山口ばあばさんの 2015-02-22 のブログ にあった質問。
グラフの表示(3月末まで表示変更できますか?)
"血圧脈拍D"を2月末から3月末までに延長しました。グラフの表示も(1月〜2月)から(1月〜3月)変更できるでしょうか?
■ 回答
悩むより作り変えた方が早いのですが、ここまで手を入れたグラフとなると‥‥
- グラフを選択し、
- [デザイン]タブ/データGr.の[データの選択]をクリックする。
- 【データソースの選択】ダイアログボックスが出る。
-
- グラフデータの範囲:「='血圧脈拍D'!$A$5:$F$64」(推定)
- これは、現在のグラフの範囲が A5:F64 であることを示している。
- この範囲が、ダイアログボックス背面のグラフデータで選択されている(点線で表示されている枠内)
-
-
- 新しいグラフデータの範囲は A5:F95 なので、
- 新しい範囲がわからない時は、ダイアログボックス背面のグラフデータをスクロールして調べられる。
- グラフデータの範囲を「='血圧脈拍D'!$A$5:$F$95」に変更し、
- 右端の “64” を “95” に変更すればよい。
- [OK]で閉じる。
- 新しいグラフデータの範囲は A5:F95 なので、
ヒント
- 上記操作で横軸が変わらない時は、軸の最大値が 8固定 されている可能性がある。
- グラフ上をポイントし、「横(項目)軸」と表示される位置を右クリックし、
- [軸の書式設定]をクリックする。
- 参考)ここにも[データの選択]がある...
- [軸のオプション]で「最大値」が 8固定 になっていないかを調べる。
- 8自動 でも上手く表示される‥‥ はず。
- 上記の方法は「横(項目)軸」が延びた場合には有効。
項目が増えが場合は、グラフが壊れる(書式設定等が変わる)可能性がある。