田布施西小学校の前の細長い田んぼ(通称:シルバー前1)、そこになる小屋を作ろう‥‥ と言うことになり今年は田植えしていない。
- この田んぼで稲架掛けをするには‥‥
- なるを290m離れたなる置き場から、10m以上もあるなる(淡竹)を担いで運ぶ。
- なる足は軽トラで運べるが、田んぼの中までは入れず(はまった時が恐ろしい...)短距離ではあるが担がねばならない...
- 毎年これを2回行っている...
- この町(通称:シルバー前1)は異形で狭く、水管理が難しいこともあって
- ここになる小屋を作ろう,材料は終活宣言した畑(閑行農園)から運べば事足りるのではないか‥‥ ということで、
- 9/25に草刈りし、整地を進めながら
- 畑の後始末もしながら‥‥ 単管を運んでいた。
そして今日、杭打ちが終わり、地中にあって錆びついていたところは塗装した。
畑にこんなに単管があったとは‥‥ 本人もびっくり...
来週は稲刈りが続くので、完成は10月中旬になる予定。