まりふのひと

アジサイを初めてのPictBearで切り抜いてみた

画像を切り抜くフリーソフトを探していたら、YouTubeの「ペイントで輪郭に沿って画像を切り抜き(Windows 7・8編)」を見つけ、直接関係ないが、自分のやり方とどう違うか‥‥ 見ていた。すると最後に「ピクトベア」がどうのこうのと言っていたので、検索後、インストールしてみた。

  • PictBear (窓の杜ライブラリ)
     フリーながら多機能なペイントソフト。本格的なレイヤー機能やプラグインで追加もできるフィルター機能を備えるほか、スクリプトによる自動処理にも対応している。鉛筆やブラシ、エアブラシのほか、ドラッグした場所をぼかしたり暗くしたりする“指先ツール”や、自由な角度にグラデーションをかけられる“グラデーションツール”など、数多くの描画ツールが用意されている。
  • Gimp2.6で合成写真を作る④(電脳はさみツールで画像を切り抜く)  (YouTube
    • Gimp の方が高機能?
  • 画像の切り抜き方 PictBear (YouTube
    • PictBearを起動し、画像をドロップしていた。ならば、[送る]でも出来るはず‥‥ と、SendToに登録した。
    • 手順は、動画を動かしては止め、止めては戻し‥‥ で、なんとか書き留めた。

サンプルピクチャーのアジサイを PictBear で切り抜く

  1. サンプルピクチャーのアジサイを右クリック ⇒[送る]⇒[PictBear]をクリックする。
  2. アジサイ・ウィンドウを最大化する。
  3. ズームの既定値は 50%? チョッと小さいので 100%にした。
    • ズームイン/ズームアウトは、[表示]メニューにあるが、
      [+]/[-]キーでも、マウスのホイールでも出来る。
  4. レイヤーを「背景レイヤー」にする。
    1. [表示]メニュー ⇒[コントロールバー]の[レイヤー]をオンにする。
    2. 右側の「レイヤー」の[背景]を右クリックし、
    3. [背景からレイヤーへ]をクリックする。
      →[背景]が[背景レイヤー]に変わる。
  5. 大まかに切り抜く。
    • 最初は[選択範囲]を使って選択し、削除([Delete])がよいかも...
    • 次に[自由選択]を使って選択し、[Delete]を繰り返す。
    • 選択されているところをドラッグすると選択範囲が動いてしまう。
      「次の選択」は、選択されていない場所から開始する。
    • 右手(マウス)で選択し、左手で[Delete]キーを押すと、操作が早い。
    • ズームを適時変更するのが上手な使い方。
  6. 細部を切り取る。
    • [自動選択]を使うと、クリックした位置の色と同じ範囲を自動的に選択してくれる。
    • (コントロールバーの「ビュー」の)自動選択の「色の範囲」の数値で選択範囲を変えられる。
  7. 削除漏れがないか‥‥
    • 背景を赤色で塗りつぶして見た。
    • その後 戻し、
       (1)赤色にならなかった場所をズームインし、
       (2)[選択範囲]を使って[Delete]した。
  8. 境界に黒っぽい部分が残るので、背景を一回り大きくする。
    1. 自動選択をオンにし、
    2. 背景をクリックする。→ 背景全体が選択される。
    3. (任意)ズームインする。
    4. [選択範囲]メニュー ⇒[選択範囲の変更]⇒[拡張]をクリックする。
    5. 拡張する大きさを決め、[OK]。
    6. 選択範囲が拡張される。
    7. [Delete]する。
       やり直しは、Ctrl+Z で戻す。戻らなかったら、Ctrl+D で一旦選択を解除する。
  9. 境界のぼかし ‥‥ 境界にグラデーションを掛けるイメージ
    1. 背景を自動選択し、
    2. [選択範囲]メニュー ⇒[境界のぼかし]をクリックする。
    3. ぼかしの値を決め、[OK]
    4. [Delete]を押すと、境界がぼける。2〜3回押すともっとぼけるようだ。
  10. トリミング ‥‥ 上下左右の余白を小さくする
    • 基本は、選択して[トリミング]。
       選択方法は[自由選択]が良いかも...
  11. 名前を付けて保存する。
     ファイルの種類
    • PictBear Standard ファイル(.pbx): 引き続き PictBear で編集を続ける場合。(下書き保存のイメージ)
    • PNGファイル(.png):透過情報も保存する場合。他の写真と合成する場合等。
    • Jpeg ファイル(.jpg):単体として利用する場合。

PictBearで切り抜きWord 2010で切り抜き
イメージどおりに切り抜けるが時間は掛かる。
(手間を惜しまなければ綺麗に仕上がるのは、
お○○と同じ)
ワンタッチでここまで出来るのは魅力...
 
 
ping形式で保存

背景が白色でないブログ・デザインにお勧め。
Word 2010では背景を透明にできない...

※ おまけ
標準ツールバー 描画ツールバー