まりふのひと

iPS-BB「バックアップ研究会」のBunBackupによるバックアップ

バックアップの前提条件

  1. フリーソフトBunBackup を使う
  2. バックアップ先は 外付けHDDとする。
  3. バックアップ方式は ミラーリング とする。
    • PCから削除すると、外付けHDDからも削除される。
  4. 削除ファイルの復元を目的に「世代管理」する。
    • 2017.12.31 削除。機能を持たせても、使い切らないため。

前準備

  1. フォルダーの作成
    1. ドキュメントに「BunBackup」フォルダーを作る。
    2. 更に、BunBackupフォルダーに下記フォルダーを作る。
       (1)ログ
       (2)設定ファイル

  2. バックアップフォルダーリスト
     基本は「個人用フォルダー」と「ドライブD」とし、最終的には自分で決める。
    • アドレス帳
    • お気に入り
    • デスクトップ
    • ダウンロード
    • ドキュメント
    • ピクチャ
    • ビデオ
    • ミュージック
    • リンク
    • 検索
    • ドライブD
    • メール関係 ‥‥ 後で追加する。
  3. バックアップ先フォルダーの作成
    1. バックアップ先ドライブ(P:)を開く。
    2. 「BBData」フォルダーを作成する。‥‥ バックアップデータを入れる場所
    3. 「BB世代」フォルダーを作成する。‥‥ 世代管理(=削除データ)を入れる場所

BunBackupの設定

§1.BunBackupの画面構成

  1. メニューバー
  2. ツールバー
     左から順に(ポイントして確認する)
    • 新規作成
    • 開く
    • 上書き保存
    • 追加
    • 削除
    • 変更
    • バックアップ開始
    • バックアッププレビュー
  3. バックアップリスト
  4. ステータスバー



§2.機能表示設定

 これは設定画面を表示するか否かであり、ここでチェックしたから実施される訳ではない。

  • [設定]メニュー ⇒[機能表示設定]
    下記のみチェックを入れる。(上図とは一致しない)
    • Rミラーリング
    • R除外フォルダ
    • R世代管理
    • Rボリュームラベル
    • Rドライブ監視バックアップ(追加)
    • Rログ
    • Rファイル履歴
      • ポイントすると『「ファイル」メニューに過去に開いたファイルの履歴を表示する』と表示される。
    • Rバックアップ後終了



§3.ログの設定

 ログを保存する場所を指定する。

  1. [設定]メニューをクリックし、
  2. [環境設定]をクリックする。
  3. [ログ]タブの
    1. Rログを記録する にチェックを入れる。
    2. ログファイル名の右端にある[ファイル一覧]をクリックし、
    3. 【開く】ダイアログボックス左側のナビゲーションウィンドウで、ドキュメント > BunBackup を展開し、
    4. 「ログ」フォルダーを[開く]。
       → ログファイル名に、C:\Users\ユーザー名\Documents\BunBackup\ログ\Log.txt と表示される。
    5. 記録回数は 10 のままとする。
    6. [OK]。



§4.ミラーリング設定


 まずは、わかり易い「ドキュメント」から入力してみる。

§4.1.ドキュメント
  1. [追加]をクリックする。(右図)
  2. 【バックアップ設定】ダイアログボックスが表示されるので、
    • タイトル:“ドキュメント” を入力する。‥‥ バックアップフォルダーリストに合わせる
    • バックアップ元フォルダ:
      1. 右端の[バックアップ元フォルダ選択]ボタンをクリックし、
      2. 【フォルダーの参照】ダイアログボックスから[ドキュメント]を選択し、
      3. [OK]。

        結果として、C:\Users\ユーザー名\Documents となる。
    • バックアップ先フォルダ:
      1. 右端の[バックアップ先フォルダ選択]ボタンをクリックし、
      2. 【フォルダーの参照】ダイアログボックスから、ドライブP: を展開し、[BBData]を選択して[OK]
      3. 【バックアップ設定】に戻ったら、“\ドキュメント” を追記する。

        結果として、P:(1)\BBData(2)\ドキュメント(3) となる。
         その構成は、(1):バックアップ先のドライブ (2):バックアップ先の先頭フォルダー名 (3):タイトル名 を「\」で切る。
  3. [詳細...]をクリックする。
  4. [バックアップ方法]タブ
    • 確認するのみで、変更しない
  5. ミラーリング]タブ
  6. [ボリュームラベル]タブ
    1. Rバックアップ先ドライブのボリュームラベルをチェックする にチェックを入れる。
    2. ボリュームラベルの右端にある[ボリュームラベル取得]ボタンをクリックし、
    3. ボリュームラベルを確認して[OK]。
  7. [世代管理]タブ
    1. R世代管理する にチェックを入れる。
    2. フォルダーフォーマット:‘世代’yyyy-mmdd-hhnn を入力する。
       “mm-dd”の“-”を取り、“-hhnn”を追加する。
    3. 保存期間: 10 ‥‥ 変更する可能性あり
    4. R世代管理をバックアップ先とは別のフォルダに保存する にチェックを入れる。
    5. 世代管理を保存するフォルダ の右端にある[フォルダ一覧]をクリックし、
    6. 【フォルダの参照】ダイアログボックスから バックアップ先ドライブ(P:)を展開し、[BB世代] を選択し、[OK]。

      結果として、P:\BB世代 が入る。
  8. [除外フォルダ]タブ
    • 今は入力しないで、[OK]。
  9. [OK]
  10. とりあえず名前を付けて保存する
    1. [ファイル]
    2. [名前を付けて保存]
    3. 【名前を付けて保存】ダイアログボックスで、
      1. 保存場所:PC > ドキュメント > BunBackup > 設定ファイル
      2. ファイル名:“標準設定”
      3. [保存]
    4. タイトルバーに BunBackup[標準設定] と表示される。
§4.2.ピクチャ

 次にピクチャーの設定を作るが、ドキュメントと殆ど同じなので、コピーして変更する。

  1. [ドキュメント]を右クリック ⇒ [複製]
  2. 「コピー〜ドキュメント」が出来るので、これを右クリック ⇒[変更]
  3. 【バックアップ設定】ダイアログボックスで、
    1. タイトル:“ピクチャ
    2. バックアップ元フォルダ:[バックアップ元フォルダ選択]をクリックし、[ピクチャ]を選択する。
       結果として“C:\Users\ユーザー名\Pictuers” が入る。
    3. バックアップ先フォルダ:“P:\BBData\ピクチャ” に変更する。
    4. [詳細]はドキュメントと同じなので、確認するのみで[OK]。
      • ポイントは、[除外フォルダ]!
    5. (設定を)[上書き保存]する。



 とりあえず「§5.バックアップする」の手順で実行してみる。

§4.3.要約
No タイトル バックアップ元フォルダ バックアップ先フォルダ 備考
1 ドキュメント C:\Users\ユーザー名\Documents P:\BBData\ドキュメント  
2 ピクチャ C:\Users\ユーザー名\Pictures P:\BBData\ピクチャ  
3 アドレス帳 C:\Users\ユーザー名\Contacts P:\BBData\アドレス帳  
4 お気に入り C:\Users\ユーザー名\Favorites P:\BBData\お気に入り  
5 デスクトップ C:\Users\ユーザー名\Desktop P:\BBData\デスクトップ  
6 ビデオ C:\Users\ユーザー名\Videos P:\BBData\ビデオ  
7 ミュージック C:\Users\ユーザー名\Music P:\BBData\ミュージック  
8 ドライブD D: P:\BBData\ドライブD  
9 パブリック C:\Users\Public P:\BBData\パブリック  
  • データを保存しないフォルダーはバックアップ不要。
     但し、データを保存してもバックアップされない。
  • 後から追加・削除しても問題ない。
  • [除外フォルダー]に登録しても、簡単には見られないので注意が必要。



§5.バックアップする。
  1. [バックアッププレビュー]する。
    • バックアップ先が存在しません
       原因
      • USB−HDD をセットしていない。
      • バックアップ先フォルダのドライブが間違っている。
    • ボリュームラベルが異なります
       原因
      • USB-HDD が違う。
      • USB-HDDのボリュームラベルを変えた。
  2. 【バックアッププレビュー】が表示される。
  3. 問題なければ[バックアップ]する。
  4. 初期画面に戻ったらバックアップ終了なので閉じる。



§6.除外フォルダーの使い方

 BBDataのピクチャー下にフォトライフFotolife)がバックアップされている。
これをバックアップ対象から外してみる。

  1. BunBackupを起動する。
  2. [ピクチャー]を右クリック ⇒ [変更]する。
  3. [詳細]をクリックする。
  4. [除外フォルダ]タブの
    1. [追加]をクリックする。
    2. フォルダ名入力欄の右端にある[フォルダ一覧]をクリックし、
    3. [ピクチャー]を展開し、[フォトライフ]を選択する。
    4. [OK]
    5. [OK]をクリックすると[除外フォルダ]タブに戻る

      ので、[OK]。
  5. [OK]で初期画面に戻るので、(設定ファイルを)[上書き保存]する。
  6. [バックアッププレビュー]する。
    • コピー
      • 「標準設定」ファイルを上書き保存したため。
    • 削除
  7. [バックアップ]する。

 終了後、[世代管理D]フォルダに削除したファイルが入る。

§7.ログ(バックアップ結果)を見る