今日のパソコンB組の「よくわかる Microsoft Office Word 演習問題集」 Lesson46 で「段組み」を行った。
その解答書に Ctrl+Shift+Enter とあった。いきなり解答書を見て、解答書どおりやって「出来た!」‥‥と言わないでほしいなぁ〜
※ Ctrl+Shift+Enter とは
「段区切り」のショートカットキーです。次は Word のメニューから行う方法です。
-
- 次の段に移す行の先頭にカーソルを移し、
- [挿入]メニュー ⇒[改ページ]をクリック。
- 「段区切り」を選択し、
- [OK]をクリック。
Wordのヘルプを見つけられなかったので、インターネット(Google)で、
- Word 2002 と Word 2003 と Word 2007 のキーボード ショートカットの一覧 (Microsoft サポートオンライン)
詳細は英文であった。「段区切り」って英語で何と言うのだろうか? 興味があった。Column Break: CTRL+SHIFT+ENTER (段組み=column ですかぁ〜) - キーボードで Windows を操作する Microsoft Word のショートカットキー
Ctrl+Shift+Enter: セクション区切り (チョッと説明不足の感がする)