ノートパソコン(WindowsXP SP-2)が、今週の天気のように不調だ。
- 23日の講座開始時のこと。デスクトップのアイコン(80ヶぐらいある)の半数以上が、Windowsのマークのまま。再起動したらよくなった。
- 24日、電源を入れても「黒い画面」のまま。そう、FDを入れたまま起動した状態に似ている。「FDの接点がおかしいのかなぁ」と、強制切断し、FDを何度か入れたり出したりした後、再投入。正常に起動した。
- ワード文書(1ページ)を90枚印刷するので、まず50枚印刷した。残り40枚の印刷を掛けて戻ってきたら終わっている。「あれッ! ずいぶん早いなぁ」。で、枚数を数えると70枚しかない! コンパネからプリンターを見たら、“印刷中”で止まっている‥‥ プリンターのランプ類は正常状態。紙切れ,インク切れの警告もない。
- あちこち いじくっていたら、Windowsが「深刻なエラー」(正確な表現ではない)を出した。[報告]したら、「マイクロソフト オンライン クラッシュ ダンプ解析サービス」につながった。
- ドライブCを右クリックしてもプロパティが表示されない。
ダイアログが出ないのだ。そこで、選択しておいて、[ファイル]==>[プロパティ]で行ったら表示された。「エラーチェック」を掛けて、再起動! 離席。 - 「もう、Windowsが起動した頃だ」と戻ってくると、まだエラーチェックを行っている。何やら英文が一杯出ている。見ても解らないので、任せて離席する。「このログがどこかに残っているといいがな〜」と思う。
- プリンタの削除・インストールを何度か試みるが、ウンともスンとも言わない。そのうち、「プリンターと通信できません」がでた。ヤレヤレ、LPT1: が壊れたの?
以上は昨夜までの出来ごと。疲れて早く寝た。
で、今朝の午前2時に一度目が覚めた。ら、もう眠れない。「記憶より記録だ」と起きてシコシコ入力した。