まりふのひと

平成19年度パソコン同好会の進め方

<平成19年3月29日改2>

1)同好会の目的

  • パソコン操作技術の修得
    • 自ら操作,参考書(テキスト)を開き、解らないところを同好会で補完する。
      • 「出来ないから」「わからないから」やってください の種の質問? には、お応えしません。
    • パソコン操作は経験の積み重ねです。操作方法を、毎回1から10までは説明しません。
      • 自分自身で操作し、体で覚えることが必要です。「復習が必須」ということです。

2)開催日








クラス曜日時間帯目安
09:30〜11:30これからパソコンを始められる方
09:30〜11:30何を行うかは、クラスで決めます。
13:30〜15:30
09:30〜11:30
13:30〜15:30
13:30〜15:30

§Rクラス
  • パソコン入門コースです。
     講座内容
    • パソコンの開き方、電源の入れ方から、文字入力,辞書登録
    • インターネット、メール
    • ワード・エクセルの初歩の初歩(がいいかどうかは、相談して決めます)
      • 例えば、Z式マスター ワード&エクセル です。
      • これまでは、この次のテキストとして、Z式マスター Word2002 OfficeXP を行いました。
         しかし、内容は前日の「Z式マスター ワード&エクセル」と重複している部分がかなりあります。
        但し、同じことを2回行うことは「それなりの効果がある」のも事実です。
  • 当年度、代表者は講師が務めます。
    • 1年後、更に続けたい場合は、独立した団体として「代表者」を決めていただきます。
       代表者が決まらない場合は、「解散」となります。
  • クラスの中から、副代表を決めていただきます。副代表の役目は後述してあります。
§Rクラス以外
  • 各クラスが独立した団体*1 です。
  • 各クラスとも代表者を一人置きます。
  • 代表者からの依頼で講座を行います。
  • 講座内容,方法、日時等は、代表者と相談して決めます。

3)講座方式

  • 講座予定
    • 「今週の講座予定」として、ウェブページに載せます。
       従って、インターネットに接続できない環境にある方は不利になります。
  • 進め方
    • プロジェクタ導入に伴い、講師が後ろに付くことが出来るようになりましたので、進捗の遅い人に合わせるようにします。
    • 連続して休むと内容によってはついていけなくなる可能性があります。結果として、クラス全体の進捗が後戻りすることも出てきます。
  • Rクラスは講座形式とします。
  • Rクラス以外は、原則として自学型テキストを使用した個別進捗方式を目指します。

4)パソコン

  • ノートパソコンの持ち込み
     お持ちの方は、持ち込んでください。但し、次の制約があります。
  • インターネットに接続します。
    • パソコンの設定によっては、インターネットへの接続ができない場合があります。
    • 自宅でダイヤルアップ接続している場合、講座中は設定を変更する必要があります。
    • Windows Update を行なっていただきます。
    • ウィルスチェッカーの入っていないパソコンは、インターネットへの接続は致しません
      • ウィルスチェッカー インストールのお手伝いはします。
    • メールの講座中は、同好会のフリーメールアカウントをセットしていただきます。
  • Microsoft Office
    • Microsoft OfficeXP 以降が入っていない場合、Word や Excel 等の講座では対処が困難です。
    • Office アップデートを行う時には、Microsoft Office のCDが必要になります。
      • 講座中にも Microsoft Office のCDが必要になる場合があります。CDがない場合、「その機能は使えない」ことになります。
  • 日本語入力
    • MS-IME で行います。MS-IME 以外(例えば、ATOK)はサポートできません
  • 共用パソコン
    • 原則として、田布施町より借り受けたノートパソコン(OS は WindowsXP)を使用します。
      • 機種が古い割には WindowsXP/InternetExplorer7 が載っています。
        起動に時間が掛かりますので、一番で「電源オン」してください。
    • 同好会のパソコン2台(一体式デスクトップ型)の OS は WindowsME のため、セキュリティ上の問題があります。但し、インターネットにつながない場合は問題ありません。
    • 年間を通じて利用する場合は、使用料(維持費)をいただきます。

5)費用

  • 入会金: 2,000円。(但し、「新規会員募集」という行為は行いません*2。)
    • 入会金はこれまで会員が出し合って揃えた備品の一括支払いという整理です。
  • 会費: 4,500円/3ヶ月。(前払い制)
    • 内訳:受講料 1,000円/月, 維持費 500円/月。
      • 維持費*3 の収支は、ウェブページで報告します。
    • ダブル受講は、受講料のみプラスとします。
  • 共用パソコン使用料: 500円/3ヶ月
  • テキスト代: 市販のテキストは、各自購入を原則とします。講師自作テキストは、その都度実費を徴収します。
  • 会議室使用料
    • クラス持ちとします。クラス毎に、上記以外に別途徴収してください
    • 会議室使用料 210円/時間, エアコン: 100円/回

6)代表者の業務

各クラスの代表者は次の責務を負います。
 必要に応じて役割分担してください。

  1. 会費の徴収(通常は3ヶ月に1回)
  2. 公民館使用料の支払い
  3. 公民館・使用日誌 の記入(施錠、消灯等の確認を含む)
  4. 文書庫の開錠(当日最初のクラス)、施錠(当日最後のクラス)
  5. 公民館休日 ‥‥ Rクラスは、当面、講師が行います。
    • 鍵の借り入れ(当日最初のクラス)
    • 鍵の預かり記録の記入
    • 鍵の返却(当日最後のクラス)
  6. 講座の準備 ‥‥ R組は、当面は講師が行います。漸次、全員が出来るようにします。
    • インターネット接続のためのLANケーブルの準備(当日最初のクラス)
    • LANケーブル等の片付け(当日最後のクラス)
  7. 方針の決定

7)その他

  1. 4月最初の日に、会員登録票を書いていただきます。
    • 会員の連絡に使います。
    • 各クラスの代表者に渡します。
  2. Rクラスは、初日に次を行います。
    1. このページの説明
    2. 入会受付
    3. インターネットの接続テスト
    4. WindowsXP SP-2 のチェック
    5. Windows Update
    6. ウィルスチェッカーの有無
    7. Microsoft Office のバージョン
    8. 日本語入力は MS-IME か?
  3. 同好会の途中に15分程度の休憩を取ります。
    • 状況により取れない場合があります。
    • 休憩中は、原則として「お茶」は各自持ち込み,茶菓子は禁止とします。
       具体的にどうするかは、主旨を理解の上、各クラスで決めてください。
  4. Windows Vista および Office2007
    • 使ったことがないので、対応できません
  5. ジオプラスの中止
    • ジオシティ(http://www.geocities.jp/marifukouminkan/)の有料オプション(500円/月)でジオプラスにしていますが、3月で解約しました。
    • ブログにリンクを張っている時は、リンク切れになります。
    • 画像が必要な方は、講師がバックアップを取っていますので申し込んでください。

*1:「公民館講座」の原則に則り、5名以上とします。

*2:公民館を定期的に利用できるのは週1回です。従って、新しいクラスを作るには、新しい代表者が必要になります。

*3:講師のパソコン消耗品代および新しいことを行うための費用を含む。