Windows7に XDピクチャーカードを USBのカードリーダライターを経由して使っています。
通知領域に「ハードウェアを安全に取り外す」ボタンがありません。隠れているインジケーターの中にも見つかりません。
■ 調査
“Windows7 通知領域 ハードウェアを安全な取り外し 無い” でググったらたくさんヒットしました。
- [タスクバー]の通知領域に[ハードウェアの安全な取り外し]が欲しいが… (教えて!goo)
再起動しても状態が改善しないようでしたら、Windows 7 のインストール ディスクを使用してスタートアップ修復ツールを実行してください(http://support.microsoft.com/kb/925810/ja)。
コンピューターに回復オプションがプレインストールされている場合は、次の手順を実行してスタートアップ修復ツールを使用します。
注: ほとんどの場合、スタートアップ修復処理は自動的に開始されます。次の手順は、スタートアップ修復が自動的に開始されない場合にのみ実行してください。- すべてのフロッピー ディスク、CD、および DVD をコンピューターから取り出し、コンピューターを再起動します。
- 次のいずれかの手順を実行します。
- コンピューターに 1 つのオペレーティング システムがインストールされている場合、コンピューターの再起動時に F8 キーを押したままにします。Windows ロゴが表示される前に F8 キーを押す必要があります。Windows ロゴが表示された場合は、もう一度再起動してからキーを押す必要があります。
- コンピューターに複数のオペレーティング システムがインストールされている場合は、方向キーを使用して修復が必要なオペレーティング システムを選択します。その後 F8 キーを押したままにします。
- [詳細ブート オプション] で、方向キーを使用して [コンピューターの修復] を選択し、Enter キーを押します。
- 一覧のキーボード レイアウトをクリックし、[次へ] をクリックします。
- 一覧のユーザー名をクリックし、パスワードを入力して、[OK] をクリックします。
- [システム回復オプション] で [スタートアップ修復] をクリックします。
- 修復処理が完了したら、[完了] をクリックします。
- Windows7ハードウェアの安全な取り外し
‥‥ デスクトップで右クリックメニューからショートカットを作り、「rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll」と設定すれば、いつでも任意に起動できる。