Windowsムービーメーカーに挑戦したのが 6月10日。その後、数回試したが、一人でシコシコやっていると「ヒラメキ」もないし、なかなか前に進まない。ならば「赤信号、みんなで渡れば怖くない」方式で行こうではないかぁ〜
『デム研』とは
デジカメで撮影した画像を、Windowsムービーメーカーで編集する方法を研究する会です。
それぞれの言葉の説明は後述してあります。
- 現時点で研究ができる場は「パソコンB組」と「PCふれあい会」しかありませんが、それ以外の希望者があれば、別途、研究所を設ける(インターネットは必須条件ではありません)方向で検討します。
- 制約があります。
※ デジカメとは (はてなキーワード)
デジタルカメラ[Digital Camera]の略。
実は三洋電機の登録商標(登録番号第2122636号)。なので、本来は三洋以外の会社は「デジカメ」という名称を使えず、「デジタルカメラ」または「デジタルスチールカメラ」と言わなければならない。
※ Windowsムービーメーカーとは (Lenovo Windows XP - Japan)
デジタルビデオカメラで収録した映像を編集する事が可能なアプリケーションで、Windows XPの新機能として追加されています。このアプリケーションでは、映像の時間の編集以外にも、BGMやフェードアウトなどの効果を追加する事も可能です。
私が試したところでは、デジカメの静止画でも動画でも出来ます。組み合わせても出来ます。スライドショーや PowerPoint でプレゼンを作るイメージです。