マクロ家計簿77の対応 ‥‥ 一応完了
- 「家計簿77」の手引きの「改廃履歴」の、2017.07.18〜2017.07.20 による。
バージョンアップ
バージョンアップはどこまで影響するか不明なため、先着順(但し、Excel2013,2016優先)に個別対応します。
以下は、iPS-BB(掲示板)No.823 の内容です。
- 日時:2017年7月27日(木)13:00〜17:00
- 場所:田布施町高齢者いきいき館
- 内容
- 対象:
家計簿77を現在使っている方で、
- Excel2013およびExcel2016の方 ‥‥ 優先して対応します。
- Excel2010以前の方 ‥‥ 改修した「マクロ家計簿77」が正常に動くか確認します。
- 費用:無料
- その他
- 当日都合が悪い方は、その旨[返信]をお願いします。
当日行う内容(予定)
基本的には個別対応(30分間/人)であるが、3〜4人揃ったら、液晶テレビにつなぎ、一人ひとり確認しながら進める。
§0.確認事項
- OS
- Excelバージョン
- 家計簿起動方法
- 家計簿フォルダーの場所
- Copiedフォルダーの有無および最新日付
- 現在のマクロ家計簿77のバージョン ‥‥ 直接起動して...
§1.家計簿77フォルダのバックアップ(zipファイル)を作る
- エクスプローラーから家計簿77フォルダーがあるフォルダーを開く。(例えばドキュメント)
- 家計簿77フォルダーを右クリックし、
- 送る ⇒ 圧縮(zip形式)フォルダ をクリックする。
- ファイル名入力の状態になったら、当日の日付を追加する。(例えば、
)
§2.マクロ家計簿77.xlsm をインストールする
- 手順(麻里府発 > 家計簿77の手引き > マクロ家計簿77 バージョンアップに伴う更新方法)に則り、
- マクロ家計簿77v140b.zip(2017.07.24現在)を開き、上書きする。
§3.家計簿のコピーを取る
- 家計簿を開き、
- メニューを開きバージョンを確認する。
- タスクバーのExcelボタンは1ヶ/2ヶ どっち?
- [保存して閉じる]。
- Copiedフォルダーにコピーが出来ていることを確認する。
§4.翌月分シートから閉じられるか...
- 家計簿を開き、
- [翌月分シート作成]を行い、
- [×]ボタンで閉じ、保存しない。
- マクロ家計簿77も閉じられるか...
§5.翌月分シートに入力できるか...
- 家計簿77を開く。
- [翌月分シート作成]を行い、
- ダミーデータを入力し、
- ☑[集計する]□
- 前月分が壊れていないか確認する。
- 翌月分シートを削除し、
- [×]ボタンで閉じ、保存しない。
- マクロ家計簿77も閉じられるか...
§6.翌月分シートを解析する
- 家計簿を開き、
- [翌月分シート作成]を行い、
- ダミーデータを入力する。
- [集計する]
- 翌月分で[解析]する。
- 翌月分で[解析2]する。
- [保存して閉じる]。
- 再度、家計簿を開き、
- 翌月分で[解析]する。
- 翌月分で[解析2]する。
- 翌月分のデータを削除し、
- [集計する] ‥‥ 翌月分データのクリア
- 翌月分シートを削除する。
- [保存して閉じる]
- 再度家計簿を開き、
- 翌月分シートが無いことを確認する。
- 翌月分以外のシートが変わっていないことを調べるには...