1月24日にあった「里なび研修会 in 広島」の記事を整理していて見つけたサイト。
「バッファーゾーン整備のイメージ」の下に「引用:しまね鳥獣対策指導推進事業」とあったので、これをキーワードにググったもの。
参考になる情報がいっぱい詰まっていて面白い。その中の
- イノシシとの戦い(1分42秒)‥‥ 農業の歴史はイノシシ対策の歴史
- 島根県のイノシシ被害(2分28秒)‥‥ なぜ夏場の稲が狙われるのか
- 増加の背景(1分10秒)‥‥ 増えつづけるイノシシのすみか
- イノシシの解体新書(5分09秒)‥‥ 意外と知らない野生のイノシシ
- 上記の 3'50" 付近から、120cmの柵を越える動画が見られる...
- 被害防止の決め手(2分45秒)‥‥ 自分の田畑をチェックしてみましょう
- 侵入防止柵 ‥‥ 防止柵の特長と設置の際の注意点
- 電気牧柵(3分05秒)
- トタン板・応用(2分32秒)
- ワイヤーメッシュ(1分38秒)
- ネット(50秒)
- 被害対策の理想(4分26秒)‥‥ 捕獲だけでは被害はなくなりません
- 被害ゼロへの挑戦(4分03秒)‥‥ 被害に取り組む方へのインタビュー