お知らせ
よくわかる Word2010 演習問題集(FOM出版)
- 演習は 輪講方式で、P.5の「題材別レッスン対応表」の順に進めます。
- 始める前に、必ず「完成予定」をイメージするようにします。
売上報告社内アンケートアンケート集計結果報告研修会開催の通知招待状リスト招待状取引先リスト記念式典の案内はがき(表面)宛名ラベル行事予定表教育方針体験入学の案内メンバー募集
記念プラン
記念プラン詳細表献立表町内清掃の通知- インターネットの概要
Lesson15Lesson28Lesson32Lesson53- Lesson73
- 掃除のコツ
- Lesson16
- Lesson26
- Lesson74
- Lesson75
- インストラクターの技術
- Lesson17
- Lesson30
- Lesson48
※ 参考)Lesson16のテキストデータ
空白行は入っていません。
掃除のコツと裏技
効率的な掃除の方法
家の中には、いつもきれいにしておきたいと思いながらもなかなか手がつけられず、結局年末に後まわしになってしまう、という場所があります。たとえば、台所の換気扇、ガスレンジ、網戸などの窓まわりなどが掃除の苦手な場所といえるでしょう。これは、実は日頃から掃除ができていないため、汚れがたまる→少々の掃除ではきれいにならない→さらに汚れる・・・という悪循環の結果といえます。しかし、DIYの達人は、そういった場所も「簡単な掃除の基本を知っていれば、汚れも落とすことができ、やる気も起きてどんどんきれいになっていく」と言っています。
掃除の裏技
洗剤の成分や道具などの商品知識を豊かにしたり、手順や要領を身につけたりすると、家庭にあるものを上手に活用することができます。そして、一度掃除をしてきれいになれば、それが励みとなってもっときれいにしようという気持ちになります。さあ、さっそく試してください。
やかんの湯垢
少量の酢を入れた濃い塩水に一晩つけ置き、翌日スチールウールでこすり落とす。
コップ・急須の茶渋
みかんの皮に塩をまぶして茶渋をこすりとり、布に水を含ませた重曹をつけて磨く。
金属磨き
布に練り歯磨きをつけて磨く。狭いところは先をつぶした爪楊枝を使う。
銀製品は重曹を使う。
まな板
レモンの切れ端でこすり、漂白する。
フキンの黒ずみ
カップ1杯の水にレモン半分とフキンを入れて煮る。
台所排水パイプの詰まり防止
1か月に1回、重曹と塩をカップ1杯ずつ排水パイプに入れ熱湯を注ぎ流す。
掃除のコツ
もしあなたが掃除が苦手でも、これを読めばもう大丈夫。さあ、掃除のコツを身につけましょう。
ガスレンジ
ガスレンジの焦げ付き汚れは、重曹を使った煮洗いが効果的です。焦げ付きが柔らかくなり、落としやすくなります。
【手順】
大きななべに水を入れ重曹を加えます。
その中に五徳や受け皿、グリルなどをつけて10分ほど(落ちにくい汚れは1時間ほど)煮て水洗いします。
台所の換気扇
換気扇の掃除は、つけ置き洗いがコツ。洗剤は市販の専用品ではなく、身近にあるもので十分です。
【手順】
酵素系漂白剤(弱アルカリ性)をカップ2〜3杯に、食器洗い洗剤(中性)をスプーン3杯入れて混ぜ、つけ置き洗い用洗剤を作ります。アルカリ性の油汚れ用洗剤でつけ置き洗いをすると塗装まではがれることもあるので注意が必要。
換気扇の部品をはずし、ひどい汚れは割り箸で削り落とします。
シンクや大きな入れ物の中にゴミ袋を敷き、その中に40度ほどのお湯を入れてから、①を加えて溶かします。その中に部品を1時間ほどつけて置きます。
歯ブラシで汚れを落としたあとに水洗いをしてできあがりです。
網戸
はずして洗うのが理想ですが、無理な場合は、塗装用のコテバケを使うといいでしょう。住居用洗剤を入れたぬるま湯にコテバケをつけて絞り、網に上下または左右に塗ります。
そしてしばらく放置したあとに固く絞った雑巾で拭き取ります。汚れのひどいときにはこれを繰り返しましょう。
窓ガラス
窓ガラスの汚れは、一般的にはガラスクリーナーを吹き付けて拭き取りますが、「スクイージー」を使うのが一番効果的です。スクイージーとはガラスから余分な水分や汚れを取り除くためのゴムベラです。この場合も洗剤は普段使ってる住居用洗剤を使います。仕上げには新聞紙を丸めて、から拭きすると印刷インクがワックス代わりをしてくれます。
【手順】
1%に薄めた住居用洗剤を霧吹きで窓ガラスに吹きつけ、スポンジでのばします。
窓ガラスの左上から右へとスクイージーを浮かせないように引き、枠の手前で止めて、スクイージーのゴム部分の水を拭き取ります。
同じように下段へと進み、下まで引いたら、右側の残した部分を上から下へと引きおろします。
ブラインド
ブラインドのほこり汚れは、軍手を使います。ポリエチレンの手袋をした上に軍手をはめて、指先に住居用洗剤を入れた液をつけて拭いたあと、軍手を水洗いして水拭きをします。その後、乾いた軍手でから拭きします。
事後放言
- Lesson26の途中まで終了。