まりふのひと

日積八朔大踊りin大帯(おおたらし)姫八幡宮

日積ひづみ八朔大踊り」は 昨年の「やまぐち地ブログ で知った。

 午後7時半から、日積の「大帯姫八幡宮」で行なわれます。これで“おおたらしひめ”と読みます・・・読めましたか?
 このお祭りは約200年の歴史と伝統を誇る“風鎮祭(ふうちんさい)”で、別名「浴衣の着納め」とも呼ばれています。会場には県内最大級のやぐらが組まれ盆踊りを楽しみます。
 その他、露店や毎年恒例の豪華賞品も当たる大抽選会も行なわれ多くの人で賑います!


太鼓を叩いている写真も載せられており、「麻里府の盆踊りとよく似ている」ので記憶にあったが、行ったことはない。今年は縁が出来たので、コンパクトデジカメ片手に行って見た!


 事前調査

  1. MapFan Web(マップファン)でルートを検索 したところ、
    • 石井ダム経由の県道149号線ルート: 20km
    • 大畠経由の国道437号線ルート: 24km
  2. 23日に、石井ダム経由を地図なしで行ってみたが、目的地に到着できなかった。




Googleマップ で見当をつけ、

大畠からR437号線に入った。


トリップメーターで25km付近、駐在所の看板が見えたjので「聞いてみよう」と思ったら、




その先に「大帯姫八幡宮 ⇒」の案内板があったので右折。




ん? 柳井市立大里小学校の校門kが、寂しげに‥‥




裏に回ると、「昭和55年4月 創立100周年記念」とあった。
駐車場係の人に聞くと、「日積小学校に統合された」とのこと。(Wikipedia によると、2003年柳井市立日積小学校へ統合)




鳥居の前lを通り、駐車係の指示に従い、18時10分、一番上(この鳥居を上がった所にある)の駐車場mに入れた。


「さすがに麻里府の盆踊りとは違うなぁ〜」n が第一印象!

しかし、踊る場所oは麻里府の方が広かったのは意外だった。幅が20m、奥行き40m 程度と推定した。

ガラポン(100円/回)および景品引換所p


Windows7で、初めて「WindowsLive ムービーメーカー」を使った。
撮った動画をつなぎ合わせるだけ(10分間)で精一杯だった。

編集後記

  1. やまぐち地ブログ」の柳井市の担当は柳井市商工観光課。ここの新着情報に「日積八朔大踊り(8月27日)」とあるが、フィード はオフ。その気があるのであれば、フィードで更新情報を配信するとか、「やまぐち地ブログ」を活用してもらいたいものだ。(田布施町 > 観光 の更新頻度は、もっとひどいので...
  2. 「岩国音頭」がよくわからなかった。
     Youtube に「岩国民俗芸能まつり岩国音頭保存会」があった。やはり、太鼓を叩く人も踊るんですねェ〜
  3. ガラポン は1回100円。
     「1人5回まで」「1回引いたら、列の最後に回るように」と放送があった。
  4. 踊った人には「うちわ」が配られ、うちわに番号が書いてあり景品がもらえるとのこと。
     「踊り手を増やすにはいいアイディア」と思った。
  5. 見るだけの人にも、アイスクリームのサービスがあった。(ハッピを着た小学生にもらった)

  6. 太鼓は「嵯峨音頭保存会」の方が迫力があっていいなぁ〜
  7. 盆踊りの写真を撮るものいいが、踊った方がもっといいなぁ〜 っと感じた。