:20190116175548j:plain:w512

 一日中、パソコンとにらめっこし、懸案だったブログの「デザイン」を変更した。

  • はてなダイアリー時代から含め、記事が入力できる幅が最大のデザイン にしていた。
    • サイドバーを記事の下にしていた。
  • はてなブログに移行し、はてなダイアリーの「記事一覧」が表示できなくなった。
     この対応のため
    1. ブログのトップページを「記事一覧」にした。
    2. カテゴリーが多く(良いとは思っていない)、ページが冗長になった。
      冗長のついてに「月別アーカイブ」(件数)を表示した…

そして今日、サブブログでデザインを色々変更してみて、次のことがわかった。

  • サイドバーが右側にあるデザインでも、選択して印刷すると、サイドバーが下のデザインと同じように印刷される

そこで選んだデザインは

  1. 管理メニュー ⇒ デザイン で、
  2. Bordeaux Report を選択。
    • 線、リンク等の色が気に入らないので変えた。
  3. 更に[カスタマイズ]⇒ 背景色 で、
  4. 薄い水色系を選択した。
    • デフォルトの「黒」は、チョッと抵抗がある…
  5. [変更を保存する]

更に、

  1. ブログトップページを記事一覧にするのを、今度こそ止めた。(たぶん)
    1. 管理メニュー ⇒ 設定
    2. 詳細設定
    3. 検索エンジン最適化」の headに要素を追加 をクリアする。
    4. [変更する]
  2. サイドバーをカスタマイズ
    1. 管理メニュー ⇒ デザイン ⇒ [カスタマイズ]の
    2. f:id:ogohnohito:20190116184419j:plain:right:w240サイドバー を右図のようにした。
      • 上の「月別アーカイブ」は カレンダー形式、下は リスト形式。

軽トラブルがあったが「どんど焼きin石八前広場」は無事終了した

 8時半、軽トラに赤米餅を積んで、

  1. エンジンキーを入れ、セル‥‥‥‥ が、ウンともスンとも云わない。
  2. ヘッドライトは‥‥ チャンと点き、バッテリーの問題ではない…
  3. 道路まで出して、押し掛けしたら‥‥ エンジンが始動した。
  4. 直ぐに止まって、エンジンを切り、再度、セルを‥‥ 回らない。
  5. 再度、押し掛けし、兎に角、石八前広場へ。

  6. 日暮日記さんが直ぐに来られたので、事情を言って、実家前の斜面に駐車させてもらい、エンジンを切った。
  7. 直ぐに再始動‥‥ しなかった。

 どんど焼きは、地元の方の多くの参加があり、料理もありで盛り上がった。
櫓も燃え上り、燃え尽き、無事終了した。
別の場所に積んであった、竹の枝もついでに燃やした。

  • 地元の方の話では、「燃やす場所がなく、どんど焼きも行っていない」「この場所は広くていい」とのこと。
  • 今年のどんど焼きの櫓は、広場のほゞ中央に立てた。9時では陽が当たっておらず、準備される方も寒い‥‥
    • 事務所の前辺りで「ミニどんど櫓」を作り、「火付け」に焼く(=たき火する)のもいいかなぁ~

写真は撮っていないので、引用させてもらいました。

 帰宅するため斜面に駐車してあった軽トラのエンジンを‥‥ 一発で掛かった 😂
その足で大島商会に行き(明日までイベントがあり、出勤日だったようだ)

  • 駐車場に案内され‥‥ 事情を言ってエンジンを掛け放しで、サービスに駆け込んだ。
  • サービスの方が、エンジンを切って、再度、掛けようとした‥‥ が、ウンともスンとも言わなかった。
    • 内心、症状が出て「良かったぁ~」と思った。
  • 不思議なことにセルモーターを、車に積んであった鉈でノック、エンジンを掛けた‥‥ ら、掛かったぁ~~~

 「部品の発注は火曜日になるので、セルが回らなかったらノックしてみてください」の助言を得て、取り敢えず帰宅した。


 コメリに注文していた「パイプ車庫」を取に行き、その足で「なる置き場」に運び、組み立てを始めた。
しかし、パイプを垂直に立てる(埋める)段になり、水平器が壊れているのを発見!
16時半になっていたので、現場を片付け、コメリに寄って水平器を求め、そのまま帰宅した。

「はてなアンテナ」でニュースや記事を見逃がさない

  • はてなアンテナってなに?(引用:はてなアンテナのヘルプ

    ページの更新をチェック

     沢山あるお気に入りのサイト。「せっかくのぞきに行ったのに更新されていなくてガッカリ」なんてことはありませんか?そんなガッカリを一気に解消する便利ツールが出来ました。

    自分だけのリンク集

     はてなアンテナにお気に入りのサイトを登録しておけば、自分だけのリンク集が完成です。自分の興味のある物事を、知り合いにアピールするホームページとしてもお使いいただけます。


 まりふのひと がブログ(はてなダイアリー)を始めたのは、 月別アーカイブから 2004年12月のようだ。
はてなアンテナ」は RSS(フィード)リーダーとして使っていた節があり、IE7 の「フィード」を使いだしてからは「疎遠」になった‥‥ と思われる。

 ある日ある時、ある役場の人から

その一方で、今年は「MiPS会員の独り立ち」を願って、iPS-BB を多用しよう‥‥ と、思っている。


 そこで、iPS-BB(掲示板)への書き込みを見逃さないように「はてなアンテナ」の利用を紹介したい…

§1.はてなアンテナの設定

  1. 自分のブログにログインする。
  2. Myはてなhttps://www.hatena.ne.jp/my)に移動する。
     下記でも移動できる。(2019-09-29 現在)
    1. ヘッダーの右端の f:id:ogohnohito:20190929081555j:plain:h16 をクリックし、
    2. 次の画面で、ヘッダーの Myはてな をクリックする。
  3. f:id:ogohnohito:20190112114821j:plain:right:h48更新チェック(右図)に移動する。
    • このURL(http://a.hatena.ne.jp/ログインID/)をお気に入り等に登録しておくと管理が容易です。
  4. ヘッダーの[管理]をクリックし、
  5. 左サイドバーの[設定]をクリックする。
  6. 【アンテナの設定】
    • タイトル:任意に変更できる。
    • 公開 or 非公開:まずは ◉非公開 でどうでしょう…
    • メール通知設定:まずは規定値どおりで…
      • 通知可否:☑更新されたページをメールで通知する
      • 通知間隔:1時間おき(任意)
      • 通知アドレス:表示のとおり(はてなブログのアドレスと同じはず)
    • 設定を変更した場合は、ページ末の[この内容に変更する]。
  7. 閉じる。


§2.はてなアンテナにサイト(URL)を追加する

  1. 上記の§1.1~3 まで進む。
  2. ヘッダーの[管理]をクリックし、
  3. 左サイドバーの[新規追加]をクリックする。
  4. 【ページの新規追加】画面になる
    f:id:ogohnohito:20190112120310j:plain:w512
    ので、登録するページのURLを入力する。
    因みに、
    • iPS-BB(掲示板):http://www2.ezbbs.net/05/marifunohito/
    • FMVサポート ::http://azby.fmworld.net/support/
    • 田布施パソコンサロン:http://www3.ezbbs.net/19/wakiaiai/
  5. [次へ]進むと
  6. 【ページの確認】を行い[追加する]。
  7. 元の画面に戻ったら閉じる。

医療費明細の作り方/家計簿77の「医区」(医療費区分)に対応しマクロを改修した


§ いきさつ

  1. 重要なお知らせ <医療費控除が変わります>:平成29年分 確定申告特集
    国税庁 Copyright © 2018)
     平成29年分の確定申告から医療費控除を受ける場合の手続が、以下のとおり改正されました。
    • 改正点①「医療費の領収書」の提出又は提示が不要となりました。
    • 改正点②「医療費控除の明細書」の提出が必要となりました。
       「医療費の領収書」は5年間自宅等で保管する必要があります。
      所定の事項が記載された「医療費通知」(医療費のお知らせなど)を提出する場合は明細書の記載や領収書の保管を省略することができます。

  2. 上記を受けて、昨年、手作りした明細書
    • 「確定申告相談」で何ら指摘が無かったので、今年もこれで行こう!
    • 実は2ページ目がある。提出はしていないが、領収書No.の一覧表。問われた時の資料…
  3. 昨年までの手順書は「家計簿77で「医療費明細書」をExcel で仕上げた‥‥ が、税務署がウンと言うかは別
    • 「マクロなんか使わずに手動で出来るんです」を解ってもらうため、マクロが行っていることも載せた‥‥ が、ゴチャゴチャしてかえって解り難くしたかも…
  4. そこで今回は、マクロで行っていることはとりあえず省略(後日、追記するかも…)し、行うことのみの手順とする‥‥ ことにした。

 ここでは、Windows10 の Excel2013 で説明してあります。
目次へ

§ 前提条件・準備

  1. 関連ファイルは PC > ドキュメント > 家計簿77・フォルダーにあるものとする。(説明の都合上で、必須ではない)
  2. 家計簿77・フォルダーに、次のファイルがあるものとする。
    • 家計簿(Excel ブック、拡張子 xlsx)‥‥ 基本的には前年の家計簿77・ファイル
      • 初めて使ってみる用に、今回は「サンプル家計簿(医療費)2018.xlsx」を準備した。
         内容は、医療費のみの入力になっている。
    • マクロ医療費明細(Excel マクロ有効ブック、拡張子 xlsm)
  3. マクロ医療費明細は、
  4. マクロ家計簿77 ‥‥ ここでは使用しません。
    • 2019.01.11現在の最新版は「マクロ家計簿77v152.zip」。

目次へ

§ 医療費明細書用の作り方(流れ)

  1. 家計簿77の総収支・シートをコピーして医療費明細書用 Excelファイルを作る。
    • マクロ家計簿77を呼び出すボタンを全て削除し、マクロ家計簿77 との縁を切る。
    • その後、名前を付けて保存する。ファイル名は任意であるが、「医療費明細書yyyy」が望ましい‥‥ かも。
  2. 医療費明細書yyyyを開き、
    1. 「マクロ医療費明細.xlsm」を呼び出すボタンを作る。
    2. マクロの力を借りて、医療費明細書の骨格を作る。
    3. 最終的な医療費明細書は、個人情報もあるので、各人で仕上げる。

目次へ

§ 医療費明細書の作成

◆Step1.医療費明細書ファイルの作成

 これは各自で事情がことなるので、マクロ化出来ません。

  1. 医療費明細書yyyy ファイルを作る(ファイル名は任意)
    1. 家計簿77(通常であれば昨年分)を開く。
    2. 総収支・シートをアクティブにする。
    3. シート見出しを右クリック ⇒[移動またはコピー]をクリックする。
      1. 移動先ブック名:(新しいブック)
      2. コピーを作成する ‥‥ 必須!!!
    4. [OK]をクリックすると、新しいブック,Book** が出来る。
  2. (裏にある)家計簿77 を閉じる。
    • もし、「変更を保存しますか?」が出た(=余計な操作をした)ら[保存しない]にする。

  3. 総収支シートの全てのボタンを削除する‥‥ボタンが無ければ不要
    1. [ホーム]タブ/編集Gr.の[検索と選択]⇒[条件を選択してジャンプ]をクリックし、
    2. ◉オブジェクト を選択して[OK]。
    3. すべてのボタンが選択されるので、[Delete]する。
      • この操作により、「マクロ家計簿77」とは縁が切れたことになる。

  4. Book** を[名前を付けて保存]する
    • 保存場所は任意であるが、 家計簿77があるフォルダー(家計簿77)と同じ場所がベター。
    • ファイル名は任意であるが、「医療費明細書yyyy」がベスト。
    • 保存後、タイトルバーで名前を確認する!

◆Step2.明細書1・シートの作成

 医療費明細書 対象材のみのシート「明細書1」を作る。

  1. 「医療費明細書yyyy」(閉じている時は開く)の、総収支・シートをアクティブにする。
  2. [フィルター]をオンにする。
    • Excel2013:データ・タブ/並べ替えとフィルター・ グループの[フィルター]コマンド
  3. 「費目」より医療費明細対象の費目を選択する。
  4. 支出金額の合計を控える。
    • 支出の列を選択すると、ステータスバーに合計が表示される‥‥ はず。
    • 今からデータを加工してゆくが、最後になっても合計金額は変わらない‥‥ はず。
  5. 全てのデータを選択し、
    • 例えば、セルA1を選択し、Ctrl+A。
  6. クリップボードにコピー(Ctrl+C)する。
  7. 新しいシートのセルA1 に貼り付ける。(Ctrl+V)
  8. 貼り付けたら、シート名を “明細書1” に変更する。
    • “明細書1”の“1”は半角とす。(必須)
      • ∵マクロで使用しているためで、全角にするとエラーになる。
    • 列幅を調節する。(任意)
😉 初回時のみ行う操作

 初回時のみ、次を行う。

  1. 総収支・シートにマクロを[有効にする]ボタンを作る
    1. 総収支・シートをアクティブにする。
      • フィルターはオフ、選択も解除しておく。
    2. 「マクロ医療費明細.xlsm」を開く。
      • 医療費明細書yyyy から開く。エクスプローラーから開くとマクロが有効にならないことがある。
    3. マクロを表示する。(Alt+F8)
    4. [〜Step2_マクロを有効にするボタンの作成]を選択し、
    5. [実行]する。
    6. セルB1(日付)に[マクロを有効にする]ボタンが出来る。
  2. [上書き保存(Ctrl+S)]する。

◆Step3.明細書2・シートの作成

 医療費明細書と同じレイアウトを作る。

  1. マクロ名:〜Step3_医療費明細レイアウトを作る を実行する。

◆Step4.明細書2・シートを集計順に並べ替える

  1. マクロ名:~Step4_費目品名医区通し番号で並べ替える
     ダイアログボックスが出たら、下記を選択する。
    • [はい]‥‥ 費目を昇順に並べる時
    • [いいえ]‥‥ 費目を降順に並べる時
  2. 念のため、上書き保存する。(任意)
    • Step6 で失敗が見つかったら、ここからやり直せる…

◆Step5.データの整合性を図る

 これが全てを精度を決める重要な作業となる。(マクロでは決して出来ない)

  1. 品名(病院・薬局)の整合性
    • 基本的には、領収書に書かれているとおりがベストであろう。
       まりふのひとの場合、
      • クスリ岩崎チェーン」と「くすり岩崎チェーン」があり、後者に統一した。
      • 「周東病院」は「周東総合病院」に統一した。
  2. 医区(医療費区分)の整合性
    • 1~15の範囲であること。
  3. 内容を修正したら、Step4 を再度、行うこと。‥‥ 必須!!!、手を抜かない!

◆Step6.集計する

  1. マクロ名:~Step6_費目品名医区別に集計する

◆Step7.通し番号を集計行に移す

 Step8 で「集計行」のみにするので「通し番号」が見えなくなる。そこで、集計行の通し番号のセルに「通し番号」を貼り付ける。

  • マクロ名:〜Step7_集計行に通し番号をセットする
    • データの整合性を図るため、再度、集計し直す。

◆Step8.医療費明細書のヘッダーを作り、集計行を貼り付ける

  • マクロ名:〜Step8_明細書Hシート作成
    • 指示に従い進める。

◆Step9.医療費明細書を完成させる

 人によりデータの内容、量、主観が異なるので、手でないとできない。
そこで、明細書H シートをコピーし、何時でもやり直せるようにした方がいいかも‥‥ です。

😉 ヒント
  1. ページ設定は、[印刷プレビュー(全画面表示)]⇒[ページ設定]が便利か...
  2. 「医療を受けた人」,「病院・薬局」の“※※※※ 集計” の “集計” を “計” にするには、
    1. 列を選択し、
    2. [検索と置換](Ctrl+H)で
      • 検索する文字列を “集計”
      • 置換後の文字列を “計” とすればよい。
  3. 「治療内容」の“※※※※ 集計” の “集計” は不要であろう。
    1. D列を選択し、
    2. [検索と置換]で、下記で行える。
      • 検索する文字列を “ 集計” ‥‥ 先頭に半角スペースが入っている。
      • 置換後の文字列を “” ‥‥ 空欄(未入力状態)にする。
         すなわち、右から左に選択して[Delete]がベスト。
  4. 領収書番号のセルの書式 ⇒[配置]は、☑折り返して全体を表示する がお勧め。列幅は、プレビューしながら調節する。
  5. 「病院・薬局」と「治療内容」の医療費が同じ場合、

    「病院・薬局」を直上の行に移し、「病院・薬局」の集計行を削除した方が「行の節約」ができる。
  6. 罫線は[格子]で引いておき、[罫線の削除]で消していった方が楽‥‥ かも。

目次へ

どんど焼き櫓(やぐら)の試作2号機

f:id:ogohnohito:20190110175547j:plain:right:w320 日曜日に予定されているどんど焼き
昨日の試作1号機は、強度不足で倒れた
骨格に孟宗竹の一番細い先端部分の 3.6m(2間)を使ったためだ。そこで今日はその下(根元側)の 3.6mを使った。

  • 右の写真は、一番格好よく見える方向から撮った。
  • 先端から 30cm程下がったところを、各竹を麻紐*1 で縛り、4本を緩く何重にも巻いた。
  • 上手く立ったが、麻紐の強度が弱いので切れて倒れるのではないか心配している。
  • 青い細い真竹は扱い易いが、葉っぱが少なくスカスカ。使わない方がいい。

 13時、今日の天気は曇り。しかも 12時~17時は降水確率 20%。
そのせいか、小雨がパラついてきたので、まだ完成していないが、「今日の1枚」を撮って、強度テストも兼ね、このまま放置して帰宅した。

  • 燃やす竹をそのままくべると、ポンポン言うが、いいのかなぁ~

*1:古い麻紐,日光に当たり強度が弱まっているので二重にして使ったが…

iPS-77 平成31年1月11日(金/PM)の予定…Word作例

≪お知らせ≫

  1. マクロ医療費明細 改修の件
    • 医区(医療費区分)新設に伴う「マクロ医療費明細書」を改修した。
    • これに伴い、マクロ家計簿77 も改修した。
    • 「検証する会」を開きたい‥‥ と思っています。

≪Word作例≫ すぐわかる Wordで かんたんお役立ち作例集

◆ステップ7 図形を組み合わせて見栄えのする立体地図を作る(P.110)

f:id:ogohnohito:20181213110231j:plain:right:w320
 上記の初日です。