※ポイント
添付ファイルを開かなくても
メール本文を開くだけで感染する
というところ。メール本文を開くだけで感染する
「亜種」の出現は時間の問題。ワクチンが更新されていることを確認しよう!
メール講座で行なったことを思い出してッ!!
- プレビューで感染するか否かは不明
==>[送受信]する時は「プレビューウィンドウ」を隠す。 - HTMLメール
==>□ メッセージはすべてテキスト形式で読み取る にチェック! - 送信者は不特定
==>メールを出す時の送信者は、本人を特定できる明示的な名前にしよう。 - 件名は「New Graphic Site」
==>メールを出す時は、メッセージにふさわしい件名を付けよう!
※中国新聞
14日付け中国新聞の片隅に「ヤフーメールのウィルス」という記事が載っていた。
【シリコンバレー 12日時事】
インターネットセキュリティ対策大手の米シマンテックなどは12日、ネットサービス大手ヤフーが提供する電子メールを狙った悪性ウィルスの出現を確認した。
「ヤフーメール」は利用数が2億件以上と、世界でもっとも人気が高い電子メールサービス。ウィルスを含んだメールの件名は「ニュー・グラフィック・サイト」と表示され、通常のウィルスにように添付ファイルを開かなくてもメール本文を開くだけで感染する。
※関連記事
- 「Yahoo! Mail」の脆弱性を突くウイルスが見つかる、メールを開くと感染(Impress INTERNET Watch)
- トレンドマイクロ
- セキュリティホールの利用は「なし」とあります。Windows Update では解決できません。