Word や Excel のマクロを使って、パソコンを面白くしてみませんか?
実は、マクロだけではあまり面白くなりません。その先にある VBA(Visual Basic for Applications の略)が使えるようになると、パソコンがより面白くなります。(たぶん ‥‥ そのための苦労もあります )
実は、今、CD(DVD)にある写真(画像)を Word の表に取り込むマクロ(VBA)「Wordでサムネイル」を開発中です。
しかし、一人で考えていると、時に滅入ります。こういう時は気分転換に散歩に出るのですが、誰かと話していると解決策がふと浮かぶことも多いのです。
そこで、さしあたり‥‥ と言っては失礼ですが、話相手が欲しいのです...
■ 説明会
- 日時: 6月21日(金)14時〜15時30分
- 13時〜14時は「エコ(依怙贔屓)タイム」…パソコン駆け込み寺…としますので、相談に応じます。
- 場所: 田布施町高齢者いきいき館
- 対象者 ‥‥ 「ビジネスパーソンのためのExcelマクロ入門講座」を参考にしました。
- キーボードからアルファベットの入力(全角/半角、大文字/小文字の使い分け)が苦労なく行える方
- 基本的には、英単語(半角文字)を多用し、全角文字は「メッセージを表示する」,「コメントを書き込む」以外 殆ど使いません。
- FOM 出版の「よくわかる Word(2010 または 2007)応用」および「よくわかる Excel(2010 または l2007)応用」を履修された方。または、相応の力を持っている方。
- マクロを習得したいと考えている方(一度、挫折した方は大歓迎)
- 私は Access モジュール(マクロ)を独学しただけ(今となっては忘れている)で、Word や Excel のマクロの知識は殆どありません。
- Excelのワークシート上で IF 関数を利用した数式を作れる方
- IF 関数で苦労されている方を歓迎します。「ユーザー定義関数」を作ると、比較的簡単に解決できます。
- “If”,“For”,“Do” 等の単語を見ると頭が痛くなる方はご遠慮ください。
- 定常的にパソコンを使っていない方はご遠慮ください。
- マクロ(VBA を含む)は、普段作業していて「面倒だ」と感じる手順を自動化(マクロ化)するものです。「面倒だ」と感じない方は必要ありません。
- マクロは自分で考えるものです。質問・疑問に応えるため、時により講座もありますが、「自作自演」が基本です。
- キーボードからアルファベットの入力(全角/半角、大文字/小文字の使い分け)が苦労なく行える方
- テキスト
- テキストとして「よくわかる Excel2010 マクロ/VBA」(FOM出版.2,730円)を予定しています...。
- Word 用のテキストとして「Word VBA基本&活用テクニック」も(PDF版、1,500円)予定していますが...
- 当面、下記の自作マクロの完成を目指し、協力をお願いします。
- その他
- 今回は「デモのみ見たい」方も歓迎します。
- 5人(で、60歳以上の方が70%)以上集まらないと利用料金(自腹 ‥‥ 210円/時間)を取られますので...
- 13:00〜14:00 は「エコタイム」(依怙贔屓タイム)とします。
- パソコンで不具合がある方の相談に応じます。その後、デモも見てほしいです。
- 5人(で、60歳以上の方が70%)以上の賛同者が得られれば、定期的に開く予定です。
- 今回は「デモのみ見たい」方も歓迎します。
■ デモ ‥‥ 変更する可能性もあります。