まりふのひと

投票立会人

チョキちゃんが投票所の要員について述べているので、"投票立会人"でネットを検索した。

投票立会人をインターネットで公募している自治体があるなって知らんかった。
私も何時も「なぜ、あんなに事務方がいるのか?」と思っている。n年に1回程度なら「日曜日なのにご苦労さん」という気になるが、年に3回もとなると福沢諭吉の顔に見える。
「私の報酬を払ってくれる人が来た」と思えば、座ったままで対応するか?
あれは「お客のたらい回しを、公然と行なっている例だ」と言いたい。
何であんなに人がいるんだ。説明してほしい。
「5箇所のチェックポイントがあるので5人いる」って?
人が動いて、チェックするところに移動すればいい。3人で出来る。5人分の仕事をしたのだから5人分の報酬をもらって、3人で山分けすればいいんだ。報酬は時間じゃない、資格でもない。やった仕事量と質に対して払われるのだ。
間違ったら大問題になるからといって、手術をする時、メスを渡す専用助手とピンセットを渡す専用助手を置くかっ?てんだ。1人を相手に、数人が対応しているが、座っちょる人っておるか? 皆、声を出し合い、指差確認して(してるか知らないけど)臨機応変に対応しているんだ。しかも間違いなく...だ。だから終ったら疲れるし充実感があるのだ。ビールが美味しいのだ。
「我々も終ったら疲れる」って? そうじゃろう、座り放しだから、足がシビれるのじゃろう。
「ビールが美味しい」って? そうじゃろう、ビールはいつ飲んでも美味しいのょ。
手術をあの事務方方式で行なったら、100mぐらいの手術室が必要であろう。
被手術人を台車に乗せ、「ハイ次ぎ」「ハイ次ぎ」「ハイ次ぎ」... そんな病院で手術を受けたくないなぁ。