まりふのひと

「ThunderbirdでHTML形式メールを使う」会の予定テーマ

 iPS-BB(掲示板)No.833.「ThunderbirdでHTML形式メールを使おう」会のご案内

1.日時:平成30年5月22日(火)13:00〜17:00
2.場所:田布施町高齢者いきいき館
3.内容:詳細は追ってここにリンクを張ります。
 ◆13:00〜16:00:ThunderbirdのHTML形式メールの使い方
 ◆16:00:散会
 ◆16:00〜17:00:各自帰宅し、まりふのひとにHTMLメールを送信する。
  ・まりふのひとは、高齢者いきいき館でWebメールで受信する。
  ・終了後の質疑はメールで対応する。
  ・Thunderbirdに関する質問(インストールを含む)は、ここで受け付けます。
4.参加:Thunderbirdに関心のある方
5.その他
 ・費用:1コインいただきます。

の詳細版です‥‥ たぶん。

◆まりふのひとの使い方
  1. アカウント設定(抜粋)
    • チェック新着メッセージがないが起動時に確認する
    • 新着メッセージがないか *分ごとに確認する
      • プライベートメールは 1分。
      • フリーメールは 10分‥‥ が多い。
    • □ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す
      • サブPCの場合は残した方がよい。
    • ☑終了時にごみ箱を空にする
    • □HTML形式でメッセージを編集する

  2. Thunderbirdの設定
    • 表示 ⇒ レイアウト:•クラシック表示
    • 表示 ⇒ メッセージの表示形式:オリジナル HTML形式
      • プレーンテキストにすると、文字のみの表示になる。
    • ツール ⇒ メッセージフィルタ:使用している。
    • ヘルプ ⇒ Thunderbirdについて:使用している。(更新があるとしてくれる)

  3. 操作方法
    • Windowsが起動(含む 再起動)する時、自動的に起動するようにしている。
    • 通常は、メッセージペイン(プレビューウィンドウ)は隠している。
      • 特に終了時は‥‥ 次に起動した時、メールの受信をするため。
      • [F8]キーで 表示/非表示 を切り替える。
    • メール受信時、件名および差出人を見て、見たくないものは削除している。
    • 気になる or 返事が直ぐに出来ない等のメールは、開いてタブ化しておく。(付箋の代用?)
    • メール作成時は、宛先,CC、BCC 入力後は アドレス サイドバーを閉じ、画面を広くして使っている。
      • [F9]キーで 表示/非表示 を切り替えられる。
◆開く(プレビューする)前にHTML形式メールかを知るには
  1. 相手からのメールがテキストか、HTMLメールかの見分け方(Yahoo!知恵袋 2007/7/27)
     メールのヘッダ情報を見ればわかります。
     Content-Type:の後に書かれている情報がそれです。テキスト形式の場合はtext/plainと表示されます。html形式の場合text/html やmultipartになります。
  2. HTML形式かどうか(教えて!goo 質問日時:2001/03/18)
     メッセージソースをクリックすると送信したメールの内容を見ることが出来ます。
    <>で囲まれた(例:<HTML><HEAD>)HTMLのコーディングがあればHTMLで送信したことになります。


 以下は「まりふのひと」の方法です。

  1. メールを選択し、
  2. Ctrl+U(表示 ⇒ メッセージのソース)
  3. Ctrl+F(検索)
  4. “html” で検索する。
◆番外
  1. Yahoo!WebメールではHTML形式がうまく見られない?
    • Yahoo!メールで、受信したメールの画像が表示されず困っています(Yahoo!知恵袋 2015/1/15)
       Yahooメールでメール本文に画像を貼れたのは、以前のベータ版で「お絵描きモード」があった時代の話です。今はメール本文に貼れるのはYahooメールが持っている顔文字と絵文字だけです。 画像付きのメールを受信すると、添付ファイル扱いになりますから、見ることはできます。
      という情報もある...
  2. Thunderbird サンダーバード RSSリーダ設定方法
    • 「そろそろブラウザーを Micorosft Edge に変え、将来に備えるか‥‥」「でも、Edgeはフィード購読の機能がないしなぁ〜」との思いで足を入れたもの。
    • 少量であれば良いかも...
  3. DiffBrowser(Akinori Shoji)
     登録した複数の Web サイトを自動巡回し、更新をチェック、差分を表示するソフトです。
    前回チェック時から、新たに追加されたテキスト部分を検出するので、RSSフィードのない Web サイト、RSSフィードに反映されない更新情報の取得などに利用できます。