アップ直後から「美」を追求する一員として気になっていた日暮日記さんの写真。
こんな記事(朗報)が‥‥
- Windows 10の「フォト」を使って残念な桜の写真を美しく仕上げる(窓の杜ニュース 2020年4月2日)
◆桜の写真は難しい
要約すると‥‥
きれいな桜は、スマフォを向けて撮れば簡単にきれいな写真になりそうですが、実は難しい。それにはいくつかの理由があります。- 桜の花はほぼ白で、ほとんどピンクには映らない
- 全体が白っぽく明るく映るので、カメラが自動的に暗くしてまう
◆Windows 10の「フォト」を使って修正
ですので、Windows 10の「フォト」を使って残念になってしまった桜の写真をできる限りイメージに近い桜の写真に修正してみましょう。
- 写真をフォトで開く。
- [編集と作成]メニューから[編集]を選ぶ。
- [調整]を選ぶ。
- 3つの修正をする。
- 全体の明るさの調整
- [ライト]をクリックして項目を開き、[影]スライダーの値を大きくして暗い部分を明るくする。
- 次に[露出]のスライダーを上げて全体を明るくします。このとき花の輪郭とか消えない程度に上げる。
- 桜の色の調整
- [色]をクリックして項目を開いたら、[濃淡]のスライダーを上げて全体がほんのりピンク色になるように調整する。
- さらに、[暖かさ]のスライダーを調整して、桜色の色味を好みに合わせて調整する。
- 木の幹のトーンの調整
- [明瞭度]の変更で調整する。
- 最後に、もう一度[露出]で好みの明るさに調整する。
原画 | フォト | JTrim |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
何時か使うかも知れないので、上記サイトを PDFで myCollectionに保存した。