「はてな」に画像をアップロードする方法は2っあります。
- ダイアリー
- 記事の右上に表示されます。
- 1日1枚です。
- フォトライフ

※ 1日1枚しか登録できない
- まず、画像をアップロードし、
- 表示された画像を右クリック,
- [プロパティ]をクリックします。
「アドレス(URL)」を見てください。
- これは次のことを言っています。
- ファイル名から解ること
- ブラウザ(Internet Explorer)は、画像そのものを見ていません。URL(ファイル名)でプロバイダから画像を取ってきて画面に表示してだけです。
- 画像をアップロードし替えても、はてな内の画像は変わりますが「ファイル名は変わらない」のです。
- 「ファイル名(URL)は同じ=画像も同じ」と判断する。だから、さっき取ってきた画像を表示する。(表示の高速化のため)
- この結果、画像をアップロードし替えても画像は変わらない。
- 最新の画像を表示させるには、
- 一度、[この内容を登録する]を行い、
- [最新の情報に更新]([F5]キー押下)を行う。
※ 表示される位置は固定
- 右上固定ですので、操作上で配慮することはありません。
- 逆にこれが災いしているのです。
- Word の講座では「カーソルの位置に画像が挿入される」ことを強調している積もりですが‥‥
- 「ダイアリー」では挿入される位置が固定ですので、カーソルの位置は関係ないのです。
※ 画像の大きさは自動的に最大 150px. に縮小される
- 操作上で配慮することは‥‥「大いにある」と考えるべきです。
- はてなダイアリーの画素数は、最大で 150×150=2.25 万画素です。
- デジカメの画素数は年々大きくなっており、500万画素はザラの時代です。
- 縮小処理は、はてなのコンピュータが行っています。
- はてなの会員数は、2004 年末で 23 万人と言われています。
- 例えば、縮小処理に1秒要するとします。
- 1/1000 の会員(230人)が一斉に[画像アップロード]を実行すると‥‥230 秒(≒3.8分)間、応答がないことになります。
- 自分でどうしょうも出来ない方は、ひたすら待つしかないのです。
- 会員数が多くなれば、重たくなる所以です。
