朝8時半過ぎに公民館を開け、共有ノートパソコン6台を並べた。
質問コーナーは17時に終わったが、ノートパソコンの(広義の)最適化は終わらない‥‥
- Windows Update
- Office Update(Wordでバージョンを確認)
- No.4号機:Word2003 SP3
- No.10号機:Word2003 SP3
- No.11号機:Word2003 SP3
- No.12号機:Word2002 SP3
- No.16号機:Word2003 SP3
- No.20号機:Word2003 SP3
- Adobe Reader
- ファイル容量と開く早さの関係から、バージョンを6に下げた。
- 最適化
- 最低3回実施
- 16号機の環境が一番悪い。B's Recorderを落とした。
- エラーチェック
- 10号機のAbode Readerの更新が出来ないため、エラーチェックを行ったら出来た。
- 16号機
- スタートアップに登録していないのにOutlook Express が起動する‥‥
アカウントは、marifupcclub04。送受信は問題ないことを確認した。
- スタートアップに登録していないのにOutlook Express が起動する‥‥
- ウィルスバスターのアップデート
- これは自動で起動。
閉会 18時30分。
思ったこと
- ある処理を行っている最中にウィルスバスタがアップデートを始め、再起動が掛かった。再起動をある処理が終わるのを待って、「1回で再起動を済ませよう」とした。
再起動後、チョッと間をおいてまたウィルスバスターがアップデートが始まった‥‥
ウィルスバスターは他の処理の再起動と兼用できなのであろうか? - 共用パソコンで「何かおかしい...」と感じるとき、エラーチェックを行うと正常に? 戻ることが最近多い。今日は、Adobe Reader の更新が出来るはずなのに出来なかった。エラーチェック後もう一度試したら出来た。