まりふのひと

筆ぐるめ/CSVファイルからサンプル住所録を作り特定な人の宛名を一括印刷する

 11/30 に話す内容を、それなりに整理してみた。

§1.筆ぐるめで特定な人を除いて宛て名印刷するには‥‥

 “筆ぐるめ 喪中 印刷しない” でググった。

  1. 喪中の人を除いて宛て名を印刷するには? | 筆ぐるめ(筆ぐるめ Ver.18)
    https://fudegurume.jp/support/fg/win/question/faq/faqfgw18/qa_18_1060107.html
     筆ぐるめでは、マーク1〜5のチェック状況から、印刷する宛て名を一括で設定することが出来ます。
    喪中の条件を指定して宛て名データを印刷する方法を例として手順を説明します。下記の方法では、マーク1の名前を喪中と変更し、そこにチェックを付けて喪中の宛て名データ以外を印刷する場合を例として説明します。
  2. 印刷する条件を指定して宛て名を印刷するには? | 筆ぐるめ(筆ぐるめ Ver.17)
    https://fudegurume.jp/support/fg/win/question/faq/faqfgw17/qa_17_1060106.html
  3. 喪中の人を除外して印刷したい | 筆ぐるめ(筆ぐるめ 25)
    https://fudegurume.jp/support/fg/win/question/faq/qa_99_1060101.html


 上記3記事は何れも https://fudegurume.jp/support で「筆ぐるめのサポート」、違いはバージョンで、内容的には同じ。すなわち

  1. 筆ぐるめには、喪中の人を除いて印刷する標準機能はない
  2. やりたいのであれば「マーク」を活用しなさい。

ということになろう。

筆ぐるめ22/ナビの よくある質問 ⇒ 宛て名(おもて面)の印刷にも載っていました。

  • 喪中の方を除いて宛て名を印刷するには?
     筆ぐるめでは、喪中の方など特定の宛名を除いて、または選んで印刷することができます。
    喪中の方を除いて印刷する方法は、ナビゲーションで説明します。
    ナビ開始ボタンをクリックすると、ナビゲーションが開始されます。


§2.サンプル住所録を作る

 本番のデータである人を「喪中」にするのは申し訳ない‥‥ ので、サンプル住所録を作ることにする。CSVファイルについても理解を深めて欲しい...

§2.1.インターネットから拾ってきた著名人・有名人の住所一覧表(抜粋)

(問題が出てもいけないので、用済み後、削除するした)

§2.2.Excelにコピペし、CSV形式で保存する

 筆ぐるめは Excelブックを直接読み込むことも出来るが、ここでは、筆ぐるめおよび Excelのバージョンが不明なので、バージョンに左右されない CSV*1 形式で保存することにする。

  1. 上記表を選択・コピーする。
  2. Excelを起動し、
  3. (空白のシートのセルA1に)貼り付ける。
    • 今回はCSV形式で保存するので、貼り付けのオプション「貼り付け先の書式に合わせる」は任意。
  4. 名前を付けて保存する。*2
    • 保存先:ドキュメント(任意)*3
      • 最終的に、ドキュメント\_temp にした。(2017.11.30 追加)
    • ファイル名:サンプル住所録(任意)
    • ファイルの種類:CSV(カンマ区切り)
  5. 「ブックの一部の機能が失われる」旨の警告が出るので[はい]で進める。
  6. ブックを閉じる。
    • 変更していないのに「変更内容を保存しますか」が出る。(ブックの一部の機能が失われたため)
       [保存]でも[保存しない]でもよい。
CSVファイルを見るには

 一般的に CSVファイルをダブルクリックで開くと、Excelが起動します。
これではどんなファイル形式が解らないので、次の方法で開くとよい。

  1. CSVファイルを右クリックする。
  2. プログラムから開くを選択し、
  3. メモ帳 をクリックする
§2.3.CSV形式の住所録を取り込む

 下記を参照。


§3.永久欠礼の方の住所録は分けた方がいいかも

 例えば亡くなった方・別れた方等で、住所録には持っておきたいけど使うことはない‥‥ という場合は、住所録を分けておいた方が使い易いかもしれない。


§4.自分が喪中はがきを出す時

 下記サイトが参考になると思います。

ポイントは、送信履歴*4/送信を “■”(喪中)にすることでしょうか...


§5.喪中はがきを受け取った時

  1. マークの「喪中」にチェックを入れる。
    • 新しい年の最初に、(前年の)「喪中」をクリアする必要がある。
  2. 年賀状の宛名印刷時に、「喪中」にチェックが入っている人は除く。
  3. 更に、送受信履歴の「送信」に“×”、「受信」に“■”を入れると完璧か...
    • 入力は喪中で並び替えておき、手入力の方が簡単であろう。


§6.喪中の人を印刷しないようにするには


*1:Comma-Separated Values

*2:ファイル ⇒ オプション ⇒ 保存 の ☑ファイルを開いたり保存したりするときにBackstageを表示しない にしておくと、クイックアクセスツールバーのボタンをクリックすると、【名前を付けて保存】ダイアログボックスが一発で出る。

*3:このファイルは用済み後、削除する。
 このようなファイルは、例えばドキュメントの下に “tmp” または “temp”(temporaryの略)フォルダーを作り、そこに置くようにすると、後日、削除し易い。

*4:マークの種類は、筆ぐるめオンラインヘルプ ⇒ “送信履歴” で検索