■ 状況
- Windows7 32ビット/Thunderbird ver.17
- Yahooフリーメール(****@yahoo.co.jp)
- 公民館で、(自分宛てに)送信すると「SMTPサーバーとの接続でタイムアウト」になる。
- いきなり送信すると認証でエラーになるはずなので、[受信]してみたがメールは入ってこない。
- このノートPCでは、日常的にメールしていない。が、なんとなくおかしい...
- Webメールを見たら、受信トレイにメールがある。
これを何故、受信しないのだろうか... - [サーバ設定]を見たら、POPメールサーバのポートが 995 になっていた。
- え〜ッ? 110 じゃあ なかったっけ?
とりあえず設定はそのままで、自宅で送信してみることにした。
■ 自宅にて
- (ノートPCの)Thunderbird起動
- [受信]すると、送信日時が 2/10〜3/14のメールを 7件受信した。
- 「下書き」にある送信に失敗したメールを[送信]する‥‥ 成功!
- デスクトップPCのThunderbirdから、メールを送ると‥‥ ノートPCで受信できた。
設定は何も変えていないのに...
違いは、セキュリティ設定−接続の保護 にあるようだが、確かなことは不明。
- ノートPCのThunderbird(サーバ設定)
SSL/TSL とは- 情報セキュリティ入門 - SSL/TLS :ITpro)
- TLSとは【Transport Layer Security】(SSL/TLS) (意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典)
- 不正アクセスを防止するSSL/TLS(2):SSL/TLS(Part.1) (1/3) (@IT)
- デスクトップPCのThunderbird(サーバ設定)
- ノートPCのThunderbird(送信(SMTP)サーバ)
- デスクトップPCのThunderbird(送信(SMTP)サーバ)
■ 自宅にて送信テスト
自宅にて
- ノートPCのYahooフリーメールのアカウントのバックアップを取得(コピー)し、
- 隠しフォルダーを表示する設定にし、
- 個人情報フォルダーを開く。
- AppData → Rominig → Thunderbird と開き、
- Profiles フォルダーを開く。
- ****.default → Mail フォルダーを開き、
- pop.mail.yahoo.co.jp のコピーを作成。
- これでコピー(バックアップ)が取れたか否かは自己責任で...
- YahooフリーメールのアカウントをデスクトップPCと同じに設定。
- メールの送受信テストを行なった。
- ノートPCよりデスクトップに送信 ‥‥ 問題なし
- デスクトップより返信 ‥‥ 問題なし
この設定のまま、次回、送受信テストを行う予定。