Question (OKWave)
Windows Vista Home Premiumを使用しています。Cドライブの空き容量があとわずかです(現在456MB/24.4GB)。一つ動作をすると、どんどん(10MBくらい)減っていきます。
ディスクのクリーンアップを試みましたが、何故か詳細タブが表示されず「システムの復元とシャドー・・・」も実行できません。ドキュメントもDドライブに移行しました。休止状態ファイルクリーナーもクリーンアップしました。
何かいい方法があれば教えてください。
Anser (要旨)
- VistaでCドライブが24G程度では少なすぎます。最低でも50Gは確保したいですね。
Dドライブの容量がいくらなのかわかりませんが十分に空きがあるならCドライブを増やすように出来ます。但し、一度Dドライブに移したデータを全てDVD等にコピーをしてデータの退避をします。参考にどうぞ。 - もし、まだしていないのであれば、Vista ServicePack2 をインストールされてはどうでしょうか。もしかして、空き領域が増えるかもしれません。私のPCは、空き領域が9GBも増えたので驚きました。
- ディスククリーンアップは、「全ユーザーのファイル」→ Cドライブのクリーンアップをして、再度同じ事をして初めて「詳細タブ」が出る。
- 全てのファイルが表示される設定にして、不要になった一時作業用のテンポラリファイルを手動削除されることをお勧めします。
- C:\Users\ユーザーアカウント名\AppData\Local\Temp\〜以下
- C:\Windows\Temp\〜以下
- システムの復元機能が無効になっているかもしれません。
有効になっていた場合は、いったん無効にして再起動させると、今までの復元用データが削除されて残容量が増える可能性もあります。Vista のヘルプ「システムの復元に必要なディスク領域」には次のようにあります。- 復元ポイントを保存するには、システムの保護をオンにしている各ハードディスクに 300MB 以上の空き領域が必要です。
- システムの復元は、各ディスクの領域の最大 15% を使用する可能性があります。
この領域が復元ポイントでいっぱいになると、新しい復元ポイントを保存する領域を確保するために、古い復元ポイントが削除されます。 - 1GB 未満のディスクでは、システムの復元は実行されません。