いきいき掲示板 No.328 より
328: Internet Explorer のバージョン情報 ひよこ 2014- 1-19
Internet Explorer 10(IE10)ですが、Internet Explorer のバージョン情報の新しいバージョンを自動的にインストールするの□の✓をはずしておいた方が良いのでしょうか?
■ 周辺の状況
私の、
- 2台の PC(デスクトップのノート)は、チェックを入れたままにしてある。
- デスクトップPCは、強制的に IE11に上げたことはあるが、都合が悪い(バグか仕様か判らないので)ので IE10に戻した 経緯がある。
- ノートPCの Windows Update によれば、
@IT > Windows Server Insider の「Internet Explorer 11の自動インストールをブロックする」によれば、
- すでにWindows Updateから手動でIE11をインストールできる状態になっている。マイクロソフト公式ブログによれば、日本では2014年1月第2週からWindows UpdateによるIE11への自動アップグレード(自動更新)が開始されるとのことだ。
- そのため、Windows Updateでパッチ適用をしている環境では、ある日気が付くとIEがアップグレードされていたということになりがちだ。IE11での検証が終わっていないWebアプリケーションなどを使っている環境では、避けなくてはならない事態だろう
- [新しいバージョンを自動的にインストールする]というチェックボックスが表示されるはずだ。デフォルトではオンになっているこのチェックボックスから、チェックを外してオフにすることでも、自動インストールを無効化できる。
今日の結論
一般論ではなく、私の個人的な結論。
- 「新しいバージョンを自動的にインストールする」のチェックを外すと、IE10内の更新もされないのではないか‥‥ というセキュリティ上の不安がある。
- 今のところ IE11にアップする積りはないが、1. のこともあるのでチェックは外さないでおく。
- 問題は、「2014年1月第2週」がやってくる ということ。この時どうなるか‥‥ が、楽しみ...
- シャットダウン時、(Windows Update)が出たら、何が更新されるか調べることにしよう... (たぶん)