Title | ホームページからの感染を防ぐために |
---|---|
https://www.ccc.go.jp/detail/web/index.html | |
Home | CCC | 総務省・経済産業省連携 ボット対策プロジェクト サイバークリーンセンター |
https://www.ccc.go.jp/ |
当サイトでは、ボットウイルスから守るために「ボットの駆除対策手順」のページで以下の3つの対策お願いしております。
- Windows Updateを行う
- ウイルス対策ソフトを入れる
- ブロードバンドルータ を入れる
しかし、ホームページからの感染を防ぐためには、この3つの対策以外に次の「1.ホームページ閲覧者の感染防止方法」に記載するプログラムを最新に保つことが必要です。
また、ホームページを持っていらっしゃる方は、「2.ホームページ開設者の対処方法」を参考にウイルスへのリンクを改ざんされ埋め込まれていないかの確認を行い、改ざんされていた場合は手順に従い復旧を行ってください。
- ホームページ閲覧者の感染防止方法 に載っている手順
- MyJVNバージョンチェッカによるバージョン確認
- 「最新ではありません」と表示されたソフトのバージョンアップ方法
- その他のソフトのバージョンアップ方法
- Adobe Shockware Player
- Microsoft Office
- ホームページ開設者の対処方法 に載っている手順
- FTPを行うパソコンのウィルス駆除
検索したウイルス対策ソフトでは未知のウイルスである可能性があります。インストールしているウイルス対策ソフトと異なるメーカのオンラインスキャンを行ってください。
- FTPパスワードの変更
- 改ざんされたウィルスへのリンクを削除
- ブラウザのキャッシュ消去
ご利用のパソコンのブラウザのキャッシュには、改ざんされていた際のページが保存されています。このキャッシュを削除しませんと、改ざんを削除後、ホームページに接続した際に、キャッシュが優先されウイルスへのリンクを含む改ざんされていた時のページを表示し、再度ウイルスをダウンロードしてしまいます。
このため、ご使用のブラウザのキャッシュを消去することが必要です。 - 不正はファイルが作成されていないかの確認と削除
- 閲覧者への告知
- 再び改ざんされていないかの確認(数日後)
- セキュリティ対策の見直し(企業等)
- FTPを行うパソコンのウィルス駆除
パソコン同好会で行なった範囲では不十分のようだ。ついでだから? やるとしよう...