WindowsVistaでインターネット中に、MS-IME2007言語バーの[ツール]⇒[プロパティ]をクリックした時に出たメッセージ。

ググる‥‥
- 「「スタンダードユーザー権限を持つアプリケーションから起動して・・・」とはどういう意味なのでしょうか?
- Windows Vistaではセキュリティが強化された為、スタンダード権限を持つアプリケーション(メモ帳とかMicrosoft Offceなど)でしか辞書機能が使えないようです。。
- まずはMicrosoft社の言い分から。↓
- http://support.microsoft.com/kb/931482/ja
Windows Vista の Internet Explorer 7 で顔文字などの登録した単語に変換して入力できない - http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
既定の日本語入力システムを Windows 標準の Microsoft IME に設定する方法
- http://support.microsoft.com/kb/931482/ja
- 以下のサイトにいろいろな対策法が書かれています。
http://osugi.jounin.jp/windowsvista/vistatips_01.html#n1
- まずはMicrosoft社の言い分から。↓
- Windows Vistaではセキュリティが強化された為、スタンダード権限を持つアプリケーション(メモ帳とかMicrosoft Offceなど)でしか辞書機能が使えないようです。。
対処法
- 文頭の問題は、下記で起動出来た。
- Wordを起動
- 言語バーの[ツール]⇒[プロパティ]をクリック
- 自分で登録した単語をビスタのIE7でも使えるようにする
- 《原因》
- 《対策1》メモ帳で入力してからコピー&ペーストする
- ※都度こんな対応はしてられないような気がします。
- 《対策2》日本語入力したいサイトを信頼済みサイトに登録する
- ※書き込みするのが特定の信頼できるサイトの場合,この方法が楽です.でも,色々なサイトで書き込みする場合,「信頼済みサイト」にやたら登録することになり,リスクは増大しますね.
- 《対策3》IE7の保護モードを無効にする
- ※IE7上で「辞書登録も行いたい」場合は,この対策を取らざるを得ません。
- 《対策4》常時「IE保護モード用の辞書」だけを使うようにIMEの設定を変更する
- ※セキュリティレベルを落とさずに楽に対応,ということでこれがお勧めですかね。
なぜ二本立てにしなくてはいけないのか解らないが、Microsoft社の「とりあえずの対応」のような気がする。そうは言っても、WindowsVistaでIE7を使う限り避けられない現象であるので ‥‥ やだなぁ〜〜〜