パソコン同好会G組でIMEに関する苦戦中の未解決事項。
次回の講座時、下記参考サイトに載っていることを試す予定だ。
WindowsVistaの方、ATOKを入れている方、ご存知の方 教えてください
参考サイト
- 「かな入力」したいのに「ローマ字入力」になってしまう
- 方法1:プロパティから入力設定を変更する方法
言語バーの[ツール]ボタン ⇒[プロパティ(R)]⇒[全般]タブの、”入力設定”の”ローマ字入力/かな入力(I)”項目 - 方法2:言語バーから変更する方法
言語バーの[KANA]部分をクリック - 方法3:キーボード操作で変更する方法
[ALT]キー+[カナ/かな](または[カタカナ ひらがな])キー
- 方法1:プロパティから入力設定を変更する方法
- [ALT]キーを押しながら[カナ/かな]キーを押して「かな入力」モードに切り替わらない
- 方法1:キーボードの[CTRL]キーと[SHIFT]キーを押しながら[カナ/かな]キーを押す
- 方法2:言語バーを使用して切り替える
- IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ
- Shift+CTRLでIME切り替えさせない方法