第 14回「たぶせハゼの実ろうそくまつり」の日です。
今日でこの宣伝は終わります。
- 09:00 ハゼ工房に集合
- ローソクを会場に運搬。
- 関心の火文字の原稿を忘れていたので、慌てて自宅に取りに行く。
- 10時頃より火文字のセッティング開始。
- 12時になっても終わらず...
- 腹が減っては‥‥ で、昼食のオムスビをご馳走になるが、いきいき館の中は寒いので、外でいただく...
- 13時頃 絵文字のローソクを置く場所の草刈り。(最終仕上げ)
- 15時 火文字のセッティング完了。
- ローソクとキャップ、燃料のパーム油の注入開始。
- 18時頃 火付け人による着火が始まった。
- これを受けて対岸の着火も開始。
- 18:45 火文字の火入れ
- 後から思うと、これは遅かった(たぶん)。18時頃からすべきだったと思う。
- 19時過ぎ 火文字のこれら落とし(実際にはゴザ落とし)
- 写真的には‥‥ 遅いと思った。陽が沈む直前の「色」が...
色々 反省もあるが、明日の片付けもあるので、今夜はこれまでとする。