今日の麻里府公民館・会議室は「税(確定申告)の相談日」*1 なので、場所を田布施町高齢者いきいき館に変えて行った。
個人的には4月から行われる「いきいきパソコン談話室」(略称:iPS)の試行と捉え、問題点を把握する‥‥ の目的もあった。
- 机を前が開いたコの字型に配置する。
- 「前」とはいきいき館の入口側。
- 「前が開いたコの字型」にするのは、液晶テレビが見られるようにするため。
- 結果として定員は、私を含め 10人となるであろう。
- インターネット接続も問題なく出来た。
- MyJVNバージョンチェッカの結果も、全員“○”になった。
■ 結果
「いきいきパソコン談話室」の開設準備が出来たと思う
- 机は前が開いたコの字型に配置した。
- 最大人数は、講師を含め 10名か...
- 液晶テレビを借りて、プロジェクタ代わりに使用する。
- 講師の PCは、窓側の最前列とする。(HDMIケーブルの関係)
- 購入した 16ポート HUBは、問題なく動作した。
- LANケーブル(5m)
- 各自持ち
- HUBまでのケーブル
- 講師のケーブル
- プリンター用のケーブル
- 電源タップは3ヶ
■ WindowsVista → Windows7(32ビット)アップグレード
- 11:55 バックアップ取得
- D:\MAPSにバックアップ出来ない(書き込み禁止になる)ので、パブリックドキュメントにバックアップする。(256MB)
- 12:10
- アップグレードに失敗する。「再起動するように」との警告。
再起動したら、Adobe Readerのアップデートが出たので行う。
- アップグレードに失敗する。「再起動するように」との警告。
- 12:20 再スタート
- 「バッテリーリフレッシュツール」はアップデート出来ないと表示される。→ スタートアップから外した。
- 14:35 Windows7のデスクトップになる。
- 「121ポップリンク」は使用できないと表示される。→ アンインストールした。
- 14:50 完了
結局、(やはり)3時間掛かった。とりあえず今日はここまでとする。
*1:「税の相談日」と云うことで、麻里府パソコン同好会は場所を変えたのであるが、今日が麻里府公民館で「税の相談日」であることが、町のWebページを検索してもヒットしなかった。果たして今日がそういう日であることをどれだけの人が知っていたのだろうか‥‥ 疑問が残る。後日、麻里府公民館に聞いてみたい。