H23年度に麻里府パソコン同好会に入会されたクラス(TA1)で「取扱説明書で知るコンパクト デジタルカメラ(略して、コンデジ)の使い方」をすることになった。
問題は、私のコンデジ CANON IXY DIGITAL 800IS は 2006年製。取扱説明書(基本編|応用編)は(持ち歩くので)ボロボロになってきているが、バッテリーを追加購入した だけで今だ健在,修理可能な期間の 2015年1月まで は使う予定であること。これがベースになっているので、講座で通用するか‥‥ 懸念される。
■ 持ってくるもの
- デジタルカメラ 一式
- デジタルカメラ マニュアル一式
- 筆記用具
- バッテリー充電器
- 充電してくれば、当日持って来る必要はありません。
- ノートパソコン
- 初日は使いません。
- 二回目以降は、初日の結果次第です。
■ デジタルカメラ自学自修会(2008.05.25)より抜粋
- デジカメとは
- デジカメの種類 (悩みドットジェイピー)
- Canon IXY 800IS の撮像素子は 1/2.5型 CCD(仕様に載っている)
- 構造の違い/デジタル一眼レフとは (デジタル一眼レフカメラ入門初心者講座/デジタル一眼レフとは)
- 画素数とプリントの目安 (タイトルのページへ)
- 光学ズームとデジタルズームの違い
- デジタルカメラ撮影の“基本のキ”
- シャッターを押してはいけない...
- フラッシュの到達距離はせいぜい数メートル
- 露出補正
- 花火はシーン別で撮る(要、三脚)
- マクロ
- セルフタイマー