まりふのひと

60th(b)昭輔窯(竹炭)、順調に終わった

まずは 60th昭輔窯、窯の中で 5昼夜を過ごした竹を焼いた。


 詰め込み

  • 底のダミー材の高さは 11cm(1cmは誤差の範囲内で、56thと同じ)
  • 本体の竹の長さは 30cm
  • 上のダミー材の高さは 16cm


 経過

55th 56th 今回 状況
0゜00′ 0゜00′ 0゜00′ 06:52 着火。
  0゜27′ 0゜20′ 煙突の先から煙が出だす。
0゜42′ 0゜42′ 0゜40′ 笹は2ヶ所に分けて入れた。効果の程は...
1゜04′ 0゜45′ 0゜52′ 竹酢液採液開始
     :  
3゜08′ 3゜15′ 2゜58′ 煙の匂いが強くなる。自己燃焼が始まったか?
3゜22′ 3゜40′ 3゜05′ タールが溜まるようになった。
3゜50′ 3゜50′ 3゜30′ 焚き止め
置き薪は中太のものを5〜6本、隙間に枯れた竹を詰め込んだ。
空気孔用に単管2本追加。
    3゜40′ 焚き止め後に竹酢液採取終了、煙突を外す。
    3゜45′ 燃え過ぎのようだったので、空気孔の単管2本のうち1本を塞ぐ。
     :  
6゜29′ 6゜02′ 5゜48′ 煙はほぼ透明。内煙筒がほんのり赤味。
6゜43′ 6゜07′ 5゜50′ ねらし開始
6゜54′ 6゜19′ 6゜07′ ねらし終了。(底の網は、影が見える程度)


前回どおりで、何事も無かったように終わった。