ある人の Excel画面を見ていて
上図は帰宅後、自分のパソコンで再現させたもの
帰宅後、ググる‥‥
- Endモードとは?(インストラクターのネタ帳)
対象:Excel2002, Excel2003, Excel2007, Excel2010
どうしたらこのEndモードになるのかというと以下の操作です。▼操作方法:Endモードにする
[End]キーを押す。[End]キーを押すと、Endモードになります。 で、Endモードをどう使うかは以下のとおりです。▼操作方法:データの途切れるセルにアクティブセルを移動する
Endモードの状態で方向キーを押す もっとも基本的な Endモードの使い方は、上記の操作です。
アクティブセルを移動するのに[Ctrl]キーを押しながら方向キーを押すという操作がありますが、それと同様の動きをするのが、Endモードにしておいて方向キーを押すという操作です。 この操作については、特にノートPCのように単独の[End]キーがついていないような場合には、あまり便利ではないでしょう。
随分古くからある機能のようで、昨日まで使ったことがなかったぁ〜
Endキーは
- Ctrl+End で、たまに使うかな。Ctrl+Home はよく使うが...
- Endモードで使うとすれば、End ⇒ Enter であろうが、いざとなった時は忘れているかも...
- Excel家計簿77 で、End ⇒ Enterで「備考」にカーソルが移せる‥‥ と思ったが、Endモードにならなかった。
- 原因は「シートの保護」を行っているためのようだ。
- 因みに「備考」には、(マクロ有効時)Ctrl+Shift+B で移動できる。
- Excel家計簿77 で、End ⇒ Enterで「備考」にカーソルが移せる‥‥ と思ったが、Endモードにならなかった。
インストラクターのネタ帳さんも言っていたが、ノートPCでは使い難いだろう。
自宅のノートPCは、USBで109キーボード