「田布施座」さんのブログは、思い出せないがあることで知って以来、RSSフィードを購読している。
8月25日の記事で Windows7パソコンにトラブルが発生したようなので、様子を追ってみた...
- 2012/08/25 配達から帰って!
ウインドウズ7のパソコンを開いた!
あちゃー!である。またまたネットに繋がれなくなっている。
‥‥
こうなったらセキュリティープログラムの削除!
パソコンがネットに繋がった。アンインストールしたは良いが、再びインストールするにはどうするの!
テクニカルサポートセンターの電話番号をプッシュするが、一向に繋がらない! - 2012/08/25 原因がわかった
8月18日に契約しているセキュリティーの自動配信がもとで、インターネット通信障害がでると、メールで配信されていました。
- 2012/08/25 システムの復元で
XPのパソコンで調べて、少し不安でしたが8月16日の状態(ウインドウズ7)に、復元して復旧しました。
- 2012/08/26 それから
ソフトのインストールを始めましたが、なんと時間のかかること、かかること。途中でやめてしまいました。
たぶん殺到しているんだろうと思い、機会を改めることにしました...
編集後記
- 私も 2005年4月にウィルスバスターで似たような被害 にあった経験があるので、興味があったもの。
- 今回の件、McAfeeのプレスリリースによると
ウイルス定義ファイルのアップデートにともなう不具合の発生について 2012年8月22日
「原因は何か?」と検索を続けたが見つけられなかった。オスプレイと同じで、ヒューマンエラーなのだろうか?
セキュリティ・テクノロジ専業のリーディングカンパニー、McAfee, Inc.(以下、マカフィー)は、8月18日、定義ファイルのアップデートにより、一部のお客様にインターネットサービスへ繋がらない、および機能に問題を起こす不具合が発生したことを確認いたしました。本アップデートにより、インターネット接続障害や機能が使用できなくなる不具合が発生したお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます...個人のお客様への解決方法について
コンピューターを [セーフ モードとネットワーク] で起動し、修復ツール(http://mvt.mcafee.com)を実行する事で解決します。 - 結果として田布施座さんが「削除した」のは、チョッと早すぎた...
しかし、情報が閉ざされてしまったので止むを得なかったであろうが、McAfee を停止する方法 を知っていれば、対応が違ったかも知れない。
因みに、私が使っている WindowsXP の Microsoft Security Essentials(無料)には見つからない。タスクマネージャから msseces.exe の[プロセスの終了」で停止できることは知っている。 - 「システムの復元 で復旧した‥‥」は、さすがです。
→仕事上、パソコンが無いと困るのであれば、パソコンのバックアップも必要ということでしょう。
追伸
迷惑コメント(英文)対策から、「はてな」会員以外はコメントが付けられないようにしている。
この間に、この記事へのコメント(たぶん)が、「まりふのひとの付箋」に寄せられたので、転記した。
(無題) 投稿者:田布施座 投稿日:2012年 8月30日(木) 08時38分29秒
身近にパソコンに詳しい方がおられるのは、困ってどうしようもない時心強いと改めて思います。
私の場合パソコンが自分の目的のために使えればよい程度のもので、全然詳しくはありませんので、時々アクシデントにみまわれますが、必要最低限の対処で乗り切っています。最良の対処でないためパソコンに負荷が蓄積されているのではと不安もあります。
これからもよろしくお願いします。 http://atuo.no-blog.jp/blog/